mixiユーザー(id:65133463)

2019年08月23日07:19

58 view

ほぼ毎日“運動中止すべき危険レベル” 東京五輪の暑さ対策は「観客の自己責任」というマズさ

東京五輪まで1年を切った。大いに盛り上がる新聞各紙の見出しを紹介しよう。
「お台場 肥溜め 東京五輪 トライアスロン」(日刊ゲンダイ8月16日付)
 なんと!
 夢と未来がつまったはずの東京五輪テスト大会見出しに“肥溜め”。一体何がつまっているのか。
 記事は「未浄化の生活排水」の流入を伝える過去の港区議事録や議員HPに着目し、「テスト大会に参加した選手は『肥溜め』の中を泳がされているような気分だったに違いない」。

コピーライト 文春オンライン 水上に浮かべたトライアスロン・スイムのスタート台。濁った水が泡立ち、ゴミが浮かんでいる コピーライト時事通信社
 ゲンダイ師匠は大仰な見出しが魅力だが今回はオーバーには思えなかった。東京五輪スゴイ。
前日練習でおなかを壊したら元も子もない
 スポニチは泳いだ男性選手のコメントを載せた。
「正直、臭いです。トイレみたいな臭いがする」
 しかもこの選手、過去にはお台場でのレース後に腹痛に襲われた経験もあるという。
「本番では会場で事前練習を行わないなどの対策が必要かもしれない。前日練習でおなかを壊したら元も子もない」(スポニチ8月12日)
 東京五輪スゴイ。アスリートファーストここにあり。
 さらにパラトライアスロンのテスト大会では、
「五輪トライアスロン会場 大腸菌基準値2倍超」(日刊スポーツ8月18日)という“別の新しいニュース”も。
 来年までに大腸菌をアンダーコントロールできるのか。
原則運動中止が推奨される「危険区分」
 テスト大会の結果をまとめたのがこちら。
「『やっぱり暑い」悲鳴 東京五輪テスト大会 選手に不安」(東京新聞8月16日)
 そう、トイレの臭いや大腸菌の海も気になるが難敵は暑さ。来年の東京五輪の裏テーマはクソと暑いで「クソ暑い」なのである。
 記事では「暑さ指数」(気温・湿度・日差しの強さなどから算出)に触れ、原則運動中止が推奨される「危険区分」に注目していた。
大会日程の17日間のうち「危険」に該当する日は……
 1年後に大会が予定される7月24日から8月9日までの17日間のうち、「危険」に該当する日はなんと14日間だったという。ほぼ毎日。
 競歩の選手は「もし可能であればコースを再考していただきたい」と発言し、ビーチバレーの海外の強豪選手は「汗のかき方が尋常じゃない」と訴える。
 もう一度書いておくと運動中止気温が17日間のうち14日だから当然なのである。東京五輪スゴイ、アスリートファーストヤバイ。
 そのアスリートファーストで私が気になったのはこの「選手」だ。
「猛暑に馬(ま)いった」(毎日新聞8月14日)
 馬である。
 馬術の選手からは暑さによる馬の体調悪化を懸念する声が相次いだ。
 産経新聞(8月15日)には「暑い中で運動する馬が熱中症にかかるリスクは人間よりも高い」「馬は暑さに弱く、言葉も通じないので最大限のケアが必要」。どう考えても心配。
「最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候」
 ではなんでこんなクソ暑い時期に五輪をやるの?
 8月19日の朝日新聞があらためて書いていた。
《国際オリンピック委員会(IOC)は20年五輪の開催都市を募る際、「7月15日から8月31日まで」の開催を求めていた。前回64年の東京五輪が行われた秋だと大リーグなど、欧米の人気スポーツと重なるため、多額の放映権料を払う海外のテレビ局に配慮した。》
 つまり海外テレビ局の都合に合わせている。こうなるとアスリートファーストというのがインチキ臭く思える。
 ではそんなIOCに対し、東京五輪の招致委はどう説明したか。IOCに提出した立候補ファイルでは大会日程について、
「晴れることが多く、かつ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候」
 と記していた(朝日・同)。これ、声に出して何度でも読みたい。
 熱中症で死者も出ている日本・東京の夏をこうも言いくるめられるものなのか。インチキ臭いというよりインチキだろう。
 森喜朗大会組織委員会会長と小池百合子都知事はそれぞれ昨年の夏にインタビューに応えている。
小池都知事「暑さ対策は『心技体』が必要」
 森会長はこの猛暑は「ある意味、五輪関係者にとってはチャンス」(日刊スポーツ2018年7月24日)として、
「“現実”を今、“経験”できた」「実証実験のチャンス」「日本のイノベーションを世界に発信する機会」と自信たっぷりに述べていた。
 で、今回その実験のひとつとして「子どもが育てたアサガオを入場ゲートの柵の代わりにする」という超ド級のイノベーションを我々は見てしまったのである。東京五輪スゴイ、日本ヤバイ。
 小池都知事は「 暑さ対策は『心技体』が必要 」(スポーツ報知2018年7月25日)で、
「心は意識、技は技術、体は体制です。その意識で進めていきます」
 何も考えてなさそうで嫌な予感しかなかったが、そういえばこの頃「打ち水」の有効性を訴えていたのは小池都知事だった。去年からヤバイ。
 ちなみに小池都知事が嬉しそうに紹介した「被る日傘」。私が出演する『サンデーステーション』(テレビ朝日)で取り上げたところ、ジャーナリストの後藤謙次氏が組織委員会に取材してくれた。すると「あの日傘は凶器にならないか」と組織委で議論になっているらしい。え、今、議論の対象ってそこなの……?
 そしていよいよこれ。「組織委からは観客に『自己責任で』と求める声まで出はじめた」という 報道 も(東京新聞8月7日)。
 トップがアレで現場が被害を受けそうな構図。いつか来た道である。
 最後は東京スポーツを紹介しよう。在日外国人を対象にした調査結果(ユニクロ)に目を付けた記事だ。
「日本の夏 アフリカより暑い」(8月8日付)
 日本の夏、スゴイ。
 テスト大会でいろんなマズさが実証されてしまった。本番で今回の結果は役立つのか?
 あと、報道はやっぱり感動に走るのか。
 1年後に諸々検証したい。
8 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する