mixiユーザー(id:64314734)

2020年03月31日15:31

57 view

明日ありと思ふ心の仇桜

■京産大で感染拡大、新年度を前に警戒強める各地の大学
(朝日新聞デジタル - 03月30日 20:02)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6028269



十年前まで、大阪の公立高校で教員をしてきて気が付いたことですが、
 
それは年年歳歳、若い衆の想像力が貧困化していることでした。
 
若い時代の我々(団塊世代)に比べても、
 
彼らには「こうすればこうなる」といった当然の思考力が
 
著しく減退、あるいは枯渇していることでした。
 
 
愕然とした僕は、その原因について探ってみました。
 
そして到達した結論は「偏差値教育」だったのです。
 
彼らがもっぱら熱中している大学受験のための勉強(クソ勉強)は、
 
四択問題の解法に長けること、ただその一点に収斂するのです。
 
毎日毎年無味乾燥なこの作業を繰り返すうちに、
 
彼らの想像力(つまり人間力)が育たないのは当然の結果でした。
 
 
学習の基本とは「ことば」です。
 
「ことば」とは、想像力の塊なのです。
 
ことばに鋭敏に反応を示す若い衆が、どんどん減っていくのです。
 
彼らの顕著な特徴は、解に導く論理的思考よりも、解そのものです。
 
従って、彼らは解説を聞きたがりません。
 
そして「つまり答えは何ですか?」と異口同音に尋ねます。
 
 
武漢肺炎の蔓延を食い止めるために、都道府県の首長は若い衆に
 
『想像力を働かせて』と必死になって訴えていますが、
 
「明日は我が身」を想像する力に欠けている彼らに何を訴えても、
 
たぶんその努力が報われることはないでしょうね。
 
 

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する