mixiユーザー(id:62458480)

2019年09月21日05:57

105 view

深刻なコミュ障問題

ふるさとを離れて地域の柵と共に絆を失った人達が増産された時代から、2、3世代経とうとしている。
まだ高齢者とされる人達がふるさと意識を持っているから、ボランティア精神はかろうじて残っているけど、あと10年もすれば失くなっていくんだろうな。
地域がなくなり、壁の耳も障子の目も失われていき、全てが取引基準になっていけば、災害時に助け合う事もできなくなるように思う。詐欺や火事場泥棒、あおり運転、転売ヤー、死に至るほどの虐待やいじめ行為、責任逃れ、通り魔など、顕在化して見える事件が目につく。

当事者としての意識を持てる少数の人に負担がのしかかるのだけど、それもどんどん希薄になっていくとなると、目先の利益にならん事や、かねにならない事は誰もやらなくなり、それを逆手にとるような犯罪が蔓延し、結果、自己責任のサバイバル状態になるような気がする。
コミュニティの根幹が家庭から職場に変わっていき、少子化は加速され、他国の人が入ってくるようになっていけば、もう日本らしさなんてなくなっていくわな。

今回台風15号で色々問題が浮き彫りになったのだけど、個々が苦しい思いをするようになるのは地域の問題であり、地域の問題は行政や業者のせい、なんて言ってわめいたところで、助けてくれなきゃ助からないわけで、助けても利益にならんとなれば助ける義理もない、なんて社会であるならば、泣き寝入りするしか他になくなるんじゃないかって思った。

どんな身近な人でも、気の合う友人や家族であったとしても、相手ありきではない状況でさえ、衝突と葛藤は存在する。それはストレスであり、出来ることなら避けたい嫌な感情なのだけど、だから排除する、なんて事をし続けたら引きこもり、疑心暗鬼、視線があったら敵、なんて事になりえる。
コミュ障の自覚がある僕でさえ、いくらなんでもコミュ障すぎやしないかい?ってな感じの意見がまかり通るんだよなあ、って思ってしまう。

自治、という概念がなくなったら、人間なんて脅威に弱い生きもんじゃないかな?
ありとキリギリスじゃないけど、コミュニティを大事にしないと、平穏時は楽できても、そうじゃなくなった時に野垂れ死ぬのがオチなような気がする。
PTAや子供会、町内会などの活動に関するこういう記事を見る度に思う。
社会問題となっている様々な事は因果であって、原因は社会活動をしている我々ひとりひとりの心の在り方で共通してんじゃないかなあ、なんて思う。


積極的に当事者としての意識を持って日々を生活していこうと心に持っていても、なかなか負担で簡単に行動に移せていない自分を嘆き、悩んでいるんだけどね。


■PTAや子ども会はいっそのこと廃止がいい!?提案するママに、賛成・反対両者の言い分は
(ママスタジアム - 09月19日 13:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=176&from=diary&id=5794254
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する