mixiユーザー(id:61678213)

2021年01月15日07:26

61 view

千葉市美術館 田村一村展

フォト


『田中一村(1908-1977)は、千葉市に20年住み、50代になって奄美大島に移住し亜熱帯の花鳥や風土を題材にした独特の日本画を描くも、生前それらの作品を公表する機会もなく無名のまま没しました。』千葉市美術館HPより

フォト


栃木県生まれの一村は、優秀な成績で東京美術学校(現東京芸術大学)に入学するも2ヶ月で退学します。

理由は、一村の目指した「南画」を学ぶ環境が当時の東京美術学校に無く、失望したためとも云われています。

千葉市に移り住んだのは、最大の支援者であった、叔父の川村幾三さんが暮らしていたから。
千葉では誰にも師事する事もなく製作を続けていたようです。




今回の展覧会でおもしろかったのは、この作品です。
(写真は撮影不可のためネット借用)



フォト


フォト



椿図屏風 1931年 二曲一双

一村、23歳の作品です。
右隻の溢れんばかりの椿(全体が描かれていない、切り取られた)に対して、左隻は何も描かれていない金地です。

速水御舟の「名樹散椿」(1929年)を意識していると云われています。

フォト


一村の「椿図屏風」には、御舟の散り椿には無い、エネルギーの爆発が有ります。左隻を金地だけにしたことで更に強調されてるような気がします。

千葉市美術館の特色は浮世絵の優品を所蔵していることです。
今回の展示は「めでたい尽くし」がテーマ。

ここは撮影可です。

フォト


歌川国芳
「撫で牛」

フォト


月岡芳年
「松竹梅湯島掛額」

フォト


勝川春章
「婦人風俗十二ヶ月 正月」

常設も楽しめました(^-^)

6 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する