mixiユーザー(id:59055679)

2016年12月23日23:00

105 view

光彩奪目 〜紅葉コレクション2016〜

2016年・紅葉&秋の花、総集フォトアルバムもみじ

今回から一部を除き、NEWカメラでの撮影写真なので、圧縮されているとはいえ、クオリティはなかなか上がってるかと思います。
(2016.09〜2016.12)








霊亀山(れいぎざん)『天龍寺』

京都市右京区。
臨済宗天龍寺派・大本山。
本尊は釈迦如来。
創建年は康永4年(1345年)。
開基(創立者)は足利尊氏、開山(初代住職)は夢窓疎石。
足利将軍家と桓武天皇ゆかりの禅寺として、京都五山一位とされてきた。
「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている。
フォト

フォト


嵐山の竹林と地蔵。
フォト





『丹生都比売神社(にふひつめじんじゃ)』

和歌山県伊都郡かつらぎ町。高野山北西の天野盆地に鎮座する。
主祭神は丹生都比売大神、高野御子大神、大食津比売大神、市杵島比売大神。
旧社格は式内社(明神大)、紀伊国一宮、官幣大社、別表神社。全国に180社ある丹生都比売神を祀る神社の総本社。熊野本宮大社と並び、和歌山県内で最高位の社格を持つ神社である。
創建の年代は不明。
空海が金剛峯寺を建立するにあたって丹生都比売神社が神領を寄進したと伝えられ、古くより高野山と深い関係にある神社である。
国宝の銀銅蛭巻太刀拵(ぎんどうひるまきたちこしらえ)を始め、多くの文化財が存在する。
楼門及び境内は、「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の一つとして世界文化遺産に登録されている。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト





京都府綴喜郡井手町。
『山城多賀フルーツライン』で味覚狩り。ちょうどコスモスの時期。
フォト

フォト





勝宝山四王院『西大寺』

奈良県奈良市。
真言律宗・総本山
本尊は釈迦如来。
天平神護元年(765年)創建
奈良時代に孝謙上皇の発願により、僧・常騰を開山(初代住職)として建立。
絹本著色十二天像12幅、金銅宝塔および納置品などが国宝に指定されている。
フォト

フォト

フォト





法性山『般若寺』
別名『コスモス寺』

奈良県奈良市。
真言律宗。
本尊は文殊菩薩。
創建は定かではないが、舒明天皇元年(629年)だと言われている。
秋は境内一面にコスモスが咲き乱れる名所である。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト





『近江神宮』

滋賀県大津市。
主祭神は天智天皇。
旧社格は官幣大社、勅祭社、別表神社。
1940年創建。
様々な崇福寺塔心礎納置品が国宝に指定されている。
漫画及び実写映画『ちはやふる』の舞台であり、ロケ地にも使用された。特に楼門前はファンの撮影スポットとなっている。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト





醍醐山(深雪山)『醍醐寺』

京都市伏見区。
真言宗醍醐派・総本山
本尊は薬師如来。
貞観16年(874年)創建。
開基(創立者)は理源大師聖宝。
伏見区東方に広がる醍醐山(笠取山)に200万坪以上の広大な境内をもつ寺院で、豊臣秀吉による「醍醐の花見」の行われた地としても知られている。
金堂や五十塔、薬師堂など、多くの建造物や絵画、書物が国宝に指定されている。
「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト





『吉田神社』

京都市左京区。
主祭神は建御賀豆智命(たけみかづちのみこと)、伊波比主命(いわいぬしのみこと)、天之子八根命(あまのこやねのみこと)、比売神(ひめのかみ)。
旧社格は式内社、二十二社(下八社)、官幣中社、別表神社。格式高い神社。
貞観元年(859年)創建。
フォト

フォト

フォト

フォト





瑞巌山(ずいがんさん)『圓光寺』

京都市左京区。
臨済宗南禅寺派。
本尊は千手観音。
慶長6年(1601年)創建。
開山は閑室元佶(三要)、開基(創立者)は徳川家康。
秋は紅葉の名所として有名。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト





聖衆来迎山(しょうじゅらいごうさん)『禅林寺(永観堂)』

京都市左京区。
浄土宗西山禅林寺派・総本山
本尊は阿弥陀如来。
仁寿3年(853年)創建。
開基(創立者)は、空海の高弟の真紹僧都である。
紅葉の名所として知られ、古くより「秋はもみじの永観堂」といわれる。
絹本著色山越阿弥陀図と金銅蓮華文磬(こんどうれんげもんけい)が国宝に指定されている。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト





音羽山『清水寺』

京都市東山区。
北法相宗・大本山。
本尊は千手観音で、33年に1度開扉の秘仏である。
創建は定かではないが、宝亀9年(778年)頃だと言われている。
開基(創立者)は延鎮。
西国三十三所観音霊場の第16番札所。
広隆寺、鞍馬寺とともに、平安京遷都以前からの歴史をもつ、京都では数少ない寺院の1つ。
京都市内でも有数の観光地として有名であり、季節を問わず多くの参詣者が訪れる。
清水の舞台で有名な本堂は国宝に指定されている。
「古都京都の文化財」としてユネスコ世界遺産に登録されている。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト





慧日山(えにちさん)『東福寺』

京都市東山区。
臨済宗東福寺派・大本山
本尊は釈迦如来。
嘉禎2年(1236年)創建。
開基(創立者)は九条道家、開山(初代住職)は円爾。
京都五山の第四位の禅寺として中世、近世を通じて栄えた。
通天橋からの紅葉や、方丈八相庭園の方丈南庭の枯山水庭園や苔と角石からなる市松模様の方丈北庭が有名。
三門や、様々な書物・絵画が国宝に指定されている。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト





正法山『妙心寺』
正式名は『妙心禅寺』

京都市右京区。
臨済宗妙心寺派・大本山。
本尊は釈迦如来。
暦応5年/康永元年(1342年)創建。
開基(創立者)は花園天皇。開山(初代住職)は関山慧玄(無相大師)。寺紋は花園紋(妙心寺八つ藤)。
日本にある臨済宗寺院約6,000か寺のうち、約3,500か寺を妙心寺派で占める。
近世に再建された三門、仏殿、法堂(はっとう)などの中心伽藍の周囲には多くの塔頭が建ち並び、一大寺院群を形成している。
梵鐘や大燈国師墨蹟が国宝に指定されている。
フォト

フォト

フォト

フォト





大内山『仁和寺』

京都市右京区。
真言宗御室派・総本山。
本尊は阿弥陀如来。
仁和4年(888年)創建。
開基(創立者)は宇多天皇。
御室は桜の名所としても知られ、春の桜と秋の紅葉の時期は多くの参拝者でにぎわう。
金堂や様々な書物が国宝に指定されている。
「古都京都の文化財」として、世界遺産に登録されている。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト





大雲山『龍安寺』

京都市右京区。
臨済宗妙心寺派。
宝徳2年(1450年)創建。
開基(創建者)は細川勝元、開山(初代住職)は義天玄承。
妙心寺との関係が深く、山内塔頭と同様の扱いを受けている。
東から5個、2個、3個、2個、3個の合わせて15の大小の石を配置する方丈庭園(史跡・特別名勝)、いわゆる「龍安寺の石庭」で有名である。
広大な鏡容池(きょうようち)があり、周囲は回遊式庭園になっており、年間を通じて四季それぞれの花を楽しめる。
「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト





鞍馬山『鞍馬寺』

京都市左京区。
鞍馬弘教・総本山。
本尊は尊天(毘沙門天王、千手観世音菩薩、護法魔王尊の三身一体)。
創建年は定かではないが、宝亀元年(770年)頃で、開基(創立者)は鑑真の高弟鑑禎(がんてい)とされている。
新西国十九番札所である。
京都盆地の最北に位置し、豊かな自然環境を残す鞍馬山の南斜面に位置する。
牛若丸(源義経)が修行をした地として著名であり、能の『鞍馬天狗』でも知られる。
木造毘沙門天立像、木造吉祥天立像など、多くの国宝が存在する。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト





『貴船神社』

主祭神は高龗神で、水神、縁結びの神としての信仰もある。
旧社格は式内社(明神大)、二十二社(下八社)、官幣中社、別表神社。全国に約450社ある貴船神社の総本社であり、格式の高い神社である。
創建年は不明。
本宮の上流側700メートルの場所に奥宮があり、以前はここが本宮であった。闇龗神(くらおかみのかみ)を祭神とするが、高龗神と同じ神であるとされている。また、本宮と奥宮の中間、本宮から上流側300メートルの場所には結社(中宮)があり、磐長姫命を祭神としている。
紅葉の名所としても有名。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


バイバイ紅葉。また来年。
フォト









今年は天気に恵まれず、満足のいく紅葉ではなかったが、集印やカメラ撮影を意識した紅葉狩りはとても楽しゅうございましたもみじ
8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する