mixiユーザー(id:58345393)

2020年01月19日19:28

3423 view

少子高齢化で人手不足問題となる訳だ 行政は後手

利用している社会福祉法人真寿会(真寿苑)
http://www.sjk-tanabe.or.jp/publics/index/30/

ここに相談をしても解消が出来ない。真寿会の理念は?創業者が泣くよ。
(やはり、組織が大きく手広くなると見えなくなるのかな?)

そもそも、ケアマネージャーとは?

地域包括支援センターの指導元は何処かな?

確か、厚生労働省だよね。  総務省、法務省?

ポイント
1、要介護度が低くなり >これは、要介護度を低く抑えてもらい介護保険料を使わさないという暗黙の示唆も見え隠れがする

福祉制度の資金が底を突き出したのではないのかな?余計なものに、今日まで数十年間も無駄な税金を使い。使途不明金も多いはず。

企業で考えると、無駄なお金ねを使わさせない用にするのと同じこと。

経営が行き詰まれば、削減削減となり便利が不便となる。

商売、仕事というものは、相手を困らしたらダメでは?


ー介護支援専門員(ケアマネージャー)の魅力・やりがいー


一人ひとりの生活をより、よくするためのプランを描き、その状況をつぶさに確認できる。


×長男の意見を組み込んでいない計画プランである

ケアプランどおりに生活することで、要介護度が低くなり、元気になることも多いからです。また、居宅介護支援事業所のケアマネージャーは、利用者宅を訪問することで家族と接します。
家族から頼りにされ、直接感謝されることも多い仕事です。


×長男は、感謝していない。


日勤で事務仕事が中心であるということは、長く働き続けやすいともいえます。体力仕事が少ないため、腰痛や体力の衰えなどが出ても、働きやすい環境。

実際、ケアマネージャーの平均年齢は介護職より高めです。

身体や【家族の状況、考え方や価値観も異なるさまざまな利用者に】それぞれ最適なプランを考えていくには、ケアマネージャー自身の人間力も重要になります。


×【 】>この枠内の意味で判断をすると、やはり長男から見ればアウト、ダメだし。

3,また、居宅介護支援事業所のケアマネージャーは、利用者宅を訪問することで家族と接しま す。 家族から頼りにされ、直接感謝されることも多い仕事です。


 長男は感謝をしていない改善されないから


長男の考えを無視した父親の計画プランである

家内の問題を解決する為のプロ資格のある人が何故に助けてくれないのかも

福祉社会問題でもある。

何事も仕事を辞めていなかったら学べなかった事が多い今日この頃・・・

本人書き主が、助けてくれという表現の文書でありYouTubeカラオケの歌い方、選曲にも出しています。

SOSのサインでもあります。

生物は、色々な助けてくれという方法でサインを出します。

ことわざ、通り(ゆりかごから墓場まで)認知症状とは、子供帰りをするから。

なので、子供と同じ様に相手をして教育をし直せるはず。幼稚園、小学生教育の様な感じから始めてもよいのでは?

人生経験を活かさせて挙げるのも1つの手段。社会とは助け合いで成り立つのでは。

小事は大事に隠れるから、そのポイントも見逃さなければ大事にならないということ。

火だねが大火事になるのと同じ。病気も初期症状を見つければ大きい病気にならない。

やはり、行政も悪い点を改善をし国民の為に行動をするべき素直に☆彡

何故、国県市町民が苦しまないといけない?

(ここでも、問題になるのが個人情報保護も邪魔になる
個人情報保護法とはを検索すれば解ります)

@組織は縦割り寄りも 連携された横割り=丸く繋がる連係プレーの方が
効率が良いのでは?

〆人手不足からの弊害?>少子高齢化が答え

何事にも改善をするには報告連絡相談が大事

誰もが、その立場になれば解るはず

利用している老人ホーム連絡帳には専門用語が多い

専門用語は、そこの現場職が解かる用語

普通の人でさえ難しい意味の漢字の用語である

初めて見た時に皆目わからない言葉ばかり


☆利用者や誰にでも解りやすい文字にしてお互い情報交換がしやすい連絡帳に
 改善をするべき

ーーーーーーーーーーーーーー

今日まで、両親による家庭事情で警察を9回呼び、昨夜令和2年2月25日にも警察に電話をするほどのことがあり。正直警察も役に立たない

以前からこの様な問題に関して書いていたことで、病院、老人介護施設内のあらゆる所に防犯カメラ(ドライブレコーダーを設地する)を義務化するべき、理由は認知症状の人は物忘れが激しいので、職員に何かをされている場合もある。要は証拠になる、色んな問題点の改善になる!

【日進月歩】日に日に、絶えず進歩すること。進歩の度合いが急速であること。▽「日〜月〜」は日に日にそうなっていくこと。ここでは「進歩」という一つの単語を二つに分けて、日に月に進歩するという意を表す。

戦後の新時代を迎えた東京が、日進月歩で、変貌へんぼうしつつあるのに、いつまでも、こんな片田舎に引っ込んでいていいのか。<獅子文六・てんやわんや>

ーーーーーーーーーーーーー

=国際医療福祉大学 高橋 泰(たかはし たい)教授=
https://www.iuhw.ac.jp/daigakuin/staff/cat24/4841.html

ーーーーーーーーーーーー

認知症介護とは(介護度レベル1〜5⇦認知症の定義線引き決め方も疑問)

色んな介護施設があり、ショートスティー、ディーサービス、訪問介護など

介護施設組織は、医師、看護師、ケアマネージャー、介護士、搬送係り、訪問介護とあり

利用経験上 この組織内も報告連絡相談情報共有ができていないと感じる

要は、利用者家族側が困っている色々な問題点を指摘しても悩み相談の解消にならない

なので
こちらから、色んな意見提案をしたのに皆目改善の余地が無い

厚生労働省管轄、保健所、役場内福祉課地域包括支援センターが主体(相談したが役に立たない)

国のルールとは国民市町民を助けるのが真のルールなのに。

これにより、役場内の身内が良い目をする想像が生まれる。

社会福祉協議会も絡むはず 相談済み(役に立たない)

全国認知症窓口にも電話相談をしたが解決策無し。



僕自身、過去の教訓を活かし行動もしています「国内は、いつ地震、大型台風、が来てもおかしくない状況である。また、昨年(2019年)は台風で千葉県などが大被害を受けた。もしこのような天災が今のタイミングで発生すると、新型コロナのパンデミックは、東京において、ダブルパンチの大災害となるリスクがある」

5年目になります
(365日の4年辛抱=ストレスが溜まる⇒ストレス発散=しかしお金値が減る)



☆正直、認知症状がある母親に、家の要め(例え:車のハンドルを握らせる)を任す事は
住んでいる長男としてはダメだしです!この生活を体験すれば解ります。



仏の顔も三度まで、石の上にも三年、我慢にも程がある

少子高齢化社会問題の行政後手 の ひとつ

国民保険税、消費税の意味がない

誰でも、怒る事は全てに理由がある

介護職etcの人達も、家に帰宅すれば家族身内の介護もあるはず



2020年3月から、両親の対策で自分が思いついた事を始動中

自分自身を守る為に


11 200

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する