今年もあと一日になりました唯一の趣味 絵手紙にしがみ付いての一年でした絵手紙仲間 教室の生徒さん。。。と先立たれる方もいましたがなんとか 医者と密接なお付き合いしながら無事に年を越せそうな僕体調不良 あちこち痛むのも 加齢が原因という不満な
歳神さまをお迎えする準備が始まった生協で買った 飾り餅 しめ縄 生け花 雑煮用野菜セット 栗の甘露煮 金時人参 里芋・・・・が届いたあとは31日に おせちが届くそれでも 椎茸や小芋 黒豆など炊いてしまう老夫婦の家庭では 何事も簡素化 縮小化
女房の実家から 両手で抱えられないほどの水仙が届いた淡路島はいま 水仙が咲き出したらしい家中 甘い香りが漂って 幸せ気分満開です今日はご近所さんへのお福わけに 女房は忙しそう
冬になったら作る 蕪の甘酢漬け柚子やレモンの果汁を入れるのが好きだが昨日は みかんの果汁を入れてみたうんうん なかなか いける鷹の爪と昆布も 味を引き立てている
今日は何の日?部屋を見渡しても クリスマスらしい飾りは何もない三日前に 孫が居る間に ケーキは食べた恵まれない子供たちに 幸せを・・・世界に 争いがなくなりますように・・・そして この一年 お付き合いくださった皆さんに 幸せが訪れるように祈
毎日ね9時間前後 寝ていますストレスも貯めないように気ままに生きていますから 血圧は安定していますでも 肩が痛い 腕が疼く 目が痛い 皮膚が痒いなど 日替わりで襲ってきますが これって 生きてる証拠なのですよね
今年も あと 二週間で 終わりますこの一年 穏やかに過ごせたように思うなんとか 無事に 歳が越せそう終わり良ければ すべて良し
「雀百まで踊り忘れず」と言うけど「失敗は顔だけで十分です」という綾小路きみまろのギャグに「一つ覚えて 三つ忘れる毎日」まさに 今の僕にぴったりパソコンの操作でも昔はマニュアル本があったからその都度 本を見ながら取り組めた今じゃ 一度出来たこ
この歳になると 一晩で世界中を回るのは ちょっときついのじゃ だれか 手伝ってくれんかのぉ ドラえもんやタイガーマスクにも手伝ってもらうのじゃが なかなか手が回らんのじゃ(^0−)
この写真 まだ白黒だったいま 見たら 睨んでるのか人の生きる道を目指しているのか 一週間ほど前から目が痒くて かかりつけの眼科で アレルギーって言われて目薬いただいていたけど。。。 痛くて我慢できず 休日救急診療所に駆け込んで看てもらったら両
自由な時間が欲しいと思っていたけど いま その自由な時間が有余っている行きたいところがいっぱい有ったけど身体が付いて行かない まあ いいかPCで 絵手紙を公開したら 誰かがコメントしてくださる顔も知らないのに旧知の親友にように・・・
人は幸せになるために生まれてきたのです一切れの果物を食べても 美味しいと感じられる気持ちが大事 歩ける 話せる 見えることに感謝したい天才絵師の円山応挙 人生の極意に人には 大・中・小があり大は 人のために 中は ありのまま小は 自分勝手中
今朝も いつものように目が覚めて朝ご飯が 夕飯の残り物の大根の煮物でも 美味しく食べられた温豆腐にとろろ昆布を乗せてポン酢を かけたら食が進む日替わりで痺れ 痛み しんどいなど体の不調はあるけど 齢相応な現象だけで 大病に踏み込まないだけで