mixiユーザー(id:5540901)

2018年01月21日07:11

485 view

読書日記Nо.1061(このミス2017年1位−暗号ミステリの最高峰)

■竹本健治「涙香迷宮」2016年12月講談社刊

マイミクさんの中には、小説読みで、中でもミステリを集中して読まれている方
もいらっしゃるが、私は、ミステリは、たまに読む程度。

でも、たまに読んでも、出来のいいミステリに出会うと、他では味わえない、
ゾクゾクした震えを感じちゃうんです。

本書も、たまたま本書が、「このミステリーがすごい2017年度版」(国内篇)第1位
になっていたので、どれどれと手に取った。

いやぁ、言葉の究極のマジックというか、とくかく脱帽です!!

ところで、題名の「涙香」は、「るいこう」と読みます。
明治から大正にかけて活躍した、黒岩涙香の、涙香です。

黒岩涙香は、小説家・思想家・作家・翻訳家・ジャーナリストですが、新聞「萬朝報」
を主宰して、一時は、日本の発行新聞の一位となりました。

自ら、「鉄仮面」「幽霊塔」「巌窟王」「ああ無常」などの翻案小説を書きながら、
現代の文春砲のような、政治家・実業家などのスキャンダルを連載し、本名が
黒岩周六だから、マムシの周六と、恐れられました。

芸事にも造詣が深く、五目並べを連珠としてルールを整備したり、競技かるたの
団体をつくったりと活躍し、日本のレオナルド・ダ・ヴインチとも称されています。

本作品は、その黒岩涙香のオマージュともいえる作品ですが、涙香を素材として
活用しながら、突き抜けた、独自の世界を展開します。

惹句を紹介します。

“明治の傑物・黒岩涙香が残した最高難度の暗号に挑むのは、IQ208の天才
囲碁棋士・牧場智久! これぞ暗号ミステリの最高峰!”

“いろは四十八文字を一度ずつ、すべて使って作るという、日本語の技巧と
遊戯性をとことん極めた「いろは歌」四十八首が挑戦状。”

“そこに仕掛けられた空前絶後の大暗号を解読するとき、天才しかなし得ない
「日本語」の奇蹟が現れる。日本語の豊かさと深さをあらためて知る
「言葉のミステリー」です。 ”

担当編集者の声も紹介。

“お待たせしました! 竹本健治3年半ぶりの新刊はあまりにも精妙な、暗号ミステリ
の最高峰というべき大傑作です!” 

“いろは四十八文字を一度ずつ、すべて使って作る「いろは歌」。この「いろは歌」自体が
まさしく日本語の技巧と遊戯性を極めているわけですが、なんと、そこに何重もの暗号が
仕掛けられているのです。”

“天才囲碁棋士の牧場智久がその頭脳を駆使し、暗号を解読していく様を読み進めると、
日本語という言葉の不思議さと魅力をたっぷり感じ、うっとりすらしてしまいます。そして
実感するのです。こんな超絶暗号を編み出す竹本健治は天才だ! と。”

一年の一番寒い、大寒の、今日この頃、こたつに入って、このミステリに堪能するのも
よいのでは、とミステリファン、日本語ファンには、オススメいたします(^^♪
24 21

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031