mixiユーザー(id:5481697)

2020年03月27日05:05

166 view

お天気カメラに悪戦苦闘

初代お天気カメラは、神戸の実家に住んでいた時に秋月で買ったMintronのStarLightナンチャラという蓄積型高感度カメラを逆さまにしたアクリル水槽に仕込んで、Bt878なアナログNTSCキャプチャカードを刺したFreeBSDな自宅サーバkobe1995で運用してた。通常の盗撮^h^h防犯カメラは月明かりで映るところが、こいつは星明りで映るという代物。
しかし2005年頃、台風で飛ばされて大破。いちおうカメラは生きてるもののノイズ増えたし、レンズの中に水が入って曇ってしまい夜間の天気を見るのが困難な状態に。

何より問題なのは「アナログNTSC」というI/F. キャプチャカードは5VなPCI2.1以前の拡張slotが必要。サーバ機を新調して、古いPCI slotが無いどころか世の中PCIeという時代。かくして「お天気カメラ2.0」は神戸マツミヤで買ってきたジャンクのEOS KissX初代に魚眼レンズを付けてUSB2.0接続でitojunの忘れ形見gphoto2で自動撮影。これをcronで回す。関西k*bugでノートPCによるデモを見せて、いよいよ実家で運用と思いきや、FreeBSDのUSBスタックが8.x以降で全く新規に書き初められていて互換性が無く動かない。2011年に自宅サーバのOSをわざわざFreeBSD7.3にダウングレードしてcronで運用試験したらしい。しかし内蔵バッテリではすぐ電池が無くなり、1週間程度しか持たない。USBバスパワーでキスデジXが動けば良かったのに!

そこからキヤノンと中華の様々なトラップに足を取られてしまう。プロ(岡山天文台や西はりま天文台)みたいにNikonでやるか、どうせ魚眼だからいっそミラーレスSONY NEXでやれば良かった。


まず電源カプラの罠にはまる。キヤノンのデジカメは他社と違ってDCジャックが無く、代わりに電源カプラと称する内蔵電池の形をした端子が付いた電源ケーブルでDC7.4VのACアダプタと接続することに成ってる。ところが初代KissXだけはこの電源カプラに対応してない。外部電源に一切対応してない。

仕方無く電源カプラに対応したKissX2以降の安い中古が無いか探す日々が続いたが、初代KissXより更に古いKissD-N(キス丼)の中古を発見。激安だったので即ポチる。一緒にKissD-Nに対応した電源カプラもポチる。と言っても古過ぎてキヤノン純正は中古でも見付からなかったので、中華製のパチモン(だけどカプラだけでなくACアダプタも付属…が裏目に出るのだが)を密林でポチる。
ただ古過ぎて弾数の少ない中古だから選べないのだが、シルバーボディのKissD-Nだ。マクロ撮影とかブツ撮りに写り込みやすいので普段は避けてるのだが仕方無い。いや、お天気カメラ専用なのだから昼間に太陽の熱を吸収し難くてかえって好都合、と思うことにする。

届いてみたら、電源カプラというか内蔵電池はKissD-NもKissX初代も同じ。KissX初代にはちゃんと電源カプラ用のコード取り回し用のゴムキャップが付いてる!取り付けてみたらピッタリ付く(ゴムキャップは経年劣化で折れてしまったが)…のだが、ファームウェアが外部電源に対応してないのか通電はするものの「電池を交換して下さい」のメッセージを出すだけで、うんともすんとも動かない。

本来の姿であるKissD-Nに、これ用の中華電源カプラを繋いで電源を入れる。メニューとか出して一通り設定して試しにシャッタボタンを押してみる…が、シャッタを切った瞬間に「電池切れエラー」が表示されてシャッタが切れない。何ってこった。これだから中華ACアダプタって奴は!誰もお前を愛さない。

この時ついでにΣのAF魚眼レンズをお天気カメラ専用に使うのは勿体無いかと思い、中華製の安いMF魚眼を探してたらNEEWERと同じ値段で韓国SAMYANGの8mm/F3.5が出てたのでポチってたのだ。

実は現代キヤノンデジカメの元祖たる初代KissDも持ってて、電源カプラも有って(EOS5D初代と同じ)、ついでに天体改造もしてあるのだが、こいつでも一応gphoto2でFreeBSDなPCから撮影できて電源カプラで外部から電源供給できるのであった。そういや何故こいつでお天気カメラやらなかったのだろう?…と試して、その日人類^h^h俺は思い出した。KissD初代はUSB1.1であることを。
USBの1.1と2.0の速度差は絶大である。1.1はRS-232CというかPS/2の置き換えなのでキーボードやマウスの速度である。たとえJPEG最小解像度にしても画像ファイルの転送は非現実的であるということで10年以上前に諦めたのだった。これがUSB1.1というかKissD初代の罠。

中華ACアダプタなんてろくでもないのは合点承知之助なのだが、困ったことにコストダウンの為か電源カプラと直結である。その割にはAC入力側は眼鏡コードで分離可能に作られてる。DC出力側を分離可能にして欲しかった。顧客が必要なのは電源カプラだけであって、眼鏡コードも粗悪中華ACアダプタも要らない。どうせコードちょん切るから構わないんだけどさ。コードちょん切らなくて済まないかACアダプタを分解してみる。しめしめ接着剤でもはめ殺しでもなく、爪で嵌め込んでるだけだぜ。でも凄く固くて私の爪の方が折れてしまった。こじ開けた中身は写真の通り。コンデンサがシルク印刷に書かれてる半分の個数しか実装されてない。ガラパゴスPSEマークは無いもののFCCIやCEマークは通ってる。国際的にはOKだ。これは検査の時だけ全数実装して、量産品は半分だけにすることでコストダウンしやがったな。

で別途、天体観測でフラットフレームを撮影するのにA2サイズのLEDトレース台を使ってるのだが、そのままでは天文には眩し過ぎるのでDC-DCコンバータで電圧を落としている。これまた中華製なのだが1.5V刻みで色々な電圧の物が有って、7.5Vと9Vのやつを持ってる。この7.5VのDC-DCコンバータを使って先程ちょん切った電源カプラに繋いでKissD-Nで撮影。やったね!やっと成功。ここまで長かった。しかし昔のCanonは銀塩に合わせてISO1600までしか上げられない。AEだとほぼ真っ暗で夜間撮影は自動露出無理そう。マニュアルにして30秒露出したらそこそこ天気が分かるくらい写る。夜間の露出自動化も何かしら対処が必要だな。しかも切ったり繋いだりの極性を確認するのに、いつものカイセのクランプメータが起動しない。寒いせいで電池切れかな、と開けたら単四電池がマンガンのくせに液漏れして電極が腐食してた。富士通(と言いつつインドネシア製)めぇー! 中華製300円くらいでポチったテスタでしのぐ。最後にこんな罠も有るとは本当に長かった。


お天気カメラ2.1
やっと成功である。アナログNTSCのキャプチャカードが今時のPCに刺さらない。KissD初代はUSB1.1の罠。たまたま地元の中古ジャンクで見掛けたKissX初代は、ハードウェアは電源カプラにハードウェアは対応してるのにファームウェアが非対応の罠。更に古いKissD-Nをポチったものの、電源カプラと抱き合わせのACアダプタがとんだ欠陥品。こんなこともあろうかと揃えておいたDC-DCコンバータでやっとクリア。お天気カメラ2代目(デジタル化)の為に買った物のかなりが不要品に。長らく格闘したKissX初代も、中華アダプタも不要なゴミに。ついでに保存メディアも当時はSDカードでなくCFなんだよな。Canon謹製の撮影ソフトなら不要なのだが、gphoto2で撮影するには、カメラはあくまでUSBストレージクラス扱いなので、一旦内蔵メディアに保存してから転送しなきゃいけない。
あとついでにCanonのAPS-CはNikonやSONYより若干小さい。8mm魚眼はNikon,Sonyだと180°対角魚眼だが、Canonだと少し狭い。Canonだと労力に見合わないお天気カメラでした。プロはNikonに円周魚眼でやってるらしい。
http://www.oao.nao.ac.jp/weather/skymonitor/


##ラズパイカメラ
何だかんだと悪戦苦闘してる間に10年近く経ってしまったが、その間にラズパイが登場した。ラズパイカメラでやればもっと安くもっと小型で省エネだったのでは…と反省するが、いざラズパイカメラを探すと無駄に800万画素も有ってそれをワザワザFullHD(200万画素)や半HD(100万画素)のMotionJPEGに吐くカメラばっかりで、高画素(=低画質・低感度)なので夜間撮影に向かない。夜間撮影どうしてるのかとググると、IR-cutフィルタ無しのレンズと、赤外線LEDでハムスターや猫を監視してるページばっか。照明が届かない夜空を撮影してるサイトを見掛けない。画素数少ない方が高画質なので(ついでに魚眼で撮影するので)AR0130みたいな画像センサを採用してくれれば良いのに、ググってみたがUSB接続の物しか見付からない。既にZWOやToupCamの製品を持ってるがUSB接続だと遅延が酷くて、夜間はAGCの感度が夜間向きに安定するまで数十秒も掛かってしまうんだよな。ラズパイカメラv2接続対応の製品で高感度の製品を知ってたら教えて下さい。魚眼レンズ装着可能なやつで。
そもそもこんな小さい画像センサに800万画素も刻む必要全く無いんだよな。プロだってせっかくNikon D5100?だかで撮った画像を640x640に縮小して表示してるし、昔アナログNTSC時代は640x480で不満無く使ってた…どころか動体検知で流星やUFOを自動撮影しようとしてたぐらい。30万画素で十分なんだから、もっと高感度・高画質の方向へ頼む!

最後にウチの柴わんこ「シロ」でも見て和んで下さい。

フォト


フォト


フォト


フォト


フォト

2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る