mixiユーザー(id:5437811)

2019年10月16日19:36

87 view

便利とか富とかは不要なものが増える事なのかと思いました。

そうなると、自然から見た人間が不要なものとしてなってしまうと思いました。
江戸時代、全てが循環していたそして将軍に武装蜂起や武士に歯向かわれては困るので大岡越前は、士農工商エッタ非人(キチガイ:カタワモン)を定めたと聞いています。 此の身分制度や差別が無く藩政の流通交流が有れば、(飢えや ... が無い世界)江戸時代はユートピアと言って良いと思います。 四角四面ではない、お互い様お陰様と言う江戸の長屋生活で、三日働けば一週間食える世界でした。
話がずれましたが戻し過去の書き込みをアップします。
もったいない文化の進化発展は出来ます。
2016年04月03日記
有限な資源活用として、もったいないをどの様な形でも働かす事はとても有意義でエコマネーのポイントとしても評価される事です。

農家や出荷場から出る大量の廃棄野菜なども、再利用されフードバンクへ寄付も含めてエコマネーのポイントとして評価されれば豊かなリサイクル文化が生まれると思います。

⁂(全国的エコマネーポイント制度が普及する必要ですが、地方自治体のネットワークを使い相互援助と言うユイ・エコマネーポイン制度を確立する事がベストです。)

■廃棄食品の横流し問題発覚後、フードバンクへの寄付が増加
(週刊女性PRIME - 04月03日 07:30)
http://news.mixi.jp/view_news.pl

江戸時代、ゴミと言う概念が無かった、花のお江戸はリサイクル天国でした。

知っていますか、福神漬けのルーツを
「仕事が無くなる冬場をしのぐため寄せ場の大将の発案で、生まれたのが盆に流される野菜のお供物を漬物にしたのが福神漬け。

江戸前の魚が肥えるのは、有機物を程よく川に流すから。

人糞は肥料にする為お金を出してでも買う世界。

原点に戻る努力、私達のそれは祖霊がして来たこと。

だからこそ、出来ます足るを知る事で、出来るのです。

育てる事で、第一次産業を保護育成で出来ます。

私達周りに有る、毒・危険なものをなくす事が出来ます。

衣食住、もう一度100%に戻す事を。

鎖国の中、立派にリサイクルと落語の世界があったのですから。

落語で出てくるはっちゃん、くまさんと言う長屋の世界の中では、一週間に3日も仕事に出れば暮らせる世界だったのです。(ただし、「日雇い殺すのには刃物は要らない3日も雨が降ればいい」と言う話も有ります、この場合その日暮らしの路上生活者が当てはまります)

江戸時代お金の世界も、銀座・が有る様に銀と銅が基本流通でその銀・銅がそのままの重さで貨幣価値にも為ってました。(金の世界大判などは褒美で小判も銀に変え流通しているように銀に価値を見出していたので金が大量に海外へ流失したと言う事実も有ります)

もう一つ、腐る価値も有りました石高と言う米です、米相場と言う様に商人が流通に手を出すまで本来侍は誰かを雇い飯を食わす義務が有り守られてたのです。

金と地位を持つものは、育て守る義務が有ったと言う事です。

士農工商⋆エタ(穢多) 非人は、あのテレビで有名な大岡越前が、朝廷と侍の階級を維持保護する為身分制度を造り、分断支配をする事で、上に敵意や攻撃をさせないため造ったと聞きます。
⋆最下層の身分を意味する蔑称」

現在支配構造は、職業の中でよりシステム化しています。(被差別地域 地名総監が作られ高額で企業に売られてた事実も有ります・・・1975年11月に発覚し、翌月12日の部落解放同盟の記者会見によりその存在が全国に発表された「人事極秘 特殊部落地名総鑑」)

この様な事も含めて、尊厳を得て支配するものが、実は破壊する為送り込まれたエージェントと言う事が、何度も何度も繰り返されてきています。
あの茶の開祖と言われる千利休も、実は武器商人をして、敵味方関係なく金を出すものに売りつけていたと最近知りました、なるほどです茶人をなんで殺したかが判りました。

物事、疑問があれば答えは有ります、その答えが虚構と言う嘘そしてデマと言う流言飛語も有ります。
必要なのは、『深い道理的経験や素直に段取りを立てて導き出せる直観』で『未練を捨てて、義理人情は後回しで付いてくる事を理解する』事です。

能書き言い訳に聞こえても能書き言い訳にも必ず理が有ります。

段取りも同じです、頂きを目指し降りてくる、山登りみたいなものです。

その人にはその人の合った山登りの仕方が有ります。

体力の無い山登り初心者に、山登りの熟練者の上り方をしなさいと山登りの無い経験者が知った被って教えますかです。

又、「知識体力の無い山登り初者がリーダーシップを取り」ますかです。
取ればどの様になるか分かっているはずです。
昨今の国会の失言者の多くがこの「知識体力の無い山登り初者がリーダーシップを取って世界に物申す事と同じで、当てはまります。

止めなければ、同行する皆さんと一緒に、転げ落ちます。

と言う道『 タオ 』の理が有ると言う事です。

結論と考察
鎖国の江戸時代、ゴミと言う概念が無かった、花のお江戸はリサイクル天国でした。
過去に有った経験を、現代版として進化発展させればいいのです。

◆潮干狩り場が一面ごみ 流木やペットボトル、タイヤにテレビ… 千葉・富津
https://news.line.me/issue/oa-tokyoshimbun/0b62e21e8c75
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031