mixiユーザー(id:5416651)

2021年02月22日20:52

286 view

そこが本題ではない

システム開発において「再委託」なんて普通のことです。

建設(横浜の傾斜マンション)、
  下請けが多重化しているからではない(2015年10月23日04:39)
    https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1947192403&owner_id=5416651
運送(関越道バス事故)
  なんか変だぞ(その2)(2012年05月01日02:03)
    https://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5416651&id=1841728834
    
でも多重請負が槍玉にあがりましたが、それが本線ではありません。

1.官庁の担当者
まず、厚労省の担当者がシステムについて判ってないので、
どんな機能を付けるかすら「丸投げ」しているのではないか?
通常のシステム開発では「どの業務をどこまでシステム化するか」を、
開発側とユーザ側で詰めます。

2.短納期
要求仕様書(要件定義書)をきちんと作らずに、
納期を先に決めてシステム開発をさせていると
間に合わせるためにテスト工程が疎かになります。

この二つは、今まで色々なシステムで支障をきたしてきました。
裁判員候補者への通知が、同じ人に3回立て続けに来たとか、
 システムの不備(2009年11月01日12:37)
  https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1325959765&owner_id=5416651
逆に使い勝手が悪くなって、使われずに終わったとか
 ユーザ無視になりがちな巨大組織(2019年10月08日15:45)
  https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1973242926&owner_id=5416651
民間企業では、みずほ銀行のシステム障害(2002年、2011年)も、
テスト不足が要因でした。


3.発覚後
不具合(接触者に通知されない)の発覚は昨年9月です。
発覚後に厚労省と元請がどういうやりとりをしているか?

今回の事例でツッコむ所はここです。
9月に発覚したのに、厚労省の役人が何をしていたのか?
コロナ騒ぎで、厚労省の役人も大変だったと思いますが、
システム担当は医薬・生活衛生局でも健康局でもなく、
政策統括官の下に「サイバーセキュリティ・情報化審議官」がいて、
その下に情報システム管理官もいるわけです。

コロナ対策の部署とは異なるので、大変だった部署とは別です。
では、この部署に居る人は何をしていたのか?というのが本筋のはずです。

部署としては「情報化担当参事官室」「情報システム管理室」があります。
ただ、情報システム管理室は「他局の所掌に属するものを除く」とあり、
これが問題の本質ではないかと思われます。
つまり「責任の所在が曖昧」だったのは請負側ではなく、
発注側の厚労省ではないかと・・・

朝日新聞の別記事では
 https://www.asahi.com/articles/ASP2F6GZRP2DULBJ01V.html

>短期間での開発を迫られたうえ、
>プライバシー保護のために障害情報の収集が不十分なまま利用が始まったこと
>が背景にあるとみられる。

としています。

■不具合相次ぐCOCOA、開発費9割超で3社に再委託
(朝日新聞デジタル - 02月22日 19:30)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6422002
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      

最近の日記