mixiユーザー(id:514527)

日記一覧

他人がやったことをあれこれとケチを付けるのは簡単である。どの角度から見ても満足できるというものはないからで、その気になればアラ探しはいくらでもできる。>次に費用の増大についてです。豊洲新市場の全体費用は2015年3月時点で5884億円です。

続きを読む

健康診断の結果が出た
2016年08月31日20:36

健康診断は7月の後半に行ったものの、大腸がん検診は2週間たたないと判明しないということだったし、お盆期間の帰省や雨にたたれる日が続いたのでようやく今日診断結果を聞きに行ったということである。結論から言えば満身創痍と等しい状態であった。中性脂肪

続きを読む

車の排気ガスは二酸化炭素放出による地球温暖化ではよく取り上げられるものの、排気ガスに含まれている「粒子状物質」による人体への被害について取り上げられることは少ない。この粒子状物質は粒径の小さなものほど大気中に比較的長時間滞留するために人体に

続きを読む

都市部においては野外における喫煙について規制しているところが増えてきてる現状では、堂々と喫煙するには飲食店に入るというのが定番である。しかし立ち食いのソバやうどん店は別にしても、着席して飲食する店で分煙席をすらないところには入りたくない。そ

続きを読む

幸か不幸か人質になってる人はいないので、警察はなんとか説得できないものかと交渉してるとのことであるが、今の段階では強行突入しての逮捕はしないと思う。自分が住んでいるアパートなら兵糧攻めは難しいとは思うが、時間を置くほどに疲れてくるはずなので

続きを読む

霊魂の存在が一般的に信じられていた時代には「死んで祟ってやる」といった物言いが珍しくなかったが、霊魂の存在が与太話と等しくなった現代では遺書という置き土産によって生者を責めようという方法が使われることになった。「死ぬ前の人間は嘘をつかない」

続きを読む

人がこの世に生まれるとき当人の意思はまったく考慮されない。そのために後々において「生まれなければ良かった」とか「死んだほうが良い」と思う人も出てくるわけだが、自殺をしようとする人に死ぬことを思いとどまらせようとするのは間違ってる。世の中は自

続きを読む

この少女の写真を見たが「不細工な顔」というのが第一印象であった。可愛ければ連れ去って悪戯をしようとする人がいたとしても、こうも不細工な顔ではよっぽどの物好きか、少女ならなんでも良いと思う人しか手をだそうとはしないだろう。但し、大人の視点の高

続きを読む

暴力団の存在意義
2016年08月27日14:23

暴力はいつの時代においても付きものであって無くなることはない。大東亜戦争の敗戦後に朝鮮人は「三国人(戦勝国でも敗戦国でもない第三国の国民の意味)」を自称し、敗戦で意気消沈していた日本人に対して暴虐・悪事の限りを尽くした。こういった朝鮮人の暴虐

続きを読む

警視庁の対応はまとも
2016年08月27日13:47

ツイッターなどへの書き込み内容は全く分からないものの、どのような内容であろうとそれだけでは危害に相当しない。どんな発言であろうと書き込みは個人の自由だ。但し内容によっては警察の事情聴取を受ける場合はある。警察はガードマンではない。少なくとも

続きを読む

罰則なき規定
2016年08月27日13:08

NHKの受信契約は視聴の有無に関わらず受信機を持ってる人との契約である。この契約は放送法での規定に沿っているが、放送法では「義務」とされていても罰則規定はない。つまりは強制ではなく「お願い」なのだ。そもそも契約は任意に行われるべきものであって

続きを読む

仮想敵脅威論を振りかざして軍隊および兵器の増強さらには軍需産業の拡大に繋げようとするのは、何時の時代および国において普遍的な手法である。日本を核攻撃できる国は近隣に限っても中国やロシアが該当する。日本と中国は尖閣諸島を挟んで睨みあっているも

続きを読む

夜中に騒ぐ人達
2016年08月26日10:47

昨晩のことである。外で何やら人の声がする。しかも延々としゃべり続けてるので何をしてるのかと思い窓を開けたところ、アチラコチラに人が集まっているのが外灯や車のヘッドライトによって浮かび上がっていた。時刻は11時過ぎであったので、窓を開けたまま

続きを読む

通り魔事件事件は往々にして代償行動であって、「誰が」「どんな相手に」対して行動したのかによって犯行原因の見極めができる。因みに代償行動とは、次のことを言う。-----------------ある目標がなんらかの障害によって阻止され達成できなくなったとき,こ

続きを読む

写真では良いと思ったが会ってみると実物とはかけ離れていたというのはまだしも、「投資を持ちかけられた」時点でウン臭さを感じて警戒するべきところ、相手に対しての何らかの欲望が強いほど「良いほうに解釈」して警戒心が疎かになってしまうものである。婚

続きを読む

あたかも冤罪であったかのように報道するマスコミの姿勢は問題だし、マスコミ報道を真に受けてしまう人達が少なくないのも問題である。古い事件なので証拠の再検証が難しいために黒を白と言いくるめることができるだろうとアラ探しをし、鬼の首を取った如く冤

続きを読む

可愛がっていたペットでも、飼い主を傷つけたり傷つけそうになれば手放そうとするのが一般の人である。犬や猫であれば保健所に持っていく方法はあるが、ソレ以外のペットは池や林などに捨てしまおうとする人が後を絶たない。ところが白痴や気違いなど脳に問題

続きを読む

再発防止は不可能
2016年08月11日12:56

人を殺そうとすることが気違いの部類に入るなら、暴力団・警察官・自衛隊員の全てを真っ先に気違い病院に入れて隔離しなくてはいけないが、そんな制度を実現させようという動きは全く無い。一般の人でも感情が高まれば「殺すぞ!」なんて言い出す人いるわけで

続きを読む

旗竿の天辺には金玉が付いてる場合が見受けられるが、この金玉を象徴天皇と置き換えればよい。但し生身の象徴天皇のクローンは作れないので、生身の象徴天皇を縛り付ける旗竿は国会議事堂もしくは首相官邸とし、他では象徴天皇のフィギャーで代用する。この方

続きを読む

さあ、戦争が始まるぞ〜
2016年08月09日18:29

日本における防衛(自衛)の概念は「相手に一発打たせて」その後に反撃することになっており、先制攻撃は自衛権としては許容されないというものである。なので領空侵犯の恐れのためにスクランブル発進をしても相手が攻撃してこないかぎり手出しはできないので、

続きを読む

予想出来ていたといえ、安倍晋三の発言は傀儡から抜けだそうとした天皇アキヒトへの不満が表れたものだった。日本国憲法によって天皇は政治権力を剥奪されたため、それ以前の天皇のように軍服に身を固め皇軍の統帥者として陸海軍に指令を出すことは公にはでき

続きを読む

日本を象徴するものは「フジヤマ、ゲイシャガール」と言われた。国として定める象徴には「国旗、国花」などがあるが、これらは自身が行動することによって象徴となってるわけではない。「ただ、そこにある」だけで象徴となっているのである。だから「象徴とし

続きを読む

宮内庁ウエブサイトで公開されている天皇アキヒトの発言ビデオを見て、当初伝えられていたこととは根本的に異なっている事が判明した。それは【アキヒトは「天皇制廃止を望んでいる」】ということだ。しかし天皇制を廃止するためには憲法を改正しなければなら

続きを読む

日本人に向けたものなら日本語だけで充分である。日本に滞在している外人で天皇について何らかの関心がある人となるとマスメディア関係者ぐらいだが、彼らは当然日本語の理解能力はあるはずだ。天皇一族には朝鮮人の血が入っているので、日本国の象徴としての

続きを読む

あれから約2年経ってるが、死体が地上にあれば数ヶ月から1年で白骨化する。土の中の死体の白骨化には3年から5年かかるそうだが、土に埋もれてる死体は空からは発見できない。条件次第では「ミイラ化」や「屍ろう化」するが、前者は極度に乾燥した土地、後

続きを読む

アキヒトの発言内容は政府内では既に明らかになっているために、それに対して人殺しの安倍晋三のコメントも製作中という話である。要は出来レースど同様な猿芝居を行おうというわけだ。「蓋をあけるまでもなく発言内容が分かってる」のは国会答弁では常態化し

続きを読む

地方自治について憲法で定められているのは「中央政府への権力集中の弊害の防止」のためであり、区域内の住民の意思を反映させられることが第九十四条で定められている。>第九十四条  地方公共団体は、その財産を管理し、事務を処理し、及び行政を執行する権

続きを読む

高齢者が音声を聞き取りにくいという点ではビデオでも同じである。また今では音声を文字に変換して表示する機能は向上してるので、リアルタイムにテロップを流すことは難しいことではない。宮内庁が懸念してるのは、アキヒトのボケによる読み上げミスが顕にな

続きを読む

>非核三原則は、佐藤栄作首相(当時)が表明した核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」という日本政府の基本方針。持たず・作らずについてはともかく、「持ち込ませず」をどういった方法で調べることができるかが肝要だ。1968年に米軍空母エンタープラ

続きを読む

アキヒトの憲法違反が知れ渡ってしまった状態で、アキヒトが記者団を前にして「憲法違反のダメ押し」をしてしまえばアキヒトの命運は尽きてしまう。そのために事前チェックして不味い発言は編集で削除できるビデオにしたということなのだろう。■8日午後3時

続きを読む