mixiユーザー(id:5138718)

2020年09月22日01:03

85 view

9月22日が誕生日である人々

1791年、イギリスの化学者、物理学者(あるいは当時の呼称では自然哲学者)のマイケル・ファラデーが生まれました。直流電流を流した電気伝導体の周囲の磁場を研究し、物理学における電磁場の基礎理論を確立。それを後にジェームズ・クラーク・マクスウェルが発展させました。同様に電磁誘導の法則、反磁性、電気分解の法則などを発見。磁性が光線に影響を与えること、2つの現象が根底で関連していることを明らかにしました。電磁気を利用して回転する装置(電動機)を発明し、その後の電動機技術の基礎を築きました。それだけでなく電気を使ったテクノロジー全般が彼の業績から発展したものなのです。化学者としては、ベンゼンを発見し、塩素の包接水和物を研究し、原始的な形のブンゼンバーナーを発明し、酸化数の体系を提案しました。アノード、カソード、電極 (electrode)、イオンといった用語はファラデーが一般化させました。化学や電磁気学の研究以外に、ファラデーは民間企業やイギリス政府に依頼された仕事に時間を割きました。例えば、炭鉱での爆発事故の調査、法廷での専門家証人、高品質な光学ガラスの成分検討などです。1846年、ハスウェルの炭鉱で95人が死亡した爆発事故を調査し、チャールズ・ライエルと共に詳細な報告書を提出しました。その報告書は法科学的にしっかりしており、石炭の粉塵が爆発の威力を増加させたとしていました。ファラデーは今では環境学と呼ばれる分野でも活躍当時宮内書記官であった栗原広太によると、実際の崩御日時は前日の7月29日22時43分しました。スウォンジでの工場による汚染を調査し、造幣所での大気汚染について助言したりしています。1851年、ロンドンで開催された万国博覧会では、計画立案と評価に参加しました。また、ナショナル・ギャラリーでのコレクションのクリーニングと保護についても助言し、1857年には同ギャラリー運営委員会の委員も務めています。1867年8月25日、ハンプトン・コート宮殿内の自宅で椅子にもたれたまま、眠るようにして死去しました。
1852年(嘉永4年)、祐宮睦仁親王(さちのみやむつひとしんのう)こと、第122代天皇・明治天皇が生誕。倒幕・攘夷派の象徴として近代日本の指導者と仰がれます。皇族以外の摂政を置き、かつ在位中に征夷大将軍がいた最後の天皇。一方で、皇室史上初めて洋装をし、「一世一元の制」を定め、複都制としながらも関東(東京)に都を遷した最初の天皇でもあります。1912年(明治45年)7月30日午前0時43分に持病の糖尿病が悪化して尿毒症を併発し、宝算61歳(満59歳)で崩御しました。当時宮内書記官であった栗原広太によると、実際の崩御日時は前日の7月29日22時43分だそうです。
1878年、外交官、政治家の吉田茂が生まれました。外務大臣(第73・74・75・78・79代)、貴族院議員(勅選)、内閣総理大臣(第45・48・49・50・51代)、第一復員大臣(第2代)、第二復員大臣(第2代)、農林大臣(第5代)、衆議院議員(当選7回)、皇學館大学総長(初代)、学校法人二松学舎舎長(第5代)などを歴任しました。優れた政治感覚と強いリーダーシップで戦後の混乱期にあった日本を盛り立て、戦後日本の礎を築きました。ふくよかな風貌と、葉巻をこよなく愛したことから「和製チャーチル」とも呼ばれました。戦後に内閣総理大臣を一旦退任した後で再登板した例は、吉田と安倍晋三の2人のみです。その言動から「ワンマン宰相」の異名があります。政治活動以外の公的活動としては、廃止された神宮皇學館大學の復興運動に取り組み、新制大学として新たに設置された皇學館大学において総長に就任しました。また、二松学舎では、金子堅太郎の後任として学校法人の理事長にあたる舎長に就任しました。1967年10月20日正午頃、大磯の自邸にて死去しました。享年90(満89歳没)。 彼が国葬に処されたのはよく覚えています。
1878年、映画監督・製作者、脚本家、実業家の牧野省三(マキノ省三)が生まれました。日本最初の職業的映画監督であり、日本映画の基礎を築いた人物です。「映画の父」と呼ばれたD・W・グリフィスになぞらえて「日本映画の父」と呼ばれました。千本座の経営者から映画製作に乗り出し、300本以上の時代劇映画を製作。尾上松之助とコンビを組み、彼の忍術映画でトリック撮影を駆使しました。歌舞伎や講談、立川文庫から題材を求め、「スジ、ヌケ、動作」を三大原則とした映画製作で大衆から支持を得ました。スジはシナリオのこと、ヌケは撮影・現像の技術のこと、動作は俳優の演技のことです。その後マキノ・プロダクションを設立し、阪東妻三郎、片岡千恵蔵、嵐寛寿郎、高木新平、月形龍之介、市川右太衛門といったスター俳優や、監督の衣笠貞之助、二川文太郎、井上金太郎、内田吐夢ら、脚本家の寿々喜多呂九平、山上伊太郎らを育て上げました。1929年7月25日、心臓麻痺で死去、50歳没。牧野が育てた映画人には、内田吐夢、衣笠貞之助、息子のマキノ雅弘、松田定次、二川文太郎、沼田紅緑、滝沢英輔、金森万象、井上金太郎、並木鏡太郎などの映画監督、尾上松之助、阪東妻三郎、片岡千恵蔵、嵐寛寿郎、月形龍之介、市川右太衛門、高木新平、松浦築枝、森静子、鈴木澄子、岡島艶子、娘のマキノ輝子などの俳優・女優がいます。
1912年、漫画家の清水崑が生まれました。横山隆一・近藤日出造らの新漫画派集団に参加、1935年『新青年』に「東京千一夜物語」を連載。これがヒットし後で内田吐夢監督によって映画化されました。1953年からは週刊朝日で「かっぱ天国」を連載、黄桜酒造(2006年10月から黄桜に社名変更)社長・松本司郎の目に留まり1955年から同社のキャラクターとして採用されました(後に小島功に引き継がれます。黄桜のホームページにて当時のCMを見ることが可能)。また同年にはカルビーの「かっぱあられ」に代表される菓子広告も手がけるようになり、現在でも往時の名称は「かっぱえびせん」に名残をとどめています。1974年、肋膜炎のため61歳で没しました。噺家になった林家木久扇は弟子の一人で、清水が「面白い喋りをしている」という理由から3代目桂三木助に紹介したのです(その後三木助が亡くなり、8代目林家正蔵門下となりました)。
1913年、刑事の平塚八兵衛が生まれています。20世紀を代表する多くの事件に携わり、「昭和の名刑事」の異名を持ちます。 小平事件、帝銀事件、下山事件、吉展ちゃん誘拐殺人事件、三億円事件などの捜査に従事していました。退職後、平塚が逮捕した犯人で死刑となった者たちの墓参りに行きましたが、このうち吉展ちゃん誘拐殺人事件の犯人である小原保の墓参りに行った際、小原が先祖代々の墓に入れてもらえず、横に小さな盛り土がされただけの所に葬られていた事に愕然とし、盛り土に触れた後に泣き崩れました。1979年(昭和54年)10月30日に亡くなっています。
1917年、噺家の3代目三遊亭歌笑が生まれました。戦後最初の寄席における爆笑王。持ちネタの『歌笑純情詩集』で一世を風靡しました。「我、垂乳根の胎内より出いでし頃は長谷川一夫も遠く及ばざる眉目秀麗なる男の子なりし。世の変わりともともに我が美貌も一変し、今や往年のスクリーン、フランケンシュタイン第二世の再現を思わせる如く豹変せり。されど我を育みしふるさとは、都を離れること三十五里。南奥多摩絶景の地なり」。特異な風貌(どことなく愛嬌も感じられる「フラ」)と、それに似合わぬ純情な所が、終戦直後の荒んだ世相に明るい笑いを提供しました。人気絶頂時の1950年5月30日、雑誌「夫婦生活」の大宅壮一との対談が終わり帰る途中、夕暮れの銀座松坂屋前の路上横断中、アメリカ軍のジープに轢かれて事故死。先天性弱視が災いしたといわれます。享年32。
1935年、俳優の岡田眞澄が生まれました。愛称はファンファン。日本人画家岡田穀(おかだみのる)とデンマーク女性インゲボルグ・シーヴァルセン(仕立て職人の娘、人魚姫の像の体のモデル・エリーネ・エリクセンの妹)を両親に持ち、フランス・ニースで生まれます。2人兄弟の次男。兄はタレントのE・H・エリック。第6期東宝ニューフェイスに合格。東宝演劇研究所に入ります。藤木悠・宝田明・佐原健二などと同期でしたが、映画製作を再開した日活を選びます。1955年公開の『初恋カナリア娘』でデビュー。日活退社後はにんじんくらぶ・劇団欅を経て、以後、数々のミュージカルの舞台作品やテレビやショーといったバラエティ番組の司会者などで活躍し、幅広く芸能活動を行う。特に、『とんねるずのみなさんのおかげです』の一コーナー「仮面ノリダー」では、敵役「ファンファン大佐」を演じたことで、幅広い年齢層から人気を得ました。英語のみならずフランス語も堪能なため、ミス・インターナショナルでのホスト役を長らく務めました。2005年7月23日、食道癌が見つかり入院。レギュラー出演していた中京テレビ(日本テレビ)のクイズ番組『サルヂエ』(「サルさん」として藤井隆と共に司会を担当)は、2005年7月11日放送分で降板しました。一時期快方に向かい芸能活動を再開、レギュラーだった同局系の『午後は○○おもいッきりテレビ』にも徐々に出演するようになりました。しかし同年秋にリンパ節へのがんの転移が判明し、再び入院。2006年5月29日、食道癌のため死去。70歳没。
1946年、人気グループサウンズ「ザ・タイガース」でドラムスを担当していた瞳みのる(ピー)こと人見豊が生まれました。ザ・タイガース解散後は慶應義塾高等学校教諭として中国語・漢文を担当し、漢文・中国語関連参考書を出版したことでも知られます。教師を定年退職後は、ザ・タイガースの再結成コンサートにも参加しました。
1951年、俳優、声優の志垣太郎が生まれました。高校在学中の1969年に芸術座の舞台『巨人の星』で主役デビューし、以降舞台役者として活躍。その後、1971年に日本テレビ『おれは男だ!』で主役である森田健作のライバル役を演じたことから一気に若い女性からの注目を浴び、その凛々しくも甘い顔立ちから一躍アイドル的人気を誇ります。さらに、東海テレビ制作の『あかんたれ』での演技が認められたことで広く知られる存在となり、数多くのテレビドラマ、映画にも出演。1979年から1980年にかけて放送されたテレビアニメ『ベルサイユのばら』では、メインキャラクターの一人であるアンドレ・グランディエ役を務めました。
1952年、女優の五大路子が出生。早稲田小劇場を経て新国劇に移りました。新国劇退団後も、多数のテレビや舞台に出演しています。座長としての公演も多く、横浜夢座公演では、主演・座長を務めています。1977年、NHK朝の連続テレビ小説『いちばん星』の主役でテレビドラマデビュー(体調不良で途中降板した高瀬春奈の代役)。2006年公開の『デスノート』が、キャリア初の映画出演です。夫は俳優の大和田伸也。弟は新横浜ラーメン博物館館長の岩岡洋志。
1956年、歌手で『ラッツ&スター』(旧シャネルズ)のメンバー、鈴木雅之が生まれています。1980年2月25日、『シャネルズ』として顔を黒塗りに派手なタキシードという出で立ちでシングル曲「ランナウェイ」でデビュー、110万枚のミリオンセラーを記録。その後も「街角トワイライト」などのヒット曲を連発。1986年2月26日、ソロ・デビュー作、大沢誉志幸プロデュースによるシングル 「ガラス越しに消えた夏」、1stアルバム「mother of pearl」をリリース。同年11月、姉・鈴木聖美のデビュー・アルバム『WOMAN』のプロデュースを手掛け、以後はデュエットもしていました。『シャネルズ』のメンバーでもあり、元タレントの田代まさしとは幼馴染み。芸能界屈指の喧嘩の強さを持ちながら、田代の不祥事に際しては、『シャネルズ』のリーダーとして、各方面に頭を下げて回っていました。
1959年、アメリカの天体物理学者、ソール・パールマッターが生まれました。パールムッターは、ローレンス・バークレー国立研究所の超新星宇宙論プロジェクトの代表者であり、シュミット等が率いるHZTプロジェクトと同様に、Ia型の超新星に関する研究を行っていました。1998年に発表した研究成果により、ブライアン・P・シュミット、アダム・リースと共に、「超新星観測による加速膨張宇宙の発見」の功績により2011年にノーベル物理学賞を受賞しました。
同じく1959年、ミュージシャンで映画監督の石井竜也(カールスモーキー石井)が生まれています。解散した「米米CLUB」のリード・ヴォーカル。音楽、舞台美術、空間・イベントのプロデュース、衣装・アクセサリー・食器・家具等のデザイン、絵画・オブジェ制作、役者や映像監督等、表現者として多岐にわたり活動しています。
1967年、プロレスラーのスペル・デルフィンが誕生。本名・脇田 洋人(わきた ひろと)。妻はタレントの早坂好恵。ウルティモ・ドラゴン、ザ・グレート・サスケと並びジャパニーズ・ルチャの立役者の1人として数々の団体を渡り歩いたり、立ち上げたりしていました。現在は大阪府和泉市議会議員。
同じく1967年、俳優の緒形直人が出生。1987年、青年座研究所に入所(その間に『優駿 ORACIÓN』で主演デビュー)。1989年に青年座へ入団。『予備校ブギ』『北の国から'89 帰郷』大河ドラマ『信長 KING OF ZIPANGU』『北の国から'92 巣立ち』『100億の男』などの連続ドラマに出演するほか、TBSのドキュメンタリー番組『世界遺産』のナレーションも務めました。父は亡くなりましたが俳優の緒形拳、母は女優・高倉典江、兄は俳優・緒形幹太、妻は女優・仙道敦子、長男は俳優・緒形敦。
1974年、格闘家のボブ・サップが生まれています。K-1でブレイクする前は、アメリカでプロフットボーラーから転向した、ほとんど試合の組まれないプロレスラーでした。K-1や新日本プロレスで活躍しましたが、現在では韓国で占い師に転向しました。

次は最後に忌日です。
9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930