mixiユーザー(id:512618)

2021年10月13日13:43

33 view

現時点ではやむ無し って処なんでしょうなあ

■赤木雅子さん請求の改ざん関連文書、財務省が不開示を決定 森友問題
(朝日新聞デジタル - 10月13日 12:42)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6701344

改竄と変更等の問題は、ちょっと色々あって他に波及します。
もちろん、政権与党の自民党の他、野党にも影響する事はあると思いますし各省庁間での連携にも支障をきたす事になる事も考えて置かないと行けない事案とも。

と、いうのはこういう改竄というのは行き過ぎたらいけない事ですが実際には、法律や行政のプロではない学校法人や特定非営利活動法人、また社団法人の他、一般の法人も利用します。
何某かの事業での土地の取得、許認可、申請の受理とその書式の問題などはありますが、行政の人間は素人のフォローをする事が多いのですね。
だからある意味ではアバウトな書類でも提出は可能で、そこに法律の専門家や士業が関わっていなければ、行政の人間が手助けしてくれます。

もちろん、この件でより以上のサービスを与えた可能性はありますが、これを厳密に改竄としてしまうと、その他の法人や事業主、またまっとうにやっている学校法人への悪影響は避け得ないというのもまた実情。

つまり、ネットでウヨサヨの間でいわれるような、某会議がどうのとか某友がどうの以前に問題とされることでの、これまでの作業や修正の補助、もちろん口頭で話を聞きながらの修正等の部分も総じて問題としてしまう可能性があるからなんですね。

これは赤木さんの起こす問題ではなく政権というか自民党を叩きたい(だけの)マスコミの問題となります。
問題になっているこれだけを対象とするのならば良いのですが、その他のNPOや任意団体、ほぼ個人事業な保育、育児業者等への手助けというか法的に正しい文章や申請形式への変更の指示および書き方の指導なども、針小棒大に騒ぎそれらも過去にさかのぼりだめになる可能性は、マスコミが係る限り消えない不安というのはあるのですね。

実際、というか行政や役所、または法関係期間への申請や提出などをする際にはかなりの時間と手間をかけてしまう事になるし役所サイドだってその時間の無駄を省くことをしなければいけません。
が、法のプロでなければ難しい、行政語を一般言語に解読するような作業は普通には難しい。

だから司法書士や行政書士がいるんでしょ、という話になると思いますが官僚や役人などをやっているとほぼ自然になれるような行政書士や司法書士もおるわけでして、公務員枠の士業にあたってしまうと、安い仕事と判断されるとやってくれない等の問題もあります。
現在は改善が進んでいるし、私も行政書士くらいは取得しとくかと業務の必要として受験を考えていますが(今年はスケジュールがあわんかった)、そういう人も稀です。
町の行政書士などはやはり予算、費用の都合で難しい人は頑張って自分で書く訳ですけれど……。

ここに、コンサルを名乗る形で士業が絡んだりします。
もちろん不正に助成金や給付金、土地や許可を得る事での利益が目当てというのもありますので、その対策も進めているのは事実なのですね。
この状況は既に多くのNPOや福祉事業者、また児童保育・育児関係者や学校法人関係、公益法人関係では問題になってきているのではないでしょうか?

何しろ、今年度より急激に厳しく面倒くさく、またこれまでに無い細かさと正確さを求めてくる事が増えているのですね。
なので、申請する側、許認可される側等では混乱が発生し、ことと次第では業務に支障をきたすだけではないのですね。

やはり、この厳正化の根幹には不正行為があるのですが、行政の役人の忖度などの他に、先程述べましたコンサルの存在が大きいです。
真面目にやっている団体かそうでないかは面接したり見に来たり、調べれば以外と判るんで懇切丁寧にやってくれるんですが、そうでない場合には通常通りの方法で査定に回すなどしてても、法的な文書に問題が無ければ、通さざるを得ない。

本来、フォローしてあげてた弱小な団体や組織、事業所に事業者等はこの部分を突かれると行政サイドとしても、厳しくせざるを得ないのはあるんですよねえ。

加えていうならコンサルを名乗る士業の方々はすぐに法の抜け道を見つけますしペーパーカンパニーや幻のオフィスなどを使いごまかす方法も熟知していると言っても過言ではないので、行政サイドもこれまでやってきた事、認めて来た事がだめになるつまり真面目にやっているまっとうに業務を遂行している人達への被害を抑えないといけない事はあるにはあります。

ただまあ、いつまでもそうやってごまかせないので、なんとかしないといけないのも事実。
実際に、行政側からこういう理由で厳しくなりました、と説明を受けなければこの話で役所サイドに好意的には受け止められませんし、マスコミのスクープ合戦というかニュースのエンタメ化による普通の事業者、またその事業の利用者等に負担を強いる可能性がある、ということではマスコミは報道としての本分をちゃんとわきまえてくださいよ、という話ですが、わきまえません。

わきまえるというのは節度をもって、また状況に合わせて判断してくださいね、ですがもはやそれを圧力としか考えず二次、三次の被害がでるかも知れないけど俺はやる!みたいなのが出てくるとわきまえない=無法無頼になってしまってるという感じで。

この状況を改善するためには、まず変な正義対悪で見ないで現実の不条理として状況をみないといけない部分ではあるんですけれどねえ。


やっぱり何か巨悪を作ってそれを叩くを右も左もしてしまうわけです。
こうなると民主党政権時代の事もほじくり返される訳ですけれど、それも悪と世論が決めてしまうと、その時に生まれた良い事業者すら消え去る事になるのもある、てな感じなのですね。

世論が先ず落ち着いて善悪の二大決戦的なエンタメ感を捨てないといけないのじゃないかなあ、と現在そういう事対策で去年の報告も今年の報告方式に書き直してと言われて苦労してる俺ちゃんは思うのでした。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年10月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31