mixiユーザー(id:512618)

2020年10月14日10:15

41 view

飲食店がそもそも多すぎない?

■「当店、コロナに負けました」 閉店したカフェに貼り紙
(朝日新聞デジタル - 10月14日 07:16)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6267556

このカフェは、ビジネス街に出店していた事からビジネス客オンリーでの展開、
というのは有るから、コロナでなくとも苦しくなるのはあったかもね。
オフィス街、ビジネス街ってのは結構飲食店激戦区。
開店当初は新しいからということで客が来ても2年目、3年目の需要はまずは
その店の実力と雰囲気に懸かっていると言っても過言じゃあない。

偉そうに言うけど、飲食店経営したことあんのか!と言われると無いとしか
言えないが、デザイン稼業、クリエイティブ業をしていると飲食店のロゴやチラシ
看板のデザイン等も需要としてある。

さらに零細なクリエイターだから、当然だけどリサーチもサービスでやるし
1年目位は調査結果と対策を教えるのはアフターケア的にやる。
んで、2年目、3年目に向けて大事な顧客として育てていく事をする訳で。

まあ、顧客を育てるというのは大仰な言い方だし、どこの企業、どんなフリーランス
の方々も、やっている事なんですよね。

昔の人がいう、ご機嫌伺いに参りました!みたいなのはそれ。
世間話からの、という流れですんで。

で、それらの事から脱サラ系の飲食店がそういう処に出すと結構厳しい。
自分が当時思ってたあれ!を出す事になるけど、それは自分が若い頃や新人の頃に
欲したアレであって、今の人が望むそれではない、という事になったりね。

他にも色々あるけど、現状のリサーチをしない料理人や店主が増えているのはあって
料理人に従いやがれください!的な店も多い。

下積みが無いに等しい人ほどそれになる。
なので、なかなかどうして困ったことにね、なるんですよ。

というのは、ニーズがズレていくから。
それによる客足の鈍化は避けられないけど、コアなファンがつく事はあって、
そのコアなファンがどんどん店を閉鎖的にしてしまうっていうね。

確かに客の意見は大事。
でもコアな所謂常連さんの部類で、口だけはうるさい的人だけど店の人に
心地よい言葉だけ吐く人を信じたらいけないよ、と。
そんな状況なんですよね、たいてい店がおかしくなって消えていくのって。

飲み屋の常連トークならまだまあ、頑固親父が聞かねえよ、とか飲み屋に何を
求めてやがりますかwで終わる事でも、普通に飲食だけでやっていこうとすると
どういう訳か男女問わず、こだわりの料理人に変身する新規さんが多いのは、
まあ、困った事だなぁ、という感じだったりしました。


このカフェがそうとは言わないけど、ビジネス街特化型でスタートした時点で
リスク計算してなかったのは否めないかな、と思ったりした次第なのです。
なにもコロナだけじゃござんせん。
リーマンショックの様な不況の嵐が来るかもしれないし、円高危機もあるかも
というのは考えておこないと、普段人が少ない場所での経営ってリスクに対して
回避策が取れないよなぁ、という感じだったりするのです。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031