mixiユーザー(id:4902916)

2020年04月09日02:42

113 view

COVID-19と卒業入学と非常事態宣言と。

非常事態宣言が出た今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はこのタイミングでの子供の保育園卒業と小学校入学でしたが、
何とかどちらとも縮小開催され、今日から休校になったところです。
卒業式・入学式が中止になったところもあるらしく、お察しいたします・・・

先月引っ越しをしたのですが、その頃から外出自粛要請が高まってきたので、
在宅勤務も必要になってきたこともあり自宅の整備を進めているところです。
最近街では生活必需品以外買えないので、ネットショッピングの有難味を感じています。
さて、今日は告知やオチはありませんが、最近思うところでも・・・

---

前回日記の2か月前時点ではここまで緊迫感が出るとは思いませんでした。
少し前は三密が揃わなければ旅行やライブも大丈夫なのかなーなんて思ってましたが、
感染者の増加が止まらず医療崩壊目前でそんな状況では無くなってきましたね・・・

最初は自覚症状のない感染者はごく少数という説があったので一斉休校はやり過ぎだ!
と思ったのですが、最近は無症状感染者のほうが多いのではという説が有力になって、
現在は自分を含め全員が感染者という前提で他人と距離を取るようにしています。

----

ごく一部の人が自分は感染しないと思って外出や交流を自粛しなかった結果、
感染者の増加が止まらなかったのが今回の非常事態宣言のきっかけなので、
幸いロックダウンとまではいかなかったものの要請が厳しくなったわけです。

ただ多くの人が違和感を覚えているように、私も「自粛」という扱いには疑問を感じます。
業種を指定しての休業命令なら不本意でも同業種の中では公平になるのに、
あくまでも個々の判断に任されるので対応が異なって不公平感が出てくる。
そして、その不満は政府ではなく競合相手に向けられる(政府は責任逃れ)
本来こういう非常時こそ非営利組織である政府が不満の受け皿になるべきだと思う。

----

一方で、「各家庭にマスク2枚配布」についての批判は個人的には違うと思います。
自分は安倍首相の支持者でもないし、むしろ辞めてほしいと思っていますが、
内容はショボいけど誰かが損する内容ではないので応急策として悪くないのでは。

COVID-19の影響による損失や失業の経済的補填に関してもそうですが、
個々の状況への対応というのは手続きの時間や手間は避けられないものです。
ただこれも「自粛」という曖昧な線引きの不公平感が源流なのかもしれません。

----

いま滅多にない世界的・歴史的局面になっているので不安を感じますが、
ポジティブな意見としてこれを機に在宅勤務やIT化が進んで働き方改革になったり、
ライブハウスなど影響の大きい業種への補填は惜しまないで欲しいと思っています。

というわけで、この状況があと1か月で収まるか1年続くかは我々次第ですが、
まずは感染せずに過ごせるよう皆様最大限の努力をしましょうー!
10 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する