mixiユーザー(id:4855000)

日記一覧

昭和の匂い・・谷中銀座
2015年05月31日06:04

東京の山手線の内側に有る町は、「下町」と呼ばれても、あまりピンとこないものです。台東区谷中・・・上野公園から北西の方向へ歩くと谷中墓地、墓地の中を南西に方向に向かうと、寺町や住宅街に出る。江戸時代の1657年に起きた「明暦の大火」の後に、お

続きを読む

SNS(mixi)のマイミクに、フットワークの軽い仲間がいます。彼らの情報によれば、埼玉県鴻巣のポピーまつりは3,000万本(12.5万平方メートル)で壮大な景色だったとか。一方、天空を彩るポピーまつりは、1,500万本(5ヘクタール)で圧巻

続きを読む

5/24のリベンジと言うわけでも無いが、今期2度目の撮影、明るいうちに現地着して「葉の裏に止まっているホタル」を撮影したかったが、家を出る時間が少し遅れた。19時40分からの撮影となる。前回は、飛び疲れたホタルが木の葉や草に止まる習性を確認

続きを読む

現在も、稲取漁港に立てば、沢山の漁船が停泊していますが、かっては、漁業で生計を立てていた漁村です。後継者難で、新型漁船を手に入れられない漁民も少なく無い見たい。漁港の東側一帯に漁村が残っています。住宅に関しては、生計の豊な家庭では建て直しを

続きを読む

一昨日、ホタル情報を入手の為、開成町に住む知人に電話した。すでに10日ほど前から飛び始めているそうだ。今夜の夜勤は休みなので、さっそく、開成町の水車小屋「山王供養水辺公園」に出掛ける。この場所での撮影は3年目となるので、少し工夫を凝らしたか

続きを読む

特に大磯中心部一帯は、旧吉田邸をはじめとして、大規模でかつ著名人が構えた住宅・庭園が連なっています。旧吉田茂邸は、明治17年に吉田茂の養父で貿易商の吉田健三が別荘として建てたのが始まりで、戦後、総理が外国から貴賓を招くために新築されたもので

続きを読む

ホタルシーズンに突入
2015年05月23日02:25

自宅の海老名から車で一時間ほどの範囲の湧水地「丹沢山塊の伏流水」と「箱根山の伏流水」は、座間市・綾瀬市・秦野市・中井町・開成町・南足柄市・山北町と、湘南地区、西湘地区に分布され、伏流水の清流が流れるせせらぎにはカワニナが育ち、源氏蛍の宝庫で

続きを読む

ほたるのシーズン突入
2015年05月23日01:24

「秦野市の出雲大社」のせせらぎ「千年の杜」のホタルの飛び初めは5月14日だとか。個人宅のような神社の境内の一角なので、地元の人しか知らない「隠れホタルの里」。最盛期には100頭ほどになるが、せせらぎの周りの木々も大きく育ち、暗闇が多く、ホタ

続きを読む

毎年5月中旬の土曜日・日曜日に、渋谷109前を交通止めにして、道玄坂・文化村通りをメイン会場に開催されます。まさに、南九州最大の「おはら祭」を東京・渋谷での再現です。平成10年4月、当時の渋谷区長と谷村会長のご尽力で「踊りパレード」が誕生し

続きを読む

ほたるの撮影開始
2015年05月22日01:11

2015年度のほたるの撮影を開始しました。座間市の「鈴鹿の泉」5/8頃から飛びはじめたそうです。このポイントは最盛期でも20頭ほどのエリアですが、周囲の街灯などの射し込みも無く、長時間露光に適した場所です。本日は7頭ほどの飛翔でしたが、絵に

続きを読む

ちょっと最近話題を呼んでいるのが「大涌谷の火山活動」。火山性地震を体感できるのが、強羅です。そして、強羅には、モミジの綺麗な苔庭があります。「箱根美術館」の庭園は、苔に覆われた自然豊かな1900平方メートル、約130種類の苔が植えられており

続きを読む

風薫る新緑の中を走る
2015年05月18日04:34

風薫る5月! 箱根湯本駅から終点の強羅駅まで15キロメートル、所要時間は40分ほど、高低差500m以上のため、途中3回のスイッチバックをし、山の斜面を利用して造ったレール、カーブが頻繁にあり、登山電車は車輪のきしみ音を発しながら、新緑の中を

続きを読む

おはら祭
2015年05月18日03:14

首都圏リポーター仲間のすぎさんが熱中症でダウン。夜勤明けながら、急遽、渋谷へ取材。動画も有ります。https://www.youtube.com/watch?v=SQfGvf_rOMs&feature=em-upload_owner

続きを読む

神田祭の総集編
2015年05月18日02:29

神田明神は、西暦730年に創建された神社で、神田・日本橋・秋葉原・大手町・丸の内・ 大田・築地など108か町会を束ねる総氏神です。神田祭とは神田明神で行なわれる祭礼であり、元は「関ヶ原の戦い」における勝利を祝い、徳川家縁起の祭として江戸時代

続きを読む

拝殿横の階段の上、境内が一望できる特等席の為、担ぎ手の形相が手に取るように捉えられました。大きなお神輿ともなれば、100人以上で担ぐ為、女性の力も借りなければなりません。前後の人間に押され、肩には重圧が加わり、顔をしかめる瞬間もしばしば見受

続きを読む

朝から始まった宮入も100以上の町会から繰り出したお神輿も、鳥居から山門を通過する入場口、宮入を終えたお神輿は山門手前から右手の退場口へと交通整理はされているものの、拝殿前にお神輿を降ろし、お払いと玉串奉じ、代表者の参拝の神事がある。特に、

続きを読む

今の箱根は空いていて、乗り物、庭園も撮影に邪魔な人がいません。そして、強羅の山一つ越すと、大涌谷、まるで厚木飛行場にいるみたい。ジェット機の噴射音がひっきりなしに聞こえ、体感地震も度々起こる。動画撮影しました。https://www.youtube.com/watch?

続きを読む

まずは、箱根登山電車も25年振りの新型車を投入、初乗車をしました。動画で雰囲気を伝えられたら。 https://www.youtube.com/watch?v=xQS0dtuHSy0&feature=em-upload_owner

続きを読む

2年に一度の神田明神のお祭りは、江戸幕府のもと庶民の祭として発展し、「天下祭」と呼ばれるようになり、「日本三大祭り」「江戸三大祭り」として知られています。特に、今年(2015年)は、神田明神の遷座400周年を記念する節目の年でも有り、大小2

続きを読む

大正12年の関東大震災で、全ての建物は炎上し、崩壊しました。その後、復旧に際し、本殿など境内の建物は、当時としては最新の技術を用いた耐火建築物になりました。昭和20年の東京大空襲でも、炎上する事も無かったのですが、境内に有ったイチョウの木は

続きを読む

富岡八幡宮は寛永4年(1627)、当時永代島と呼ばれていた現在地に御神託により創建されました。大正12年の関東大震災でも被害を受け、昭和20年の東京大空襲で決定的に焼け落ちました。社殿前の大通りや富岡八幡宮も、何事も無かったかのように、復興

続きを読む

テレビで大々的にコマーシャルしています。2015−4−22に「広大なアフリカの草原、サバンナを演出。 草原エリアでは、チーターとキリンとシマウマとエランドの4種類が放し飼いされた」ので、来園者をお待ちしています。マスコミ情報にアンテナを高く

続きを読む

谷中墓地を夜に歩くのも、度胸試しにもってこい。何か出てきたら腰をぬかしてその場にうずくまるかも。高さ10メートル、枝張り12メートルの巨木の根元(6メートル)を見ると、北側半分に大きな口が空いており、コンクリートで補強して有ります。この周辺

続きを読む

東京都の方針なのか知らないが、東京藝術大学を公園内に持っている為か、国立や都立の博物館や美術館が目白し、さらに、桜で代表される樹木の森に、第二次世界大戦の後遺症の樹木の存在は無用らしい。せめて、戦後70周年記念に、解説板を付けて欲しいものだ

続きを読む

東京は1944年11月14日以降に106回の空襲を受けた。上野公園といえば、代表されるのが西郷隆盛の銅像。この後に聳えるイチョウの木は3本、そして清水観音堂付近の広場に3本のイチョウの大木が有り、幹には焼け後が残っているが、東京大空襲の記録

続きを読む

今朝からテレビで「箱根山火山活動」・・・客足が遠のくかも。箱根を旅するには平日がお薦めだったが、これからは、土日でも空いているかも。海老名から箱根までは、小田原乗り換えで一本道、その為、四季を通じて取材。お薦めの個所を挙げてみました。http:/

続きを読む

皇居東御苑のサルスベリ
2015年05月06日07:31

江戸城の二の丸庭園の造園は、慶長8年(1603)に始まったが、明歴の大火で「二の丸御殿と池泉」は失われた。その後、元禄年間(1688〜1703)になり、「二の丸御殿と二の丸庭園」が再建された。江戸城は度々の火災で建て直しをしているが、慶応3

続きを読む

皇居の内掘・大手濠の中ほどに三角に突き出た小さな公園『皇居大手濠公園』が有ります。この公園には、昭和15年(1940)に行われた「紀元2600年記念行事」の一環として建てられた「文官の代表である和気清麻呂」の銅像が、皇居の森を見据えて建って

続きを読む

江戸城天守台の一本桜
2015年05月03日03:16

江戸城天守閣は徳川時代の初期には存在していたのですが、江戸の下町を焼きつくした「振り袖火事」のもらい火により、焼け落ちてしまい、その後は再建されないままです。今さらここに高さ58メートルの天守閣を建てても皇居の周りに林立している高層ビルによ

続きを読む

新宿の『ゴジラ』に照明
2015年05月03日01:40

4月9日夜、「新宿に現われた」・・・騒動からしばらく振りにゴジラ詣出。4月16日夜から、目や爪が光り、口から真っ赤な炎を吐き出し、地上のスピーカーとも連動して鳴き声や効果音が出る演出が始まったらしいが、昼間は駒込駅や練馬駅を乗り降り、海老名

続きを読む