mixiユーザー(id:4855000)

日記一覧

2014年に大ブレークした「中目黒の青の洞窟」イルミネーションだが、あまりの大混雑から、2015年は中止(2016年に渋谷で復活)した。2016年は、「中目黒の街がいつまでも宝石のように輝き続けるように」と願いを込めて、約30万球もの宝石の

続きを読む

ケヤキの樹に巻き付けられた電飾の500mのストリートは、道行く人にとってはたいした物では無いけれど・・・・、クリスマスイブに手をつなぎ、時には肩を引き寄せて、イルミネーションを愛でながら、行き交う車の喧騒をBGMにして、彼女の気分が高揚して

続きを読む

昨今、イベント名称から内容が浮かんでこない・・・私がボケてきたわけでもないのだが・・・、若者の造語に全く付いていけない。今回は「東京ワンピースタワー」が一例である。本日の撮影行程は、「日比谷公園」 ⇒ 「KITTEビル」 ⇒ 「東京タワー」

続きを読む

12月19日の夜、ドイツの首都ベルリンで痛ましい事件が起きた。大勢の人でにぎあう「クリスマスマーケット会場」に、大型トラックが突入したのだ。日本でも、大勢の人が集まる「日比谷公園」で国際的な「クリスマスマーケット会場」が開かれている。日本的

続きを読む

毎年、恒例となったKITTEビル(日本中央郵便局)内部の吹き抜けを利用して、日本最大級となるクリスマスツリーが飾られる。高さ約14.5mも小さく見えるから、いかに内部が広いかがうかがわれる。今年の出し物としては、2点気が付いた。ともに、動画

続きを読む

教会内部での「キャンドルナイト」に、好奇心が湧いた。地下鉄の「表参道」から徒歩3分の南青山の閑静な住宅街に、清楚な外観の教会があった。平日なので、オフィス帰りのカップルが次から次へと集まってくる。若い男女のスタッフ10名ほどが、受け入れ対応

続きを読む

鋸南町は越前、淡路と並ぶ日本の水仙三大産地です。12月に入ると、ちらほらと咲き始める可憐な水仙です、12月17日(土)から「水仙まつり」が始まったので、ホームページ用に先取り撮影に出掛ける。鋸南町には、水仙の群生地として有名なのが、「江月水

続きを読む

サラリーマン時代および夜勤アルバイト時代と異なり、所要時間は4時間ほど掛かるが、船旅(東京湾フェリー)で、千葉県側へいつでも渡れるのである。しかも、交通費も2000円以下、別荘感覚で、すでに両親は他界しているので、一人暮らしの姉孝行の居候旅

続きを読む

泉岳寺での赤穂義士祭
2016年12月28日02:16

私、生れて初めて、泉岳寺の義士祭に身を投じて見ました。精魂を込めたこの作品、「泉岳寺での赤穂義士祭」に、なかなか行けない人でも映像を見ただけで、臨場感が得られるかも。直行便でご覧頂けます。http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/16247/16247.htm

続きを読む

今年の東京スカイツリーのイルミネーションは一味違うようなコマーシャルをしている。赤穂義士討ち入り絡みで、両国まで行ったついでに立ち寄って見る事にした。商業施設の4階まで上ると、屋上部分の広場になっており、タワーの骨組が目の前に立ちはだかって

続きを読む

吉良邸跡
2016年12月27日00:15

現在、吉良邸跡は墨田区の「本所松坂町公園」として保存されています。広さは100平米です。旧本所松坂町(両国3丁目)の吉良家上屋敷は広大で、東西73間(134メートル)、南北は34間(63メートル)であって、坪数2,550坪と記録されています

続きを読む

横浜市イギリス館のクリスマス横浜市イギリス館は、昭和12年(1937)に、英国総領事公邸として、現在地に建てられました。昭和44年(1969)に横浜市が取得し、1階のホールはコンサートに、2階の集会室は会議等に利用されています。また、平成1

続きを読む

鎌倉・横浜・・紅葉
2016年12月26日01:45

護良親王の墓の紅葉瑞泉寺からの帰り道、前を歩く二人連れが「近くに紅葉の名所があるんだ・・」と、脇道に入った。私もならばと、後を追った。着いた先は、「護良親王( もりながしんのう)のお墓」。奥を覗くと、石階段がそびえたっている。足元を見ながら

続きを読む

鎌倉大仏殿の紅葉鎌倉大仏殿にも、紅葉の木々がありました。赤や黄色のモミジも有り、イチョウも有ったので、大仏さまと紅葉のコラボレーションをして見ました。60年ほど昔、大仏さまの内部に入った記憶はあるが、拝観料金50円の安さゆえ、今回は内部をカ

続きを読む

明月院の紅葉
2016年12月21日01:11

紅葉の時期、明月院・本堂の丸窓から見る風景が『鎌倉一の撮影ポイント』です。この丸窓からの紅葉で、京都にも同様の名所がある。---------------------------------京都市北区にある「源光庵」、正式には鷹峰山賓樹林源光庵という。悟りの窓は円形、 迷い

続きを読む

外出が多く、半月遅れの写真撮影の紹介です。-------------------------------熱海梅園のキャッチフレーズの一つに、「日本一遅い紅葉」と「日本一早い梅の花」がある。この2つを同時に撮影するには、12月10日ころを狙わなければならない。紅葉の綺麗な

続きを読む

10日ほど前に撮影に行ったので、現在は、花は散っていることでしょうがネパールから贈られてきた『ヒマラヤザクラ』の満開をご覧下さい。直行便でどうぞ。http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/16235/16235.htm

続きを読む

熱烈なファンが大集結しました。朝一ブログに書きました。http://asa1-1satu.blog.so-net.ne.jp/2016-12-14

続きを読む

両国散策
2016年12月13日01:22

12月14日泉岳寺に行く前に両国の吉良邸跡を尋ねたくなった。時間が余ったので、勝海舟、芥川龍之介、相撲部屋、回向院、序でにスカイツリーのイルミも撮影して来ました。

続きを読む

新江戸川公園の紅葉
2016年12月11日23:10

目白台台地一帯は江戸時代中頃まで、旗本の邸宅があったところ。その後、幾度か所有者の変遷を経て、幕末に細川家の下屋敷になり、明治時代には細川家の本邸となった。江戸時代に熊本藩主・細川家の屋敷であったが、現在は、東京都のもの、文京区は、「新江戸

続きを読む

関口芭蕉庵の紅葉
2016年12月11日19:19

江戸時代を代表する俳人松尾芭蕉(1644〜1694)が、2度目の江戸入りの後、旧主筋の藤堂家が神田上水の改修工事を行っていたので、芭蕉はこれにたずさわり、水番屋「龍隠庵」に、1677年から4年間住んだといわれる。後に芭蕉を慕う人々により、こ

続きを読む

武蔵野台地の東縁部にあたる関口台地に位置し、神田川に面したこの土地は、南北朝時代から椿が自生する景勝地だったため「つばきやま」と呼ばれており、江戸時代は久留里藩黒田氏の下屋敷だった。明治の元勲である山縣有朋は西南戦争の功により年金740円を

続きを読む

瑞泉寺の紅葉
2016年12月11日12:33

鎌倉の紅葉も、「獅子舞」や「瑞泉寺」あたりの紅葉が最終場所になります。鎌倉駅からバスで終点の「鎌倉宮」まで行き、後はのんびり歩きです。紅葉が終われば、静かな山寺になることでしょう。年が明ければ、水仙や蝋梅、梅の花で訪れる人も多くなります。朝

続きを読む

NHKホール前の「代々木公園ケヤキ並木」から渋谷公園通りまでの全長約750メートルを青色LED約55万球でライトアップする。中でも、約250メートルの代々木公園ケヤキ並木に、電球を巻き着けて、イルミネーションは史上初で、青一色の光で表現され

続きを読む

三渓園の紅葉
2016年12月09日23:14

横浜の本牧に、明治時代から大正時代にかけて製糸・生糸貿易で財を成した実業家・原三渓の私庭と邸宅が有ります。京都や鎌倉などから買い取った歴史的建造物・17棟と四季折々の自然とがみごとに調和した景観が素晴らしいです。12月には「赤や黄色に染まっ

続きを読む

六義園の紅葉
2016年12月09日01:39

JR山手線の駒込駅から100メートルの交通便利な大名庭園のため、土・日ともなれば大混雑の盛況振りです。私も、桜、つづじ、紅葉狩りに訪れています。「紅葉のライトアップ」は素晴らしいものですが、2012年に撮影したものが、これ以上の写真は撮れな

続きを読む

大田黒公園の紅葉
2016年12月09日01:20

中央線のJR荻窪駅南口から徒歩7分ほど、賑わいのある商店街を通り、閑静な住宅街(大田黒公園の周辺は、大正時代からの別荘地で、今も閑静な住宅街)を歩く。『大田黒公園』は、日本の音楽評論家の草分けとも言える、故・大田黒元雄氏に由来しており、「自宅

続きを読む

鎌倉大仏の紅葉
2016年12月08日23:34

境内には、赤や黄色のモミジも有り、イチョウも有ったので、大仏さまとコラボレーションして見ました。60年ほど昔、大仏さまの内部に入った記憶はあるが、今回は内部を写真に撮って見ました。朝一ブログに書きました。http://asa1-1satu.blog.so-net.ne.jp/

続きを読む

明月院の紅葉
2016年12月08日23:24

本堂の丸窓からの風景を、紅葉の時に再度撮影して見たいと計画していた。今回たまたま気が付いた、四角い窓もあることだった。6月に撮影したもみじの樹が赤くなりました。朝一ブログに書きました。http://asa1-1satu.blog.so-net.ne.jp/2016-12-08

続きを読む

連日マスコミで報じている。またも、高齢者の運転による死亡事故。脚立から落下して、一命を落さなかったが、傍目に見れば、「加齢から来る注意散漫」に見えるかも。失業してから3ヶ月、最近、ハンドルを握る時、不安が先走る。「廃車宣言」は、私の一存では

続きを読む