mixiユーザー(id:4855000)

日記一覧

度々出掛ける「伊豆稲取の雛のつるし飾り」だが、今回は稲取漁村と「金目鯛」も取材テーマとした。港を見下ろす場所で、パンをかじっていると漁に出ていた船が続々と帰ってきた。岸壁に着いて、キンメダイを船から運んできたので、仲間の人に一番大きな物を両

続きを読む

昭和の匂いシリーズ
2015年01月26日02:55

一ヶ月が経つのが早くて、もう、月末なんですね。大手スーパーの月初めセールのため、深夜のパートで休み無し。伊豆稲取に「雛のつるし飾り」と「漁村のキンメダイ」の取材に行ったので、また、6作品ぶんのネタが集まりました。で、先週までの撮影分のweb

続きを読む

東京でも「五本の指に入るレトロな横丁」だろう。物見遊山の観光客など、全く受け入れる空気が存在しないディープな下町の飲み屋街である。細長い、30メートルほどの、2本の路地に、2階建ての居酒屋やスナックなどの店舗が、向かい合わせに、びっしりと並

続きを読む

おそらく皆さんも初めて聞くで有ろう「立石仲見世」。今や人気急上昇の「東京スカイツリー」駅で、京成押上線に乗り換え、各駅停車で10分ほど、『京成立石駅』に着きます。『立石仲見世』・・・約100mのアーケード。昭和20年に自然発生的に誕生したも

続きを読む

2015年の「迎春ねぶた」は、出雲神話より「素戔嗚尊(すさのおのみこと)の八岐大蛇退治(やまたのおろちたいじ)」の話をモチーフに作成されました。素戔嗚尊が愛しい奇稲田姫(くしなだひめ)を八岐大蛇から守るために計略をめぐらし、酒を飲ませ油断し

続きを読む

我が国が誕生してから「戦」は付き物だった。大和朝廷が日本を制覇するのに戦った。源頼朝は「武士が日本を支配」するのに戦った。戦国時代は「隣国を我が物にする為」に戦った。徳川家康は「日本を一つにする為」戦った。幕末に黒船の来航に備えて、東京湾・

続きを読む

東京は1944年(昭和19年)11月14日以降に106回の空襲を受けた。1945年(昭和20年)2月26日、2月28日 3月10日、4月13日、4月15日、5月24日未明、5月25日から26日の5回は大規模だった。その中でも「東京大空襲」と

続きを読む

横浜中華街の正月風景
2015年01月22日20:57

中国での「正月」は旧暦でお正月(春節)を祝います。この春節を祝うのに、横浜中華街では恒例の春節イベントが行なわれますが、今は、その時期では有りませんが、日本の観光客用に、すでに飾り付けがされています。初詣に、代表的な寺院は、『関帝廟』と『媽

続きを読む

大正12年の関東大震災、昭和12年の日中戦争で、華僑は減っていく。第二次世界大戦の空襲で焼け野原となるが、横浜に生まれ育った華僑たちにより、戦後になると、近くにGHQ本部が置かれたこともあり、米軍相手の商売で盛り返します。戦勝国である中国から

続きを読む

20年ほど前、伊豆の温泉地(日帰り温泉)踏破を計画して、週末毎に国道135号線を走った。熱海市網代に、400mの道路の両側に「干物屋」が30軒ほど並んでいた。で、今回は、「昭和の匂い・・網代ひもの銀座」を取材撮影。最近は電車で行動するので、

続きを読む

吾妻山 早咲きの菜の花
2015年01月19日03:12

毎年、同じ時期に「早咲きの菜の花」を見に行っているが、今年は「菜の花の成長」が良くないようだ。12月の寒さが影響しているのだろうか、草丈も低く、生育もまだらになっているので、あまり全景を紹介しにくい。富士山とのコラボは、1/10の熱海に行っ

続きを読む

日本一早い「梅まつり」が、1月10日に「熱海梅園」でオープニングしました。梅まつりの初日には、伊豆大島の町長以下一同とミス大島・ミス椿も式典に参加します。熱海市からは「梅の苗」を、大島町からは「椿の苗」を互いに交換します。・・・交歓会の式典

続きを読む

もうこれっきりですか
2015年01月18日23:25

♪ これっきり これっきり もうこれっきりですか ♪今日の「昭和の匂い」探しは、『ヨコスカ』東京湾の要塞といえば、「猿島」、軍艦といえば「三笠」、ミニタリールックは「どぶ板通り」、ヨコスカで「海軍カレー」は知ってるだろうが、「横須賀ブラジャ

続きを読む

砂町銀座商店街を探索していると、レトロな外観をしたお店が有った。チラッと中を覗くと・・・店内もレトロ感タップリ。 ・・・で、帰り道に立ち寄った。昭和13年創業の食堂、昼間は大混雑らしいが、遅い時間ともなれば少しはすいている。お蕎麦を注文して

続きを読む

昭和7年10月1日(1932)に誕生し、戦前は30軒位の普通の商店街でした。戦争中は商店も強制疎開され、戦後焼け野原の場所へ戻り始めて、昭和25年〜30年で飛躍的に店舗数が増えて昭和38年頃には、隅田川東岸から5キロ東、小名木川の南側「明治

続きを読む

戦後70周年
2015年01月17日00:48

「昭和の匂い」探しで下町を歩いていたら・・・・今年は戦後70周年だってね。私は1944-11-15生まれで、千葉の片田舎で、ヨチヨチ歩きの頃なので、体験が無いけれど。下町は焦土と化したけど、立派に立ち直っている。その焦土とは・・・を今に伝える場所があ

続きを読む

その長屋が、東京大空襲の被害を受けなかったのと再開発が遅れた為、第二次世界大戦前に建てられたままの形で残っていました。 その後、老朽化が進みましたが、「家を新築すると道路部分を1m広く取らなければならない」という法律や、第二次世界大戦(19

続きを読む

昭和の匂い・・三軒茶屋
2015年01月16日00:32

さて、本題の「飲食店街」ですが、交番の前を通る「すずらん通」は道幅2m、長さ70mの両側に、薬局や飲み屋が40軒ほど軒を並べていますが、おまわりさんが近くにいる為、雰囲気の明るい横丁です。しかし、渋谷から電車で5分、地下駅の三軒茶屋を地上に

続きを読む

「佃島」は、摂津国佃村(現大阪府)から、江戸幕府の意向で移住した漁夫達が、隅田川河口に島を築き、幕府の開府期以来白魚漁などを生業にした人々が住んだ町で、「佃煮」の発祥地としても知られています。その後、佃島に隣接して「石川島」が出来て、明治時

続きを読む

現在は東京湾に人工島が次々と造成され、東京都はドンドン大きくなっていきます。この思想は、江戸時代に遡ります。月島は、明治になって東京湾埋め立ての1号地として出来ました。ところで、『もんじゃ屋』は、1980年ごろで10軒くらいで、路地裏で開店

続きを読む

千葉県袖ヶ浦市の山間部に造成された「レジャーランド」は、ドイツの田園風景をイメージした施設を建て、自然と一体化するような遊具施設を設置しています。ところで、「東京ドイツ村」のネーミングだが、東京湾アクアラインが開通し、このレジャーランドは首

続きを読む

さすがレジャーランドのイルミネーション、見るだけのメルヘンでなく、建物の中に入って楽しむ事も出来るメルヘンです。イルミネーションの電球は地面の上に敷き詰めているので、昼間は何が何だか良くわからない。そして、イルミネーションが点灯してからも近

続きを読む

園内の駐車場からイルミネーション会場へ移動する時に、2つの入口から入って、一つの出口に出てくる。その間に、観覧車の富士山やトンネルの外やトンネル自体のイルミネーションも変化するので、入口や出口で記念撮影している人が多かった。直行便でご覧頂け

続きを読む

お子様向けのレジャーランドですが、本物の動物は飼育していません。が、イルミネーションの期間中、広い園内に、「はくちょう」「アヒル」「ブタ」「ペンギン」「イグアナ」「恐竜」「白くま」「キノコ」「フラミンゴ」などが出没しています。千葉県の山の中

続きを読む

丘を切り開いて造成したピクニックランド形式のゆうえんちの為、なだらかな傾斜地と見晴しの効く丘があるので、スケールの大きなイルミネーションが出来る施設です。公式の東京ドイツ村のホームページで、「飛び出す絵本」のエリアがあると言っていたが、近場

続きを読む

暮れに民放の日帰りバスツアー番組を見ていたら、「東京ドイツ村のイルミネーション」を放映していた。その中で「ナイアガラの滝」なるものを説明していたが、地上からでは見えないが、観覧車に乗ると見えたとか。とりあえず、テレビ画面を携帯で撮影しており

続きを読む

軽自動車並みに走る「しゃぼんカーZ」は、大(直径15センチ)中(直径10センチ)小(直径5センチ)の3種類のシャボン玉(バニラエッセンスを使用しているので、バニラ味がしました)を製造し、後部の扇風機で舞い上がらせ、2灯の照明を当て走り去って

続きを読む

100年前の開業時にちなんだ『大正浪漫の色彩』でライトアップ、さらに、東京駅から西側に伸びる行幸通りは、最先端技術を用いた映像イルミネーションが展開され、未来を感じさせる演出が行なわれていました。しかし、東京でイベントを開くと、会場は押すな

続きを読む

2015年初撮り
2015年01月05日01:53

2015年初撮りは、1/4に「月島」、「佃島」、「砂町銀座」そして帰り道、「富岡八幡宮」と「深川不動」でした。もんじゃストリートはカラー写真、月島・佃島の路地裏には昭和の匂いの住宅街、砂町銀座は昭和の匂いがプンプンする商店街。これで、暮から

続きを読む