mixiユーザー(id:4597260)

2020年09月22日21:37

313 view

ヤングセーラーマンby渋谷哲平〜浅草橋ヤング洋品店〜「ヤング720」by関口宏

〜悲劇の漫才師Wヤング〜ヤングプロレスで高千穂対永源〜

先週「老人」=「オールド」をテーマにしたので、今回は「ヤング」

これも以前に日記のテーマにしたような気がするけれど、(^^:
まぁ新しいネタを書いておこう。

手(パー)先ず、一曲、西城秀樹の「ヤングマン」ではなく、、、
るんるん渋谷哲平の「「ヤングセーラーマン」1979年

作詞:浅木ゆめ、原曲はヴィレッジ・ピープルIn The Navy」
西城秀樹のヒット曲「ヤングマン」と同じ、ヴィレッジ・ピープルのカバーで
共に「ヤング」が付く。歌詞は「ヤングマン」同様、若さで突き進め!」というもの。
さらに同時期ピンク・レディーが「ピンクタイフーン」と題して同じ曲を歌う。
哲平がどうしても2番煎じに思えてしまう。

目1960年代半ばから、
「ヤング」という言葉が流行ったと思う。
それ以前は歌の題名も「若者」、映画は「若大将」だった。
テレビ、そしてラジオでもやたらと「ヤング」がつく番組が増えた。
その時、ハイティーンになった団塊世代をターゲットにしたんだろうね。
グループサウンズが良く出ていた。

○「ヤァヤァヤング」左画像(67〜8年)は、
高校生だった姉と良く見ていたよ。
スクールメイツが歌っていたテーマソングの歌詞、いまだに覚えている。
♪暗い、まだ暗い、東の空にやがて一筋の光が伸びる
あの光めざして行こう。若者よ振り返らずに進もう。
手をつなぎ駆けて(歩いて)行こう。歌いながら、
朝陽のもとへ、朝陽のもとへ♪

○朝の7時20分に始まった情報番組「ヤング720」(66年〜71年)は、
関口宏や黒沢久雄が司会をしていた。

○ラジオの深夜放送はセイヤング。
DJのレモンちゃんこと落合恵子が人気があったが、
私は「パックインミュージック」を聞いていた。

1970年から始まった「ヤングオーオー」とか「リヴヤング」あたりから、
私も番組の世代に近づいた。

ムード「ヤングボーイ」河合奈保子作詞:竜真知子/作曲:水谷公生1980年8月

奈保子のデビュー2曲目、ここからブレイクした感がある。

ムード古くは「ヤング・ワン」クリフ・リチャード

ビートルズ登場前、イギリスのポップス界のスターと言えば、この人。
ただ年齢的にはジョン・レノン、リンゴ・スターと一緒なんだな。
今年、80歳か!?

手(パー)70年代から、ヤングアイドルという呼称が始まったように思える。
南沙織、麻丘めぐみ、男性では新御三家。
南沙織の初期のアルバムには、「ヤングのテーマ」という
サブタイトルが付いていた。

人影新日本プロレスの若手は、ヤングライオンと呼ばれていた(右画像)。
1969年、プロレスの前座試合を中継した「ヤングプロレス」
という番組があった。
高千穂明久(後のグレート・カブキ)対永源遙の試合とかあった。

目70年代、W(ダブル)ヤングという漫才師が関西にいたそうだ。
フォト
私もテレビで見たことがあるような、ないような。
1980年に漫才ブームが訪れるが、そのちょっと前に、メンバーの一人が
借金抱えて自殺したとか。
もう少し辛抱すれば漫才ブームに乗れた言われている。

カチンコ「猿人ジョー・ヤング」
前にも紹介したが、見た人はいないようなので、画像だけ貼っておく。
フォト

ペン「ヤング島耕作」
島耕作の課長以前の話。
2001年から2010年まで『イブニング』誌上で連載。
ただ、これを読むと課長編と矛盾する部分がある。
課長編で、後に社長にまで昇進する中沢喜一に初めて会ったとあるが、
ヤング編で、度々世話になっている。

ムード田原俊彦『悲しみ「TOOヤング」作詞・作曲:網倉一也1981年9月


本この1980年頃、「ヤング」と付く、コミック雑誌が創刊された。
最初は、少年ジャンプの兄弟誌としてヤングジャンプ(79年)、
その後、「ヤングマガジン」「ヤングチャピオン」等が続々創刊。
これは、大学を卒業した世代も、繋とめるためだろうね。
つまりターゲットは、私と同世代の1956年頃生まれだ。

その前に「ヤングコミック」(少年画報社)というのはあった。
一旦、67年創刊。84年に廃刊、

乙女座『ヤングレディ』という女性誌もあったなぁ(63年〜87年)
フォト

りんごヤングコーン
フォト

TV「浅草橋ヤング洋品店」
1992年に始まった番組だが、もうこの頃になったら、
「ヤング」という言葉が、いささか古臭くなった。
さらに浅草橋という地名、風情のある街だが、
けっして若者の流行の発信地ではない。
この番組名、テレビ東京が狙って付けたんだろうね。

最初は、本当にファッションやサブカルチャー等を紹介していたが、
なんだか、アイドルのオーディションを始めたと思ったら、そこから
デビューした娘たちが、国民的アイドルになったのは驚いた。


目破竹の勢いののヤングパワーも、今回はベテランの勝ち
位置情報羽生九段 藤井聡太王位に勝利
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6241150
17 18

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930