mixiユーザー(id:4597260)

2020年09月08日22:00

606 view

まぼろしのバイクヒーロー、スクーターは少年ジェット〜個人教授〜750ライダー

〜私も、小さなバイクを止め風を見送った〜

乗り物シリーズ、今回はバイク(スクーター、原付自転車含む、
つまり自動的に走る二輪車)
バイクに詳しい方もいるかと思うけれど、あまり専門的なことはわかりません(^^:。

バイクは、私が子供の頃は、「オートバイ」と呼んでいたのだが、
よくテレビのヒーローがバイクに乗っていた。
左画像の月光仮面とか
でも、あまりこのドラマは見ていない。

むしろスクーターに乗っていた少年ジェットが印象に残っている。
フォト
で、バイクとスクーターの違いは、
バイクとは自動二輪車全般を指す言葉であり、スクーターは
その自動二輪車の一種。つまり、パスタとスパゲティの関係か!?

一般的に言われるバイクは跨って乗り、変則機構が
マニュアルトランスミッション。

スクーターは前に足を揃えて乗り、変則機構が
オートマチックトランスミッションであり、自分でシフト操作を
する必要はありません。と女性でも乗りやすい。

まぼろし探偵は、原作ではバイクなのだが、
フォト
テレビドラマは4輪車だった。
(まぼろし探偵役の主演男優がバイクに乗れなかったという理由らしい)

テレビでは月光仮面の方(‘58年2月)が先だが、漫画では
「まぼろし」の方が先(57年3月)。バイクに乗ったヒーローって、
「まぼろし」が日本初なのかな?
それこそ、「まぼろしのバイクヒーロー」だ。

テレビ化はされなかったが、私が大好きな漫画の主人公、
「ストップ!にいちゃん」もバイクを乗り回していた。
フォト
と同時に、世の中には「かみなり族」と呼ばれたバイク集団も現れた。

るんるんヤマハメイトCMソング

メイトに乗れば安上がり、、って、これはスクーターなのかな?

その後、ヒーローはロボット(鉄腕アトム、エイトマン)や宇宙少年になり、
彼等は空を飛べるので、バイク(乗り物)には乗らなくなった。

そこに現れたのが、1971年の仮面ライダー。
フォト
この漫画、ドラマは、もう見ていないが、なぜサイボーグが
バイクに乗るんだよ?と思っていた(苦笑)。
その前年にアメリカ映画「イージーライダー」が公開されたせいもあるかな?
フォト

この映画は見ていないが、バイクが印象的だった映画は、
フランス映画「個人教授」のラストシーン

愛する年上の女性から身を引きバイクで去って行く。
今、見直すと原チャリレベルだね。

カチンコ「8月の濡れた砂」

これバイクに乗る青年役を当初、人気俳優の沖雅也が演じること
になったが、撮影中バイク事故を起こし、広瀬 昌亮が代役になった。
でもこの役、沖雅也が演じるには、大人しすぎると感じた。

カチンコ比較的最近の映画
「ドラゴンタトゥーの女」これもラストは、バイクに乗って
淋し気に去るヒロインの姿が印象に残っている。
フォト

手(パー)私は高校生になっても、世田谷区あたりの
ゴチャゴチャした道をバイクに乗ろうとは思わなかった。
それは4輪車でも同じ。同級生でもバイクに乗っていた奴は
少なかったなぁ。
乗っていた奴は、高校を中退したり、退学になったあせあせ

世田谷区は暴走族が多いんだがく〜(落胆した顔)
よく夜中にバリバリバリとバイクが走る音が聞こえた。
後年、会社でバイクが好きな年下の社員がいて
バイク好き社員「蟹座さんは、上用賀に住んでいるんですか!?
あのあたり、よくバイクで走ったなぁ」
私「おまえかよ!?(と首を絞めた(^^:))

という私も、会社に入社して、福島県いわき市に配属になった時、
車を買うまでの足として、原付自転車を購入した。
それはホンダのミニカブとか言って、かなり外見は本格的だった。
こんな感じ↓
フォト
運転も、ちゃんと左手がクラッチ、右足でギアチェンジするもの。
そういうことを私は買うまで知らなかった。バイク好きの同期の人から
教わってひと夏乗ったが、いわきの海岸とか郊外を走ると気持ちが良いね。

ノーヘル(当時は合法)で走ると、お巡りさんによく呼び止められた。
原チャリだと説明すると解放されたが、それくらいの大きさ。
やがて、寒くなり車を買ったら、乗らなくなった。

ペン漫画では「750ライダー」石井いさみ作(右画像)、
「少年チャピオン」に‘75年から’85年まで連載。最初は、
主人公の早川光もクールで、担任の熊田先生も怖かった。
通っている高校も竜堂学園高校と気合が入っていた。
しかし、段々、ソフト、マイルド優しいムードになっていったなぁ。
10年間、登場人物は高校2年のままだったし。

同じく「少年チャピオン」連載(80年〜85年)連載の
どおくまん作の「熱笑!花沢高校」
最初はギャグ、その後、ツッパリ漫画になり、バイク同士のケンカ、
そしてバイクも戦闘用に改造され、最後は空をも飛ぶホーバクラフトが登場(^^:
フォト

80年代は、ツッパリ、暴走族の漫画が結構あったようだね。
読んでいなかったが「湘南暴走族」とか『バリバリ伝説』。
漫画家、服部かずみは、元暴走族のヘッドだったと
小林まことが書いていた。

目バイクに乗ると人格が変わる
ホンダ巡査(こち亀)
フォト

るんるん「燃えるブンブン」、
「噂のチャンネル」で有名になったマギー・ミネンコ、
作詞・橋本淳 作曲・鈴木邦彦1974年3月
https://www.youtube.com/watch?v=YCdFwaJptDI


るんるん「生まれた街で」荒井由実


♪小さなバイクを止め風を見送ったとき季節が分かったよ♪
この曲、当初、バイクのCMソングとして作られたと言う。
さもありなんだよね。一曲として聴くと、ちょっと物足りないモノ。

ユーミンの生まれた町とは東京八王子
この事件も八王子で起きたものだった考えてる顔
位置情報■喉にブドウ詰まり4歳児死亡=幼稚園で給食中―東京・八王子
(時事通信社 - 09月08日 16:30)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6224275
18 31

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930