mixiユーザー(id:4235164)

2016年01月17日21:51

6234 view

サムハラの不思議な初詣

この日記は、ブログに書くための下書きみたいなもんなんで、時折大阪弁が混ざっております。
「文字にまで関西弁見たくないわ!」
と思った方は、ここで「戻る」をクリックして下の文章は目に触れないよう、宜しくお願い申し上げます(笑


日本には、神社の数が81,336社あると言われとります。
全国の郵便局の数が24,141件(2015年末時点。日本郵便HPより)、日本のコンビニの数が2015年11月時点で53,309件(日本コンビニ協会より)、この数はセブン-イレブンやファミマ、ローソンなど全部含めてのコンビニですよ〜、セブン-イレブンだけの数じゃありません(笑
実は神社の数ってコンビニより多かったりします。これって意外と思った人多いと思います。
その8万社の中でも、ちょっと変わった名前を持つレア神社に行ってきました。

フォト


その名は・・・「サムハラ神社」。そう、名前がカタカナの神社なんです。これがこの神社の超レアなところその1。こんなレアな神社が、大阪市内のど真ん中・・・いや、「ど」をつけたらちょっと語弊があるかもしれへんけど、中心部にあったりします。場所は大阪市西区阿波座。「阿波座」という名前は、名前の通り阿波、今の徳島県の商人が集まって、今で言うたら生協みたいなんを作った場所という意味です。

そもそも、この神社は何で名前がカタカナなのか?
その理由は、以下の字にあります。

フォト


読めますか?これで「サムハラ」と読みます。
これ、実は漢字のよーで漢字やない「神字」と呼ばれるもんで、漢字やない以上パソコンで変換できなかったりします。
「サムハラ」とは「造化三神」の意味なんやけど、「造化三神」って聞いて
「ああ、あれか」
とピンと来る人はなかなかおれへんと思います。
「その1」があれば「その2」もある。サムハラ神社の超レアなところその2は、この神社が「造化三神」を祀っているところ。「造化三神」とは、

●天御中主大神(あめのみなかのぬし)
●高産巣日大神(たかむすび)
●神産巣日大神(かみむすび)

フォト


の神様のこと、日本神話の中では、まだ日本がカオス状態の頃に天地を作った最初の神様とされとって、神様の中の男女の性別が確定するのは、イザナギとイザナミが最初。それ以前の「造化三神」は性別がない、あるいは不明の「独神」とされとります。
江戸時代に成立した国学(復古神道)では「最高神」、特に天御中主大神は「気をコントロールする最高神中の最高神」とされとるんやけど、他の宗教で言うたらユダヤ教のヤハウェ、イスラム教のアラーにあたるかなと。古代中国の『莊子』でいう「宇宙そのもの」とも言えます。せやけど、我々は天照大御神が「最高神」と思ってるのがほとんどやと思います。実は、これには多分に古代の政治的なニオイもあって、我々は神道=アマテラスと「洗脳」された結果だけやったりして・・・。あ、こんな夜に伊勢神宮からのお使いが来たようだ。
せやけど、「最高神」でありながら、知名度はすごく低い。なぜならばあの『古事記』にも記述は一回、それも一行くらいしか出てこず、『日本書紀』では全くスルー。おそらく、『古事記』を読んだことはあっても、右から左へのさらり読み程度やと、名前すら覚えてへんかもしれません。俺がその一人です(笑
せやさかい、天照大御神を神道の「最高神」とする神社本庁は、存在は認めても「最高神」とは認めとりません。認めちゃうと、神社本庁の総本家である伊勢神宮の存在意義がなくなっちゃうから。だから、「造化三神」を主神として祀る神社ってありそうで、日本でも数カ所しかない超レア神社なんです。神社本庁管理ちゃう「例外」の神社は81,336社のうち2,000社弱あると言われとるけど、「サムハラ神社」もそのうちの一つです。

せやけど、「サムハラ」信仰自体は大昔からあって、「サムハラ」と書いた護符などをつけたら、「サムハラ様」が守ってくれるという民間信仰はあったようです。戦国時代の武将、加藤清正も朝鮮出兵の時、「サムハラ」と書いた護符をつけとったおかげで九死に一生を得たという伝説があります。また、戦前は岡山県にあり、弾除けとしてお守りがバカ売れ、内務省(=警察)から「お前儲け過ぎ」と、神社本庁に属してへんが故に国家権力によって潰された(戦後に復活)過去があります。これも意外と知られてへんけど、大正後期〜昭和初期は「国家神道」以外の神道は弾圧の対象になっとりました。「サムハラ」信仰がおろか、今や大組織の天理教も潰されかけたことがあります。
また、「ふつうの神社」でも、、
「なんて読んでいいのか全くわからないし意味も全然わからないけど、昔々からずっと受け継がれてきたものだから」
と、御朱印に「サムハラ」の字を書いているところがあります。

俺がこの神社にお参りに行ったんは、ちょっとした理由があります。
新年から半月が経ったのにまだ初詣に行ってへんかったのもあるけど、最近ある人から、
「みんな『ふつうの神様』にお願いするからダメなんだ。同じ神様なら最高神の天御中主大神さまに、お願いじゃなくて感謝しなきゃ」
と天御中主大神の存在を教えてもらい、毎日「あめのみなかのぬし様、いつもありがとうございます」と感謝をしとりました。すると、30代はそのまま人生から消去したい程のどん底やった人生のバイオリズムが、最近妙に急上昇。これは天御中主大神さまのおかげ様や!とその感謝をしに行ったというのもあります。この俺、30代までは神様何するものぞ、やったけど、40代に入って信心深くなり慎み深くなりました(笑

フォト


で、実際に行ってみたら、確かにこんな所に神社あったんか!と驚いてしまうくらいの所にあります。周りはビルや町工場で、
「『最高神』が祀ってるところやさかい、さぞかし広くて豪華なとこ・・・」
と思って行くと、あまりの小ささに拍子抜けすることでしょう。神社というより「祠(ほこら)」を大きくした感じと書くとわかりやすいかな。
そして、次にビックリしたのは、かなり小さい神社やのに参拝客が意外に多かったこと。境内が狭いせいもあってか、けっこうな賑わいでした。そして、神社前の車のナンバーを見たら「広島」ナンバーやら「富山」ナンバーやら、わざわざ遠くから来る価値があるほど、知る人ぞ知る神社らしい。せやけど、みんな前に車停めとるけど神社前は駐車禁止でっせ・・・隣は大阪府警の機動隊本部やのに(笑

本殿に近寄ってみると、何やら「あたたかい気」のようなものを感じました。外は寒かったのに、境内に入ると空気があたたかい。ここは隠れたパワースポットらしく、霊感が強い人は鳥肌が立ったり、妙にテンションが上がったりするそうやけど、俺は「暖かい気」は感じてもそこまではなかったですわ。正直、住吉大社の方が「パワー」がすごかった。何せ行っただけでグッタリ、電車で爆睡できるくらいやから。

それはさておき、こんな遠くから来る人の目的は、何も参拝だけじゃありません。
日本でもここでしかGETできへん、究極のお守りがあるからなんです。それが指輪。
「サムハラ」と書かれた護符を身につけたら、サムハラ様が守ってくれるというのは書いたけど、「サムハラ」と刻印された指輪がここで販売されとります。これ目当てに全国から人がやってくるそうやけど、あるかどうかは運次第、天御中主大神さまの思し召し次第。電話の在庫確認は出来るけど、予約などは一切不可(すぐに取りに行くという条件なら、取り置きくらいはしてくれるらしいけど)。仮に入荷しても瞬殺で売り切れになるとか。社務所でも「指輪の入荷は未定です」とデカデカと書かれとりました。
「そんなん迷信や!」
と斬り捨てることも出来るけど、昔からの「サムハラ」信仰もあいまって、入手を希望する人は後を絶たないそうです。俺も、今回は挨拶と感謝だけやったけど、次は指輪をGETしてみようかな。
ちなみにこの神社の社務所、神社本庁のあれやないさかい、スタッフは普通のスーツでした。それがどないした?と言われたらそれまでやけど、「神社=袴」というイメージが強いさかい、逆に新鮮でした。

境内の外には、実際に「サムハラ」の護符を持ってて助かった人の、感謝の言葉が書かれた看板が掲げられとりました。

フォト


ネットで調べると、女優の浜木綿子のこれが有名やけど、その横の横には、

フォト


なんと!あの評判が悪かった某総理の看板があるやないですか。あの総理でも日本を思ってお祈りをしっったんですね〜。せやけど、あまりに存在が薄かった総理やったせいか、ネットを見ても完全スルーされて話題にされてへんのが、逆にかわいそうです(笑

そして初詣から返す刀のように、昔の仕事帰りに、週4は通っていた喫茶店のタ◯ーズに寄ってみました。
そこはスタッフが「居心地良い場所を提供しよう」という意識が高く、実際すごく落ち着くところでした。せやさかい、最低週4は行ってたさかい常連と化し、
「いらっしゃいませ」
の代わりに、
「お仕事お疲れ様です」
と言われるくらいスタッフのおねーちゃんと顔なじみになったけど、もう一年半も行ってへんさかい、さすがに覚えてへんやろう。それ以前に当時のスタッフ自体おれへんやろ・・・と全く期待せんと行ってみたら。

「いらっしゃ・・・あ!お久しぶりです!!元気してました?」

覚えてくれてたこっちが、いちばんビックリしました。え?覚えとったの?と目が丸くなりましたわ。なんぼ昔の常連とは言え、1年半も行ってへんのにすぐに覚えてくれた、これは天御中主大神さまが参拝のお礼にくれたサプライズやね♪

というわけで、不思議な神社のお話でした。「例外神社」ながら御朱印もあるらしいさかい、興味があれば
大阪に来た時に是非どうぞ。せやけど、正直ちょっと見つけにくいよ(笑
6 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する