mixiユーザー(id:3879221)

日記一覧

『(人生)欠落している他人とのコミュニケーションスキル重視の視点』という日記を書いていたところ、日本人にとっての「コミュニケーション」という概念の枠組みの狭さと、日本の会社における個々の職場がメンバーシップ幻想によって束ねられているというこ

続きを読む

性教育の役割をこの記事に挙げられている3つの役割に絞ってしまう考え方には、「(他人との)成熟したコミュニケーションスキルを養成する」という視点が欠落している。この記事のコメンテイターは、性教育アドバイザーで元泌尿器科看護師だそうだ。看護師程

続きを読む

(社会)教育改革の限界
2019年08月20日09:49

このmixi記事を読んで、2019年8月12日付の日本経済新聞に掲載されていた『高校生「学習離れ」防げず』(筆者 浜中淳子 早稲田大学教授)という記事のことを思い出した。この日本経済新聞の記事の要旨はおおむね次の通りである。すなわち、有名大学へ

続きを読む

「働き方改革」という標語が労働搾取の正当化のためのツールとして使われてしまっている事例を紹介している記事であると解釈した。「弊害」どころの話ではない。問題の一つの焦点は「残業」というものの考え方だろう。「働き方改革」の本来の理念では、「労働

続きを読む

韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領が元慰安婦らへの支援金支給の手続きを再開する方針を決めたのは、日本が拠出した10億円の財源が手許にあるからだという見方もできる。逆の視点から考察すると、元徴用工に対する個人賠償の場合も、日韓請求権協定の精神

続きを読む

この記事の最初の2/3ほどでは、公立の図書館における図書館司書のほとんどは非正規雇用であり、賃金が非常に低いということが中心に述べられている。記事のその部分には、もちろん一定の重要性はあるが、私はむしろ最後の1/3ほどに述べられている「日本の

続きを読む

やりたい仕事など幻想にすぎないと考える。むしろ、よき上司、よき同僚、よき部下に恵まれることのほうが重要なのではないか。特に自分への影響力の強いのは上司だろう。上司は多かれ少なかれ自分への「権力」を持っており、この権力の作用を無視して自分の幸

続きを読む

私は大学は機械工学が専攻なので、電磁気学への理解度は、電気・電子工学専攻の人とくらべると、弱点になっていた。そこで、私のような人間にも電磁気学をわかりやすく説明してくれている本はないものか、いろいろ探していたところだ。この本は、そういう私に

続きを読む

日本人は人に頼ったり、逆に頼られたり、助けたり、助けられたりする人間関係スキルの成熟度が低いかもしくは低下しているようだ。この記事が示すデータは今の日本人のそういう側面を描き出しているような気がして非常に興味深い。日本のサラリーマン社会は、

続きを読む

郵便法には、郵便物の配達頻度を「週6日以上」、郵便物の投函(とうかん)から配達までの期限を「3日以内」と定める規定があるらしい。初めて知った。なお、ちょっと気になるのが、「土曜配達をやめると配達員4万7千人を、翌日配達をやめると深夜に郵便物

続きを読む

考えさせられる内容がてんこ盛りだ。ポイントごとに分けて考察してみる。まずマーケティング評論家の牛窪恵氏のコメントにおいて、若者の物欲低下の原因として「スマホが普及したことで、ネットで安い物を簡単に買えるようになった」ことが指摘されている。い

続きを読む