mixiユーザー(id:3879221)

2019年12月10日16:04

248 view

(読書)『夫のトリセツ』(黒川伊保子著:講談社+α新書)

『夫のトリセツ』(黒川伊保子著:講談社+α新書)という本が話題になっているので、読んでみた。本書の全体的な評価を姉妹版『妻のトリセツ』との比較で行うと、やや二番煎じ的な印象がぬぐえない。また、本書を読みながら私が比較対象として思い浮かべた本がある。それはエーリッヒ・フロムの『愛するということ』(紀伊国屋書店)と、ダニエル・ゴールマン著『EQこころの知能指数』(講談社)の2冊である。

エーリッヒ・フロムの『愛するということ』と、ダニエル・ゴールマン著『EQこころの知能指数』には、「幸せになるためにこういう人間関係の結び方をしましょう」という提案と哲学がある。だが、この『夫のトリセツ』には、そういう著者の提案や哲学がほとんど見られない。本書のおしまいのほうに、著者の黒川さんが、あるニュースショーに出演したときの男性コメンテーターとの会話のことが載っている(P152)。そこでは、その男性コメンテーターから「女に共感が必要なことはわかるけど、なぜ男が女に合わせなきゃいけないんだ?女が男に合わせてくれてもいいじゃないか」と反論されたとのことである。

これに対して黒川さんは、「私は“女性に共感しなさい”とは一言も言っていない。“女性脳は共感がないとうまく働かない”と言っているだけ。共感するかどうかは好きにしてください」と返したとのことである。このあたりは、黒川さんの思想表明者としての無責任ぶりが顕著に表れているという見方もできるだろう。要するに黒川さんは、脳科学者として、「男性脳はこう出来ている、女性脳はこう出来ている、そういう男女の脳の作りの違いを踏まえて、夫婦の人間関係の作り方をめいめいで工夫しなさい」ということを言っているに過ぎないのだ。

そうはいっても、本書に表明された脳科学的見地からの見解に興味の持てる部分がないわけではない。いくつか私が興味を覚えたポイントを紹介しよう。

(1)この本では、「男の対話能力の育成は、母親の責任である」ということが述べられている(P38)。日本の男性の対話能力が、諸外国の男性と比較して低いであろうことは想像に難くない。黒川さんは、「海外の男性が日本の男性と比較して対話能力が成熟しているのは、子どものときに母親と大人の男女のように会話をしているからだ」としている。

日本の親は、男親も女親も、子どもを子ども扱いにしている。「子どもを子ども扱いにして何が悪い」という向きもあるかもしれないが、私は決してそうではないと考える。親は相手が子どもであっても、あたかも一人前の大人であるかのように扱うべきだ。だから例えば何か説教をするときでも、大人の論理で説教をするべきだ。そうすることによって、大人の社会を生きていく責任感が育つのではないだろうか。

(2)この本では「男性脳は規則にすると遵守しやすい」ということが述べられている(P44)。おそらくこの見解は現実には正しいだろう。だが、人間はどう人間らしく生きるべきかという哲学の見地からすると、「男性を規則に馴化(じゅんか)させることは本当にいいことなのか」という疑問が残る。むしろこれからの男性、特にこれからの日本人男性は、規則にはない創造的なビヘイビアがいろいろできる人間に育っていくべきなのではないだろうか。このあたりは「夫のトリセツ」という角度からのアプローチで分析されるべきではなく、「これからの日本人男性はどう生きるべきか」という哲学の見地からアプローチされるべきだ。

(3)この本で黒川さんは「夫婦は相互に弱みを見せて、頼り合うべきだ」と提案している(P112)。この提案には非常に啓発を受けた。ただし、「甘え合う」ということとは微妙にニュアンスが違う。ここで黒川さんが主張している意図を正しくくみ取れるか、それは逆に読者の側に課せられた課題であると言えよう。

(4)この本には「感性トレンド」という概念が登場する(P149)。黒川さんが現在研究中の概念である。私が受けた印象では、黒川さんが言う意味での「感性トレンド」は存在しないような気がする。むしろ、その社会の経済状況がひとびとの感性の志向性の形成に影響を与えているに過ぎないのではないだろうか。実際、経済状況には、浮き沈みがあり、それは様々な「景気循環サイクル」として経済学の分野で解析されている。つまり、「感性トレンド」は、脳科学の延長線上よりは、むしろ経済学の延長線上で同定されるべき概念だろう。

【関連項目】

(読書)妻のトリセツ (黒川伊保子著/講談社+α新書)

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1970736624&owner_id=3879221

(読書)妻のトリセツ (黒川伊保子著/講談社+α新書)(その2)

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1970763307&owner_id=3879221
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031