mixiユーザー(id:38378433)

2018年10月14日23:48

712 view

#サンモニ 但馬問屋氏へのTwitter_曖昧主義のジャーナリズムに喝!

<strong>(ちなみに、この投稿後、但馬問屋氏にブロックされてしまった。
https://twitter.com/reef100/status/1051478285555822593
</strong>

但馬問屋
‏ @wanpakutenshi

<blockquote><strong>#サンモニ
青木理氏
なぜ権力のチェックをするかというと、民主主義でも多数決で決められる。どうしても少数者の声は漏れがちになってしまう。少数者の側にできるだけ寄り添って、これでいいんですかとメディアがやらないと、民主主義の欠陥が埋まらない。この機能が弱った国は明らかに暮らしにくい。
https://twitter.com/wanpakutenshi/status/1051289270902652928
</strong>
</blockquote>

0:58
10:51 - 2018年10月14日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @wanpakutenshiさん

<blockquote><strong>青木って人は、これでいいんですか?で終わる人なんだよね。それを権力へのチェックと呼んでいる。そんなものチェックになってない。</strong></blockquote>
22:12 - 2018年10月14日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@wanpakutenshiさん
<blockquote><strong>
小数と多数の両方の意見を公平に聞くべきで、それが「言論の自由」でメディアの仕事だと言っているわけだが、いわばこれは公平第一型評論家というものであって、これでは【権力を背景にした力】に対して【権力を押し返し、人民の自然権を守る力】になりえない。
</strong></blockquote>
22:31 - 2018年10月14日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@wanpakutenshiさん

<blockquote><strong>
その点、岸井さんは違ったね。

*岸井 成格(きしい しげただ)氏の言葉の最も重要な部分の文字起こし*

公平公正という言葉にみんな騙されちゃうんですよね。
公平公正というのは当たり前じゃないかと。
そうすることが当たり前じゃないかと。
それが正しいんじゃないかと、みんな思っちゃう。

【でも公平公正って、政治的公平公正って一般の公平公正と全く違う】んですよね。 よく言われるように私もテレビでもコメントする時に使うことがありますけれど【権力というのは絶対的権力であり、権力は強くなればなるほど必ず腐敗し、時に暴走するんです。必ずです。これはもう政治の鉄則なんです。

それをさせてはならないというのがジャーナリズムの役割なんです】よね。
【必ずチェックし、ブレーキをかけ、そして、止めるというのがこれがジャーナリズムの公平公正】なんです。 それを忘れたジャーナリズムはもうジャーナリズムじゃないんですよ。

それをどうもみんなね、公平公正という言葉をね、ごまかそうとするんですよね。
それに騙されやすい。 これだけはもう本当に気をつけなければいけないというように思いますね。

【政治的公平公正というのは一般の公平公正とは全く違いますからね。 権力の暴走を止めなければいけないのが公平公正です】からね。

そこを間違えてはいけない。
そこが新聞もなんであれを問題を取り上げない新聞があるのかなと、
私は今、ものすごく今、疑問に思ってます、そこは。
*(了)*
</strong></blockquote>
22:42 - 2018年10月14日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@wanpakutenshiさん

<blockquote><strong>大人と子供が相撲を取ってもそれは「公平ではない」という認識が必要。「強大な権力」「国家権力」に対し人民には「言論」しかない。だから言論は自由でなければならない。青木さんは憲法の言論の自由の記述には条件がないが政府自民党の言論の自由に対しては条件が付いているという。</strong></blockquote>
22:48 - 2018年10月14日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@wanpakutenshiさん

<blockquote><strong>その条件付き言論の自由に向き合わねばならなくなっているという趣旨の発言を以下でしてますが、
https://youtu.be/u2Q2F6r3QL4?t=1650s
</strong></blockquote>
23:00 - 2018年10月14日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@wanpakutenshiさん

<blockquote><strong>「条件付き言論の自由」に対して、筋が通っているという。つまり、それも「言論の自由」の一形態だと認めている。</strong></blockquote>
23:04 - 2018年10月14日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@wanpakutenshiさん

<blockquote><strong>それで、「条件付きでない言論の自由」か、「条件付きの言論の自由」かどっちを取るかの闘いだという趣旨を述べている。</strong></blockquote>
23:05 - 2018年10月14日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@wanpakutenshiさん

<strong><blockquote>「条件付きの言論の自由」など「自由ではない」、その認識がない。</blockquote></strong>
23:06 - 2018年10月14日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@wanpakutenshiさん

<blockquote><strong>更に、憲法21条に、こう書いてあるという発言をしている。これは、憲法に条件付きの言論の自由を書き込めば、それに従いますという認識といっていい。つまり、法律に(憲法も広義の法律だが)、書いて基本的人権を国家が国民に与えたり制限できたりするという発想だ。冗談ではない。</strong></blockquote>
23:10 - 2018年10月14日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@wanpakutenshiさん

<blockquote><strong>憲法に書こうが書くまいが、自然権として言論の自由があるという認識がない。</strong></blockquote>
23:11 - 2018年10月14日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@wanpakutenshiさん

<blockquote><strong>そもそも青木という人は多数決で決まったものは何でも守れという発想のようだ。それがdemocracyだと。それが「民主主義でも多数決で決められる。」という言葉に出ている。憲法のどこに国民は法律を守れなどと書いてあるのか?国会の多数決で決めれば何でも守らなければならないなどと書いてあるのか?</strong></blockquote>
23:15 - 2018年10月14日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@wanpakutenshiさん

<blockquote><strong>憲法はこの憲法に反する法律や命令は国家の仕事は守るなと書いてある。憲法98条に。別に憲法に書いてなくても当たり前のことだ。それが人間の基本的人権であり抵抗権というものだ、自然権だ。法律は何でもかんでも守れとか判決は何でもかんでも守れとか憲法はいってない。なぜジャーナリストなら</strong></blockquote>
23:18 - 2018年10月14日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@wanpakutenshiさん

<blockquote><strong>先陣を切ってそのことを国民に敷衍しないのだ。</strong></blockquote>
23:18 - 2018年10月14日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@wanpakutenshiさん

<blockquote><strong>それでは「言論の自由」なんてものじゃなく「言論の屈従」だ。</strong></blockquote>
23:19 - 2018年10月14日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@wanpakutenshiさん

<blockquote><strong>人民主権の名において、この憲法に反する国家の仕事は受け入れるな。ボイコットせよとなぜ、言わないのか。多数決=democracy。その間違ったdemocracy認識で、日本国民を洗脳し続けている一翼をなしている。青木氏だけではないが。</strong></blockquote>
23:22 - 2018年10月14日
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する