mixiユーザー(id:3808888)

2019年12月10日23:08

135 view

企業人ボランティアプログラム(台風19号被害 いわき市)2日目

前夜の食事とお風呂の後、業務メールの返信などをしていると直ぐに24時をまわってしまい、やはり慌てて床につきました。(朝、どうしても展望風呂からの景色も見たかった)

最近は通勤中に日の出を迎える事が多いので、翌朝は7時少し前の御来光を想定してお風呂に向かいます。(湯船ではちょうど御来光を見る事ができました。写真はお風呂を出た後に窓から撮影)

フォト

朝ごはんもたくさんいただき、8時少し前、いよいよ作業に出発です。

フォト

海沿いの道からの太平洋は美しいですが、

フォト

いざ、海に近付くと延々と堤防が続き、昨日の被害に遭われた方の「言葉」を思い出します。

フォト

出発といっても、先ずは、いわきの社会福祉協議会に行き、マッチングを受け、作業の留意事項をレクチャーいただき、道具を受け取ってから現場に向かい作業開始となります。

フォト フォト

40名のグループは、20名、10名、10名の3班に分かれ、それぞれ指定された現場に向かいます。私の属した班は近隣の河川の氾濫で大きな被害のあった地区に泥のかき出しと住居内の消毒作業を担当させて頂く事になり、ちょうど午前10時頃より作業開始です。

様々な会社のいろいろな年齢の方で名前もよく分からないグループですが、皆の気持ちが1つに絞られているためか、思ったより辛い作業であるにもかかわらず「率先して」「効率的に」「お互いを尊重し合って」「ボランティア先の方のお話をよく伺って」進める事が出来たように感じました。

経験者がリーダーとなり、休憩や作業の危険度、進捗、配分も手際よく裁いて行きます。最後は他の場所の作業が早めに終わったメンバや事務局も応援に駆け付け、15時少し前に予定した作業を完了する事ができました。

作業が終わり、後片付けをしているとボランティア先の住民の方より「素敵な休憩スペースがあるので是非寄って行って」とのお誘いをいただき、せっかくなので少しだけお邪魔する事に。

場所は、磐越東線の小川郷駅の隣り、旧国鉄の客車の中にしつらえられた「カフェ」のようなスペース!(実際の10系客車・教習車の座席を外し、中に座敷の喫茶スペースを作った感じ)

フォト

フォト

ドアもそのまま、本格的です。

フォト

前日まで、倉敷の真備町発祥のボランティア組織(Gorillaさん)が無料のCafeをやっていたという立派なお部屋で、ここでも(明るく元気な)奥様のお話とコーヒーをありがたく頂戴しました。

少しの時間でしたが、ホッとして、客車(Cafe)を出ると、震災後は風評などで登る人も少なくなってしまったという「月山」「女体山」方面の紅葉が綺麗に見えていました。

フォト

フォト

一旦、ボランティアセンタに寄り、作業報告と道具返却を行った後、1泊組は心地よい疲れとともに帰宅の途につきました。(翌日からの筋肉痛はなかなかのものでした)

↓帰りも「ひたち」は速かった!

フォト フォト
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する