mixiユーザー(id:36329446)

2019年09月15日23:27

50 view

育休を強制でとらせる我が社

■父親の育休、阻むのは……「育休100%宣言」呼びかける起業家が感じるモヤモヤ 悪循環に陥る企業とは
(ウィズニュース - 09月15日 07:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&from=diary&id=5789171

「男性の育児短縮勤務を申請した結果、キャリアが傷つくとか出世に響くとか、果ては周りの社員の士気が落ちるだとか、意味不明なこと言って取らせない。制度の形骸化ってこういう事だと思いますが、政府の働き方改革なんてのも似たような感じなのかなと。」

と、まあ、SNS上ではこういう声を随所で拾うわけだが、世の多くの会社はこれが実情なのだろう。

学生時代は校則破りの常習犯だった小生が、今やなんの間違いか、内部管理の監督者として、やれコンプライアンスがどうのリスクがどうのと説教がましい口を利いているのも不思議なものだが、部内の妙齢?の男どもにこの「育休」とやらを取らせるのも当方の仕事。

所管官庁からプレッシャーをかけられるもんだから、会社としても今まで育休を勧奨してきたんだが、そこはほれ、やはり長年のリーマンの慣習がしっかり根付いておるから、自ら手を挙げる男性職員など誰もおらず、一向に取得率は上がらない。

で、一昨年から「育休取得率」などという指標が組織評価項目の対象になった。
1年以内に子供が生まれた男性社員をリストアップして、彼らに育休を取らせるのだ。
「取ってもいいよ」
ではない、
「絶対取りなさい、取らないと部内の全員に迷惑がかかるよ」
ということだ。

そういう時代になったのか、としみじみ思ったのだが、SNSの悲痛な叫びなどを聞いていると、「育休ぜひぜひお取りなさい」と言ってくれるのなんて、一部の大企業だけなのだな。
小泉進次郎大臣が自ら取るのが、はたして育休普及への効果になるのかどうかは分からんが、やっぱり偉いヤツが率先して取らんとな。
でも偉いのって、子供がすでに大きくなったジジイばかりか。
そうだ、偉いヤツには孫育休制度ってのを作ったらどうだ?

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する