mixiユーザー(id:3588083)

2019年10月22日20:01

263 view

試走

(10/20の内容です)

午前中は用事があって天気悪かったのもありクルマで出掛けていたのですが、昼近くから多少風があるものの天候は回復。
・・・なら、下手すりゃ今シーズン最後のチャンスかもしれんから午後から半日だけでもVX乗っておこう、と急いで帰宅。

とはいっても昼からなので大して遠くには行けないし・・・・定番ショートツー経路の金山湖かな?

まずはPC起動して路面状況の確認・・・狩勝峠路面凍結なし。OK。
南富良野、占冠付近の気温も10度以上あって問題なし。

装備は一番暖かい、シーズン終盤は大抵コレというGREEDYのウインタージャケット。
(ただしイナズマ乗り始めたころから使っているので、そろそろ襟元の合皮が加水分解始まってて若干ボロくなってきてる。そろそろ新調する必要あり)
モトフィールドのウインターグローブに、昨年買ってみたけど結局出番がなかったDCMのシンサレート防風ネックウオーマーも装備。

ヒートテックインナーの上からプロテクター仕込んでエドウィンWILDFIRE。
・・・これで概ね10度前後対応装備だからオーバーパンツまでは要らんかな?(^^;日没前なら

で、VX出して出発。

・・・15度近いので、このカッコだと走ってないと暑い(笑)

DCMの安物ネックウオーマーが思いの外いい仕事して、首元がチョー温かい。
薄手なPIPESとは比べ物にならなくて、これは安価だけど大変良い(^^)
シンサレートフィルムが風を遮ってフリースで保温してくれる。500円程度だし首元寒い人はこれ結構おすすめ。

フォト


・・・・今回は2016年にYくんと走ったときの逆周りにして、まずは狩勝峠からトマム方面へ。
(Yくんと走ったときの日記はコチラ)
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1953377717&owner_id=3588083


帯広から乗って帰ってきたのと、ほんの少し家の周りでライト交換後テスト走行したくらいなので、そこそこツーリングっぼい距離乗ってみるのは今日が初。


エンジン始動しての排気音はけっこう静か。

水冷のせいか、エンジンそのものの作動音もイナズマやSXに較べたらガチャガチャいわなくて各段に静か。

Vツインなので多少ドルドルした音ではあるけどアメリカンな感じの不規則さは無くて、教習で乗ったNCと大差ないような?
(まあNCは並列2気筒270度位相クランクなので、そもそも90度Vツインっぼいはず)

音量も控えめで、60キロ出てると風切り音の方が大きくて自分にはほぼ聞こえない。
爆音である必要は無いけど若干物足りない感が無くは無い(^^;)
(まあVX用のJMCA対応スリップオンマフラーなんてある筈もないけど)

トマム付近道道136の渓流沿いワインディングで軽く様子見。
走ってみると、良くも悪くも案外普通(笑)

2気筒なんでソコソコ振動があるかと思ったら案外そうでもなく。
無くはないけど、何というか尖ってない丸い波形のような、ビリビリしない振動で特に気になるほどじゃない。
(むしろ200Rの方が余程ビリビリ来る)

鋭すぎない吹け上がりと余裕あるトルク(馬力は400ccクラスと大差ないけどトルクは倍近い)で軽くはない車体を楽々と必要な速度まで押し出す。
有り余ってるって程でもないから速度調整が難しいって事も無い。

うん。すごく違和感なく乗れる(笑)

・・・言い換えれば、「大型乗ってるぞ感」(?)も少なめではある^^;

「でっかいの乗ってる感」が少ないもう一つ思い当たる理由はVツイン故のスリムな車体。
強めにニーグリップしようとすると、タンクが思いの外細身でイナズマと違って膝が内股っぽくなるくらいに細い。
イナズマよりもむしろSXに近いタンク幅の感覚が、大きい車体を感じさせないのかも。
それこそ教習NCのほうが車体大きく感じた気がする^^;;これは予想外


占冠の道の駅、到着。

フォト


ココ来たら恒例「てくてく」の柚子唐辛子たこ焼き買っておやつタイムしようと思ったら・・・・「本日完売」orz

諦めて帰路につきます^^;

と、その前に、来る途中何度か橋との継ぎ目のギャップでリアがフルバンプした気がして、確認したらプリロード最弱になってたので2段くらい締めて、併せてダンパーもちょっとだけ固くしてみます。

帰りは金山湖畔のワインディングで、ちょい回し気味に走ってみましょう。

フォト


回し気味・・・と言いつつ、まず思ったのは「さすがに回さなくても走るねぇ」って事(笑)

金山シェルターの上り勾配も、5速2500回転からスロットル開け足しだけで普通に加速できる。
さすがにトルク太いとズボラ運転を許容する幅が大きい^^;

フォト


ワインディング区間でペースアップ

ブレーキング・・・シングルディスクだけど、まぁ過不足なし。
ホントの急制動だとわからんけど、まぁ普通に効いて十分な制動力。

しかしコーナリングはじめる瞬間に「あぁ、一応大型なんだね?」と思う部分発見。

倒しはじめの手応えがけっこう重い。
重量のせいかキャスター角の影響なのかは不明だけど、曲がり始めるまでが重たい??

車線内で蛇行してみた感じだと、SXのように「反力が強い」んじゃなく「重たい」印象。
SXは軽く動くけど21インチホイールのせいか起き上がる反力が強くて戻される感覚。
それとは違って、そもそも重たくて動きにくい?ような。
切り返すのも手応え強くて、とてもパイロンスラロームとかできる気がしない^^;;ジムカーナは無理

ただし「曲がらない」わけじゃなく、肩を入れ気味にして「ていっ!」と寝かすとタイヤが細めなせいもあってするっと曲がり始める。(実はタイヤもイナズマのほうが2サイズほど太い)

・・・・「ていっ」じゃなく「かめっ!!」でも可(笑)←それは違う

曲がり始めればタイトなヘアピンでもぜんぜん平気。ちゃんと旋回したいラインに行けて意に反してアウトにはらむような傾向は無い。

フォト



旋回中にスロットル開けると加速しつつ車体起きる・・・うん。3速とかなら2000回転とかでも十分加速する。
低回転でスポーティっぽく(あくまで「ぽく」なので速度は遅い)走るのが、すごく走りやすい(笑)
(回転上げないとパワー無いエンジンは、ゆっくり走るのが若干苦手だったりする)
うん。健全な速度でワインディングを楽しむならこういうトルクの出方すごくいいね。

ただ、調子に乗って引っ張り気味にすると・・・6000回転過ぎたあたりで明確にパワーが減る?
まぁ完全に頭打ちってわけじゃなくてトルクが薄くなる感があるだけで、そのままスルスルとレッドゾーン付近までは加速を続けられる。(レッドは8500)

フォト



まぁギャンギャン回すタイプのバイクでもなし、ここは6000程度までに留めてスイスイ走らせるのが正解なのかな。
(なんかそういうトコが割とNCっぽい)

今回VX買う決め手になったのが、Vツインのエンジンとメンテフリーなシャフトドライブの組み合わせ。

エンジンはだいたいわかったけどシャフトドライブのフィーリングってどうよ?、と言いますと

フォト


・・・正直、よくわかりません(^^;)

チェーンだと500から1000キロの間でチェーン掃除と注油の必要があるので、一旦ツーリングにでるとコンスタントに500キロ程度走る自分としてはほぼ毎回。
その手間を減らして楽したいという理由のシャフト選択(笑)

もちろんオートバイにおいて一般的じゃないとされる理由がいくつかあって。
重くなる、コストも高い、スプロケット変更によるギア比の微調整がほぼ不可能、など運動性能を重視したいスポーツバイクには不向きな点が目に付きます。

あと、チェーンだと縦回転でタイヤに力を伝えるから違和感ないけどシャフトは横回転なのでアクセル開けた時にタイヤを回そうとするシャフトの力が車体を揺らす癖が有ったりするとかアレコレ言われていますが・・・

今のところ自分の乗り方程度ではわかりませんね σ(^◇^;)身も蓋もない

強いて言うならアクセルのオンオフに対してチェーンが張ったり、減速方向に力が掛かったりするときの一瞬のタイムラグが短い・・・ような気はしますが、そもそも歯車だって回転するために必要な遊び(バックラッシュ)は有るのでゼロって訳じゃないから単にプラシーボ(思い込み)の可能性も否定しません(^^;)

意図的に若干乱雑なシフトダウンしてみても、単に許容範囲だったのかバックトルクリミッターの効果なのかリアがロックすることもなく。

まあ、特に気になる事がないなら「癖を感じさせない良くできたシャフトドライブ」ということで前向きに捉えましょう(爆)

フォト


で、かなやま湖キャンプ場の駐車場のトコまで来たら、良さげな紅葉があったのでちょっと記念撮影。

フォト



今回のお気に入りの一枚

フォト


あとは狩勝峠を下って帰還するだけ。

フォト



で、自宅に戻る前に燃費チェックもしたかったので給油。
12リットル入ってリッターあたり18キロ前後ってトコ?(^^;)あんまり良くはないね

まあ、今回はテスト走行的にわざと回し気味に走ったりしてたから良いワケが無いんだけど。
大人しく走っていればもうちょっと・・・20くらいは行ってくれないかなぁ(^^;)要検証

まあタンクの容量はソコソコ有るので18だとしても航続距離だいたい300キロは大丈夫そう。


そして帰還。

・・・良くも悪くも、乗っている時よりも一番大型バイクを実感するのがこの時(^^;)

そう。定位置までの取り回し!(爆)

コレが数値の差以上に大きくてすっごい重く感じる。
しかもアメリカン由来のフレームのためか、ハンドル切れ角が若干少ないみたいで、方向転換の切り返しが回数多くなって砂利で足場が悪いと結構つらい(汗)

戻ってきて思ったのは、膝の角度がキツい姿勢って訳でもないのに、何故か足が疲れている?

まあ慣れないバイクってのを差し引いたら特に心当たりはないので理由が不明。
これも何度かツーリングに行ってみて要検証。


まぁ本格的な検証は来シーズンかな^_^;


2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する