mixiユーザー(id:350761)

2020年07月03日19:34

155 view

愛知県刈谷市八ツ崎貝塚FIN 土器

縄文期から中世に至る遺構や遺物の出土している
八ツ崎貝塚(やつさきかいづか)は久しぶりに
『全国遺跡報告総覧』(http://sitereports.nabunken.go.jp/ja)に
データが掲載されている遺跡だった。
ただ、このサイトに掲載されている情報はこれまで見てきた遺跡の中で
最低限の情報だった。
紹介されている縄文期の八ツ崎貝塚に関する概要は以下だ。

「  種別 貝塚
   時代 縄文
 主な遺構 遺構なし
 主な遺物 縄文土器/石器」

情報はこれだけだ。
『刈谷市』の公式ウェブサイト(https://www.city.kariya.lg.jp)の
「刈谷西部の縄文遺跡 【県指定史跡】」の項目には
以下のように紹介されている。

「逢妻川(※あいづまがわ)左岸にある市内最古の貝塚で、縄文時代早期後半のものとされています。発掘調査では縄文時代中期から古墳・奈良・平安時代にわたる土器や石器、骨角器なども出土しました。八ッ崎公園内に保存されています。」※=AYU注

「八ッ崎公園内に保存されています。」とあるが。
園内にそれらしき設備は見当たらなかった。

となると、出土物に関しては
この日、直前に寄ってきた刈谷市郷土博物館で
接することができるだけということになる。
刈谷市郷土博物館に展示されていた八ツ崎貝塚の出土物は
先に紹介した石鏃(せきぞく)の他には補修された土器1点と
補修できないレベルの土器片、3種のみだった。
補修された土器1点は(写真左)で、それには文様に関する説明の付いた
(図版中)のパネルが付けられていた。
土器片3種(写真右)は、このパネルの説明に対応したものだった。
この八ツ崎貝塚の土器の展示されたコーナーには
縄文時代早期の遺跡の記入された
以下の刈谷市の地形図が掲示されていた。

フォト

縄文時代早期とは約1万2,000〜7,000年前の時代だ。
八ツ崎貝塚が刈谷市最古として、縄文時代早期の遺跡は
他に佐太屋敷貝塚と築地貝塚(ついじかいづか)が紹介されているが、
八ツ崎貝塚以外の2ヶ所はノーチェックだった。
佐太屋敷貝塚は天子貝塚(あまこかいづか)と同じ
小山町6に存在するようだ。



0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する