mixiユーザー(id:3472200)

2021年03月13日11:24

36 view

直径が5150kmもあり、山があり、雨が降り、風が吹き、海には波も立っているタイタンは、静寂に包まれたクレーターだらけの衛星よりは惑星に似ている。地表に炭化水素の海があるだけでなく、地下にも>

>地下にも液体の水の海があり、地球外生命を探すのに最適な場所の1つになっている≪


まるで地球、衛星タイタンの驚くべき写真

探査機着陸の偉業から12年、海も山も川もある土星の衛星の素顔


2017.01.17



【フォトギャラリー】まるで地球、衛星タイタンの驚くべき写真8点(画像クリックでギャラリーページへ)

土星探査機カッシーニからの合成画像は、衛星タイタンのもやの下に隠された地形を見せてくれる。(PHOTOGRAPH BY NASA)

[画像のクリックで別ページへ]

 今から12年前の2005年1月半ば、地球ではない星に着陸すべく、小さな探査機がパラシュートを開いて分厚い大気の中をゆっくりと降下した。探査機はやがて凍った地面に到達。小さな穴をあけ、跳ね返り、横に滑り、ぶるぶるとぐらついた。

 ほどなく探査機が静止した場所は土星の最大の衛星タイタンの「湿った」氾濫原だった。

 欧州宇宙機関(ESA)の小型探査機ホイヘンスは、もやに包まれたオレンジ色の衛星に着陸して詳細な画像を撮影した最初の無人探査機となった。この探査機は、電池が切れ、母船であるNASAの土星探査機カッシーニとの通信が途絶えるまでのわずか1時間ほどの間に、猛烈な勢いでデータを収集し、送信した。(参考記事:「タイタンにたたずむ探査機ホイヘンス」)

 このデータは、地球に酷似した異世界を垣間見せてくれた。


【フォトギャラリー】まるで地球、衛星タイタンの驚くべき写真8点(画像クリックでギャラリーページへ)

傷だらけの顔
高度10kmから見たタイタンの表面。ホイヘンスからの画像をつなぎ合わせて作成した画像。(PHOTOGRAPH BY ESA, NASA, JPL, UNIVERSITY OF ARIZONA)

[画像のクリックで別ページへ]

 太陽から14億km以上離れているタイタンの気温は非常に低い。氷は石のように硬く、エタンやメタンのような炭化水素は、地球では普通は気体だが、ここでは液体になって巨大な湖や海を形成している。(参考記事:「タイタンの赤道付近にメタンの湖」)

 しかし、直径が5150kmもあり、山があり、雨が降り、風が吹き、海には波も立っているタイタンは、静寂に包まれたクレーターだらけの衛星よりは惑星に似ている。地表に炭化水素の海があるだけでなく、地下にも液体の水の海があり、地球外生命を探すのに最適な場所の1つになっている。

 米ジョンズ・ホプキンス大学の惑星科学者サラ・ホルスト氏は、「タイタンは二重の海がある世界のようなものなので、私たちがよく知るタイプの生命と、未知のタイプの生命が存在している可能性があります」と言う。(参考記事:「衛星タイタンの大気、生命には若すぎ?」)

酸素ができる前の地球?

 ホイヘンスは土星探査機カッシーニに運ばれて土星系にやってきて、土星軌道に入ってからタイタンに向かって放出された。

 カッシーニには土星とその多くの衛星を探査する任務が与えられていたが、ホイヘンスの任務はタイタンの観測だけだった。ちなみにホイヘンスという名前は、1655年にタイタンを発見したオランダの天文学者クリスティアーン・ホイヘンスにちなむ。タイタンは分厚い大気に覆われているため、星自体の表面はほとんど見えない。(参考記事:「火星地図200年の歴史、こんなに進化した15点」)

 カッシーニから分離されたホイヘンスは20日後にタイタンに到着し、その大気中を2時間以上かけて降下し、氷点下170℃の極寒の平原に着陸してデータを収集した。

次ページ:海も山も川もある土星の衛星の素顔
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上転載ーー
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/011600013/
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031