mixiユーザー(id:3472200)

2019年12月05日01:29

215 view

モンテッソーリ教育とは>

教えて!goo】藤井聡太四段が通った幼稚園、モンテッソーリ教育とは!?

2017.10.8 21:30


 中学生棋士藤井聡太四段の目覚ましい活躍には目をみはるばかりだ。どのような幼年時代を過ごしたら厳しい将棋界でプロとして新記録を樹立できるようになるのだろうか。そんな藤井四段が幼稚園時代に受けたというモンテッソーリ教育に、その活躍の秘密があるのでは、と一部で注目を集めているようだ。

 「教えて!goo」でも「モンテッソーリ幼稚園児、小学校での順応は?」との質問が寄せられている。モンテッソーリ教育とは何か、日本モンテッソーリ教育綜合研究所 附属『子どもの家』副園長の 櫻井美砂先生に話を聞いた。

 ■子どもの主体性を伸ばす教育

 櫻井先生は「まず実際の教室をご覧になるとわかりやすいと思います」と教室に案内してくれた。目に止まるのは豊富な用具と教具の数々、どれも子どもたちの「お仕事」のためのものだという。

「子どもたちは2歳半から6歳までの縦割り異年齢集団の中でそれぞれ自主的に『お仕事』をして過ごします」(櫻井先生)

「お仕事」の中でも目を引いたのは、洗濯やアイロン、裁縫など日常生活で利用する道具の数々だ。

「まず土台としてあるのは『日常生活の練習』です。練習を通じて子どもたちは自分で自分のことができる自己コントロール力を身につけます。五感を磨く『感覚教育』、そして知的教育分野である『言語教育』、『算数教育』、『文化教育』へと広がっていきます」

 櫻井先生によると、モンテッソーリ教育では子どもたちには自分で自分を成長させる「自己教育力」があるとし、そのために環境を整えるという考え方なのだという。意志通りに動く体をつくり、感覚が洗練されることで、学びの土台をつくっていくのだとか。

 ■小学校に上がっても自己成長を続ける

 モンテッソーリ教育の異年齢保育や丁寧に子どもたちを観察し必要な時にサポートを受ける手厚い教育は魅力的だが、反面小学校に上がり同年齢の集団の中での環境に馴染めるのだろうか? と疑問がある。櫻井先生によると「小学校生活にもなじんでいます。個が確立していますので、小学校生活でも自分なりのテーマを見つけて取り組んでいるようです」とのこと。

 中学生ながらプロ棋士として、年上の棋士達と対等に戦う藤井四段の考える力や意志力もこうした積み重ねを経て養われたのかもしれない。

 ■モンテッソーリ教育を家庭で実践するポイント

 櫻井先生には、モンテッソーリ教育を家で実践するポイントも教えてもらった。

「子どもが成長するための環境づくりとして『分析行動』を実践するのも良いでしょう」とのこと。

分析行動とは、一連のものとして行なっている動作を、子どもがわかるように一つ一つに分けてゆっくり間をとって教えることなのだという。

「例えばコップに水を注ぐという何気なく行なっている日常の動作でも、親がまずゆっくりとお手本としての動きを見せるのです」(櫻井先生)

 日常的に行なっている動作はつい自分のペースで手本をみせてしまいがちだが、子どもでも理解できるようにゆっくりやってみせるのがポイントのようだ。子どもはゆっくりと手本を示してもらうことで、理解が深まり自分でできるようになるという。

 子どもの自己成長力を発揮させるには、焦らない気持ちと環境づくりがポイントのようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上転載ーー
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/171008/lif17100821300016-n2.html
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031