mixiユーザー(id:3472200)

2016年01月09日01:09

422 view

>お金のない中で暮らして行かざるを得ない人たちの収入を安定させ、家計を改善し、子どもの貧困を解決していくために、施策を実施する自治体のヒントになる記事を提供していきたい<さすが、だな>  【了】

最初の「前例」になった記事そして「子どもの貧困」解決に向けて

 しかし、錦光山さんがたどりついた「公的手当を受けている低所得層の家計をデータによって可視化する」は、「新聞紙面」あるいは「新聞社」の中で、どこに位置づけられるべきなのだろうか? この視点を得た当時、錦光山さんは、信頼できる同僚らに意義は認められたものの、「それってニュース?」という反応もあったそうだ。しかし、最初は「何を言ってるんだろう?」という感じだった同僚たちも、だんだん理解してくれるようになったということだ。

「貧困を、当事者の思いのこもった言葉やストーリーで語ろうとするのではなく、ただただデータと知見とエビデンスで語っていくタイプの報道、私は読んだことがなかった。だから、雛形を探し当てるのに時間がかかった感じですけれど、『こういうテーマこそ、これから求められる部分だ』と実感しました。勉強して蓄積して、やっていかなくてはと、強く感じています」(錦光山さん)

 子どもの貧困は喫緊の課題であり、早急な解決が必要だ。このことを否定する人は、多くないだろう。でも「現状はどうなのか」「どう解決すればよいのか」を明らかにするためには、データの収集・分析・検討が必須だ。現在、貧困問題に関する政府の公的調査では、性別ごとのデータも充分に収集されていない。しかし、公開されている手当額やゴシップ記事からも収集できそうなデータに、想像力を働かせ、知見を集め、あるいは知見への道を示してくれる人々に接触し、論理的な推論の積み重ねを加えていくだけで、これだけの実態や背景が、解決への具体的な提案とともに明らかになる。錦光山さんのたどったプロセスには、データからのアプローチの醍醐味が凝縮されているように思える。でも、解決はまだまだこれからだ。

「子どもの貧困がどのように問題なのか、どう解決されるべきかについて、現在は『学力の確保が大切』『文化資本格差の解決も重要』『多様なロールモデルの提示』という意見が多いように思われます。もちろん、学力も文化資本もロールモデルも大切です。でも、子どもの貧困の背景には、大人の家計破綻、大人の就労の問題があります。シングルマザーの場合には、女性の置かれている地位の問題もあります。いずれにしても、お金の問題です。そこに切り込まなくては……と思います」(錦光山さん)

 そういう錦光山さんは、2歳の男の子の母親でもある。母親になって以後、子どもが被害に遭うニュースが身につまされるようになり、虐待死のニュースで1週間ほどウツっぽくなったこともあるそうだ。

「子どもの貧困を解決するために、給付も含めて全体の所得水準を上げるのが最優先であることに、反論される方はあまりいないと思います。でも具体的な施策になると『各論反対』の方がたくさんです。児童扶養手当も、今回、2番目の子に対して5000円上げるのが精一杯なのが現状です。でも児童扶養手当の『渡し方』、支給頻度を変えるだけで出来る改善もあります。万能薬ではありませんが、コストがかからず、今すぐ出来て、効果の高い施策です。これからも、お金のない中で暮らして行かざるを得ない人たちの収入を安定させ、家計を改善し、子どもの貧困を解決していくために、施策を実施する自治体のヒントになる記事を提供していきたいですね」(錦光山さん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上転載ーー
http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e5%85%90%e7%ab%a5%e6%89%b6%e9%a4%8a%e6%89%8b%e5%bd%93%e3%81%ae%e3%80%8c%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e6%94%af%e7%b5%a6%e3%80%8d%e3%81%ab%e9%9a%a0%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%e6%81%90%e3%82%8b%e3%81%b9%e3%81%8d%e8%b2%a7%e5%9b%b0%e3%81%b8%e3%81%ae%e7%bd%a0/ar-CCgjQA?ocid=SKY2DHP#page=2

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31