こちらでご覧くださいhttps://note.com/kbteruto/n/n260a392a6ccfまたまた画像を受け付けてくれません。これで5回目だったかな。だめだこりゃ!
こちらでご覧くださいhttps://note.com/kbteruto/n/n260a392a6ccfまたまた画像を受け付けてくれません。これで5回目だったかな。だめだこりゃ!
企画記事『#感動した体験談』に参加しました。以前の日記を再編集してアップしましたhttps://note.com/kbteruto/n/ndf0e9b7b63cd
https://note.com/kbteruto/n/nb4c64182cb28また画像が貼り付けられませんよ〜。これで5回目だったかな。
今後はnoteの投稿でご覧ください。https://note.com/kbteruto/n/n7b783dc6fb64
ミクシイ卒業までこちらでご覧ください。よろしくお願いします。https://note.com/kbteruto/n/nb8f97ac573ee
鯖缶のつくレポです。大した話ではないので無視してください。https://note.com/kbteruto/n/n0a97111bdf21またまたファイルを選択できません。これで4回目!ミクシイもそろそろ卒業かも
この日記では表現しきれない部分があるので、下記のアドレスよりご覧ください。https://note.com/kbteruto/n/n683fba3fbd85家を建てた時は間取りとか屋根の傾斜とかだけを考え冬になった時のことなど全く考えていませんでした。実際建てた最初の冬に起こった
note対応で書いているためにミクシイでは次第に描きにくくなってきました。ということで下記でご覧ください。https://note.com/kbteruto/n/nfb720b0b3adb画像も貼り込めません。これで3回目です。ミクシイどうなってるの!
スマホに替えてから数年が経ちました。これまではミニチュアのイベントに参加した時には地図アプリや乗り換えアプリなどが役に立ちました。陶芸には焼き時間の管理でストップウォッチを使い健康確認のために体重管理にも使っていました。自粛が続く中、現在使
小さい頃から注射はあまり経験していないもののやはり大嫌いな部類でした。高校生の時、血管注射を打たれ貧血を起こしました。笑それ以来血管注射の時は腕を摩って対応していました。とにかく、痛いことには滅法弱い体質です。カミさんにも、あなたはお産には
コロナの感染対策として今気になっているのが酸素飽和度検出器、パルスオキシメータです。この機械が日本人の発明だと知りビックリしました。特別なものかと思ったら、これまでに病院で検査時に指先に付けられ、経験してきたものと同じでした。コロナに罹患し
お年頃になると、若い頃には何も思わなかったことが難しくなったり、思いもしないことが起きるので突然の体の変調に驚くことが出てきてしまいます。私自身も食事の時にむせることもたび重なり、喉の筋肉が衰えて嚥下機能が落ちてきたことを実感し、誤嚥性肺炎
毎年恒例のギャラリープルプルの『だれでもアーテチスト』が今年も開催されました。干支の牛にちなんでいれば、何でもありなので、子どもからプロまで誰でも参加できるゆるい作品展です。期間は1月13日から2月20日までの長丁場です。展示期間中には作品
なんでも一足飛びにはできないものですが、この567の状況も増える時には飛躍的ですが収まっていくのは亀の歩みのように思えます。このままではオリンピックも中止かもしれません。子どもの成長も同じように思っていましたが、息子が送ってきた2歳の孫の動
これまで30年もパソコンを使っていると、突然動かなくなったり、ウィルスにやられたりして何度か泣いたことがありました。リカバリー対策としてノートンを入れてあるのですが、これも万全ではなく、何が起きるのかわかりません。子どもが小さい時には、突然熱
緊急事態宣言が出て、どこの飲食店も大変な状況ですが飲食店の営業短縮の影響は、店だけに限るわけはなく食材や酒類を卸している店はモロに被害が出ますし最も心配なのはアルバイトしか収入のない学生達です。特に自国に帰ることのできない留学生の場合は収入
マイナースポーツといえば、数多いそうですが、セパタクローとかカバディを思い出してしまいますが名前の知らないものも数多いのでしょうね。陶芸も他の趣味に比べてもメジャーではないですし、さらにミニ盆栽用の鉢の作家も多いとはいえません。取り分けミニ
鬼滅の刃、まだ映画も漫画も見たことがありません。興行収入がすごいとか、涙なしに見れないとかめちゃくちゃにすごい話ばかりなのですが、今回は「刃」つながりで行ってみたいと思います。笑年末にnoteスノーボード(冬なのでサーフィンなし)をしていて見つ
先日、マイナス20度前後の日が続きました。当然、各室のガスストーブは朝早くから点火です。風呂の日だったので脱衣所の電気ヒーターも入れ、風呂場の温風も2時間前から入れっ放しです。ガスストーブも電気でコントロールされています。トイレのパネルヒータ
子どもの頃から物を作ることは大好きでした。子ども時代の社会的な環境は物のない時代でしたが、でも物置に行けば錆びたノコギリくらいはありましたし針金や空き缶、木材や竹程度の材料ならありました。それらを適当に使って怪しげなものを作っていました。10
昨年お世話になった一人に建築会社の方がいます。彼は我が家担当だった営業マンの後任としてきました。どのような人かわからないので、世間話から始めてもう3年も経ちましたが、成績も上げてきたようです。特に何かをセールスしようとする素振りもなく、工房