映画を見終わったからセクハラクレームの書き込みを見てみたけど、セクハラだと書き込んでる人達は平気でネタバレやってることの方が不快だな。それと批判してる人がいると自分も批判するという連鎖が木村花さんの件や美咲ちゃんのお母さんの件などの誹謗中傷
30年前、浅倉大介さんがaccessを結成したとき、エレキギターの音は歪んでいるから苦手と言って使ってなかった。その後、エレキギターの音にも慣れて、編曲作業中にギターの音が必要だなと思うようになったらしい。ギターソロ不要という発想こそ不要だと思う。
壇蜜キラキラネームについて見解「私もキラキラネームなので苦労していますよ」https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=6961678
つぶやき見てると現金のみっぽい人多いなぁと思った。現金は1〜3万ぐらい財布に常にあるようにしてる。普段はクレジット、バーコード決済、電子マネーを使い分けてるので現金は出番が少ない。銀行も都市銀と地方銀両方持ってるので片方が停まっても大丈夫。■
美咲ちゃんが行方不明になった当時あれだけ捜索したのに見つからなかったのに骨や靴、靴下と次々・・・骨の一部だけ見つかったならともかく、野生動物が見向きもしない靴や靴下が近くにあったというのが不自然。推理小説や刑事ドラマだと真犯人が遺体や身につけ
最初見たとき、どんだけガンダム好きなんだよと思ったなぁ。降谷零と安室透はアムロ・レイと古谷徹の姓と名をスワップした命名だし、型式番号RX-78のガンダムに対して、愛車が白いRX-7だったり。■降谷零『anan』史上初の男性キャラソロ表紙に バックカバーは
バブル後、非正規雇用を促進して、消費活動も落ち込み、低価格=正義という価値観が醸成され、見事なデフレ経済。ディスカウントストアブームの後は100均ブーム。箸、レジ袋、プラスプーンやストローの有料化で企業が経費として計上していた顧客サービスを売
軽油が150円以上って、2,3年前のハイオク価格なのにそうそうに停止出来ない暫定税率っていい加減過ぎる。■自公と国民民主、9日に幹事長会談 「トリガー条項」発動めぐり(朝日新聞デジタル - 03月07日 17:22)https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=
本当かどうかより所得が30年前と変わらず、価格が上がってるんだからそりゃ無理という話。30年前の自分の初任給と今の初任給、ほぼ変わらないどころか、当時はバブルの影響で特別減税とかあって、バブルがはじけた後も控除される金額が少なくなって、手取り率
各テレビ局が日本語が話せるキエフ在住のボグダンさんに中継をお願いしてる。とても冷静な人だなと思っていたら、今日のひるおびで「死を受け入れると冷静に対処できる」は実感としてすごくよくわかった。5年前の大動脈解離の破裂で奇跡的に助かり、1ヶ月半後
ここまでは、過去3ヶ月以内に投稿された日記です。
これより過去に投稿された日記を閲覧するには、画面左の「過去の日記」内にある年月をクリックすると該当月に投稿された日記を閲覧することができます。