mixiユーザー(id:3278891)

2021年09月20日15:33

80 view

PC買い換え(8年ぶり)

9月18日(土)の朝、あと一週間弱で購入から8年というタイミングで、ノートPCのVAIO(Win8.1)に深刻なシステムエラーが発生して、正常に起動出来なくなった…orz
フォト

ま、原因はフリーズした時の起動SW長押し強制シャットダウンであろうと思うので、自分の扱い方が悪かったという事になるんやけどね。今まで何度も同じ事をやってきて問題無かったんやけどなぁ…悪いのは自分なだけに、うぐぅの音も出ない。

これが本当のバイオハザード(^^;

って言ってる場合じゃなくて、今までフォトショップLrで調整してきた星景&夜景写真の8割以上が消失、フォトショップLr自体も使えなくなってしまったし、外付けHDDにバックアップを取っていなかった家計簿兼日記メモのデータ3ヶ月分が消失。他にも色々と諦めなければならないデータが有って、けっこう痛い(T_T)

しかし、高額を支払ってプロに依頼してまで救出しなければならないほどのデータでもないし、ネット上に投稿したデータは閲覧出来るし(元のデータとして保存は出来ないものの)、過去を捨てて未来に向かって生きるしかない…PS3の1号機が突然死を迎えてトルネで録り溜めたデータ2TB分を失った時と同じ心境。

なお、リカバリーディスクはブルーレイディスクで作成してあるものの、何年か前からディスクドライブが不調で、Win8としてのリカバリーも出来ない可能性が高く(追って試してみようとは思うけど)、仮に復旧出来たとしてもMSのサポート期間は2023年1月10日まで。あと1年強しか残っていない。

とは言え、win11のリリース直前でもあり、win10の機種を購入する事には抵抗を感じるなぁ…と思いつつも、PCの機能を全てスマホでカバーする事は困難。


買い換えるしかないと決めたら早い方がいい。仕方なく9月19日(日)、近所のヤマダ電機で自分用4代目のPCとして、富士通のFMVを買ってきた。
フォト

\114,000程度。実店舗ならこんなもんでしょう。
8月始めのスマホ買い換えに続いて、金額的に少々辛いけど…

2回目のワクチン接種から10日以上経ち、そろそろ強大なファイザーの力を手に入れつつあるので、大阪まで出てLABI1やヨドバシ、マウスコンピューターの実店舗を見に行こうかと思っていたものの、その前に立ち寄った近所のジョーシンとヤマダで色々な機種を確認して悩みに悩んで、今回は近所のヤマダで購入を決めた。こんな御時世じゃなければ大阪で買っていたかもしれない。

今回はヤマダ電機のオジ様に色々と教えて頂いた。この御方の知識と話術のおかげで購入を決めてしまったようなものではあるけど、結果的に地元の店の売り上げに貢献出来た♪

富士通 FMV LIFEBOOK AH50/F1 FMVA50F1W
https://kakaku.com/item/K0001335867/

VAIOと同じ15型クラス。VAIOやMacほどスタイリッシュではないものの、質実剛健なデザインで悪くない。キーの押し心地が良く、テンキーも付いているのが便利。

マイクロソフトのOffice付きを選ぼうとすると、不要なソフトも色々入っている大手家電メーカーのPCがお買い得に思える。これが不要ならマウスコンピューターやドスパラなどがお買い得と言えそう。

CPUの性能は、ハイスペック過ぎると発熱の問題が出るであろう事は過去の失敗から学んでいるので、中より上〜最上より下の範囲として、インテルの第11世代のi5かi7が本命だったものの、今回は競合するAMDの5000系RYZENとなった。

AMDのCPUは過去に痛い目に遭っていて、今回も避けようと思っていたところで、1世代前のRYZEN辺りからかなり良くなって、やっとインテルと比べても遜色ないレベルになったとの説明を受けた。i5搭載のdynabookが競合したものの、他店からの取り寄せになるため、即納を求めて在庫有りのRYZEN7を搭載するFMVに決めた。実際にセットアップを終えて使ってみると不満は無い。

過去に購入したノートPC(VAIO)のCPUはアスロン電熱器と揶揄されるほど発熱が酷く、冷却ファンが限界状態で回り続けて処理速度が異常に遅かった。VAIOに限らず、ソニーはデジカメ等を小さく作るのが得意な反面、製品の発熱問題がよく発生する。当時は素直に1グレード下のペンティアムを選んでおけば…と後悔した。あの時代の熱過ぎるCPUから、よくぞここまでクールなCPUを作れるようになったなぁ…しみじみ。

ちなみに、AMD=アドバンスド・マイクロ・デバイセズの略だったと思うけど、アンチマヨネーズ同盟の略でもあるらしい(^^;
https://mixi.jp/view_community.pl?id=130922

メモリーはVAIOと同じ8GB。ま、十分でしょう。
タスクマネージャーを開いて、メモリー不足でない事は確認済み。

内部ストレージはSSDで256GB。読み書きは速いものの、容量は少なめ。512GB以上が理想…と言いたいけど、今回のバイオハザードで1TBの内蔵HDDに残っていた大量の保存データを失った反省から、小まめに外付けHDDへデータを移動させようと決めて妥協した。

USB端子は4個(内、1個はタイプC)。最初に良さそうに思ったレノボの機種は1個少ない3個で、この1個の差は使い勝手に大きく影響すると思った。有線のマウスで1個は常に埋まってしまうから尚更。

液晶モニターはフルHD、非タッチパネル。Win8時代は各社揃って採用したタッチパネルも今はほぼ無し。でも、解像度はフルHDが標準的になっているのが有り難い。8年前のノートPCはHDが主流で、フルHDはVAIOや各社のハイエンドモデルしか採用していなかった。ノートPCはスマホと比べて高解像化が進んでいない。ただ、これで十分とも言えるけど。少なくとも15.6型ではベストバランスだと思う。

リカバリーディスク=回復ドライブはUSBメモリーで作成。今は光学系ドライブを搭載しない機種も多く、USBメモリー(32GB以上が必要)での作成に限られている。しかし、作成に2時間近くかかるのは相変わらず厳しく…時間に余裕が有るタイミングで助かった。

気になるSSDの耐久性は使い続けてみなければ分からない。
あと、OSアップデートで処理速度が遅くならないでほしいなぁ…と。

とりあえず、起動と終了の速さ、画質の良さ、動画の再生能力など、今の僕の使い方では満足出来て素晴らしい♪

過去に購入した2台のノートPCがVAIOだったので、今回は(ソニーから独立した)VAIOじゃなくなったのが少々残念ではあるけど、フツーの製品としての安心感も捨て難い。


昨日の15時にセットアップを始めて、今も気分転換にmixiやYoutubeをチェックしながら、必要なアプリのDLとインストールを進めている。コロナ禍なので遠出を控えるべき丁度良いタイミングではあるものの、三連休がバイオハザードへの対処で終わってしまう。

8月のスカイラインの走行距離が302km。通常なら1ヶ月で600〜800km程度走り、たまの遠出を含めて年間1万kmを走るのが目安。あんまり何処かへ出掛けていないなぁ…orz

* * *

つぶやきの通り、ネット上に初めて投稿した9月20日から今日で20年。i-modeやAIR-H"を使っていた当時と比べてネット接続環境が大きく変わった。固定の回線はISDN→ADSL→光に変わって通信速度が速くなり、携帯電話やスマホは4Gから5Gへ移行しつつあるし、特にスマホの普及で誰もが色々な場所からネット接続する時代になった。その一方で炎上や犯罪などのトラブルも増えたけどね。

僕はスマホだけでは困るのでPCを更新したものの、バイオハザード発生時からPCを買い換えるまでの調べ事にはスマホが大きく役に立った。スマホも8月に更新していて助かった。今回は必要に迫られて初めて、PC用のメールをスマホでも受信出来るようになった。ついでに、幾つもの取得せざるを得なかった各種アカウント名とパスワードは紙に書いて残す事に決めた。これが最も無難だという判断。

20年前、20年後にこうなっているとは想像出来なかったなぁ・・・
1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る