mixiユーザー(id:32212643)

2020年11月23日16:33

77 view

ファイナルギア プレイ感想

こんにちは、月影TAKAです。
今回は「ファイナルギアのプレイ感想」について語ります。

ファイナルギアとは中国アプリゲームメーカー「Bilibili(ビリビリ)」から配信されているスマホアプリゲームですね。
深夜アニメの合間CMでよく流れているアレです。

やった感想としては「旧アーケードゲームやSFCゲーム時代のゲーマーならやり込めるタイプのゲーム」であり、昨今の3D体感ゲームを絶対評価しているプレイヤーには少し不向きなゲームかもしれません。

ゲーム要素としては
旧アーケードの「パワードギア」にゲームシステムが似ています。
よくいう「ベルトスクロールシステム」を採用したゲームシステムで2Dスクロールなだけに「壁ハメ(見えない壁の様に画面端に敵キャラをハメて殴り倒す技)」ができる仕様となっています。
作品のイメージとしては「フロントミッション」とか「アーマードコアV」に雰囲気が近いですね。
「汎用性のある女性キャラの乗るロボットで部隊を編成して敵集団を殲滅する話」であり、スパロボの様にフィールドマップを移動して敵アイコンと接敵したら2Dスクロールモードに移動して敵を倒すゲームとなります。
また、各キャラクターにも属性や部品適性があり、キャラクターの属性が部品適性に合わなければハンデを背負うシステムとなっています。
例えば「ソードが得意な属性のキャラにハンマーを装備する>機動性か攻撃力が通常よりも下がったり命中率が低下する」等です。
それ以外に「軽量級・中量級・重量級」のロボットパーツにも適性相性があり、「適性のマッチングアイコン」を起動していると適性に合ったパーツを表示してくれるため「組み間違え」は最初期のやり方を知らない段階だけでした。

個人的にこの「ファイナルギア」のプレイ進行に関して離せば、エリア1は最初期のチュートリアルミッションエリアで部品が乏しい場合はここである程度レベル上げや部品を分捕って味方陣営のロボットを強化する必要があります(一応、ヒャッハー世紀末とゲリラ系テロリストがこのエリアにはいます)。
次のエリア2は「領主がいる王国系市民都市」みたいな場所で、イメージ的にはヨーロッパの農村地帯という感じです。
初期の頃の鬼門は基本的にここになります。
それでも「この段階で最初期の通常戦力」であり、エリア1である程度テロリストのロボットのパーツが集まっていればそれほど苦戦しません(世紀末系ロボットのパーツが比較的弱い部類なので、このパーツの比率が多ければ少し苦戦します)。
ここの領主キャラ(女性)を倒すとエリア3に勧めますが、私の場合は「エリア1と2を周回する」としてパーツ集めしてました。
大体エリア2のパーツがある程度揃ってるとエリア3はそれほど苦戦しません(この段階でもエリア1系のパーツだとそろそろ苦戦します)。
また、ストーリーモードもエリア2前後で解禁されるのでそれをある程度進めておくのもオススメですね。
エリア1のチュートリアル後半で主人公キャラ(白髪キャラ。CMとかでもメイン扱いされています)。の戦用ロボットのランク20系が手に入るのでできればこの段階で揃えておいた方がエリア4でもそれほど苦戦しないでしょう。

まあ、色々語っていますが私も昨日インストールしたばっかりでツボにはまってプレイしている感じです。
ゲーム要素としては
「パワードギア(旧アーケードゲーム)」
「フロントミッション(SFCゲーム)」
「装甲騎兵ボトムズ(サンライズのアニメ)」
「がんばれゴエモン3(SFCゲーム)」
の要素が嫌いでなければ大体ハマれます。
特にファイナルギアのロボットは専用機にしなくてもクォリティーは文句なしに高い為、「がんばれゴエモンのウォーカーに違和感を覚えなければ十分愛着が持てる」類のゲームであるとも言えます。

中国も良い意味でゲームの研究をしていると思います。
それと「ファイナルギアのロボットの方向性とゲーム性(育成ゲーム)という点でもマッチしていた」とも思えますね。
ガンダム作品において「原作とビルドダイバーズの違和感」はまさにこれであり、「初代ガンダム作品と第2期アナザーガンダムの差」も基本的にコレになります。
「初代ガンダム作品(初代〜Vガンダム)」において大河原先生に質問できるなら「このMS達に育成要素はありますか?」と説いてみたい。
そう、ゲームである以上「パーツ獲得・アイテム獲得」があり、部品に互換性があって部品交換してMSを強くできる育成要素がなければ「ガンプラバトルがゲームとしては成立しない」という問題があると、このファイナルギアを介してよくわかりますね。
それ故に「ジンクスの機体バリエーションはある意味正解」ともいえる。
ジンクス1型のガンプラを「ストライカージンクスのパーツで強化する」のも育成要素となります。
逆にそれの要素から外れていると「ガンプラバトルに一種の疑問を持たれてしまう」という事になると思いますね。

今日はこんな感じです。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する