mixiユーザー(id:29738451)

2020年01月24日22:11

155 view

’20選抜出場校決定

本日、今年のセンバツ高校野球の出場校が決定した。
長崎の創成館も、2年ぶり4回目の出場を決めたのが嬉しい!!

それでは、カテゴリー紹介から行こう。


1.初陣組(春・夏1回ずつ、計2回しかこのカテゴリーには入れない)
2.名門組(10回以上出場の学校がここに入る)
2.-1.ゴールド名門組(20回以上出場の学校がここに入る)
3.復活組(10年以上のブランクを経て出場した学校がここに入る)
3.-1.ゴールド復活組(20年以上のブランクを経て出場した学校がここに入る)
4.伝統組(大正・昭和・平成・令和の内、3時代以上にまたがって出場の学校がここに入る。名門組とダブる場合多し)
4.-1.ゴールド伝統組(大正・昭和・平成・令和4時代出場の学校がここに入る)
4.-2.シルバー伝統組(大正・昭和・令和、もしくは昭和=戦前=・平成・令和の3時代出場の学校がここに入る)
4.-3.ブロンズ伝統組(昭和=戦後=・平成・令和3時代出場の学校がここに入る)
5.俊英組(1〜4のどれにも当てはまらない学校)

しかし、今回は四時代出場校はなかったため、「ゴールド伝統組」は該当校がなかった事をご了承いただきたい。

1.白樺学園、帯広農業、☆加藤学園、☆平田、☆鹿児島城西(☆は春・夏通じ初)
初陣組は5校だが、そのうち3校が春・夏通じ初と、それなりにフレッシュか。
「帯広農業って夏出てたっけ?」と思ったあなた、1982年に1回出場しております。

2.中京大中京(31回)、県立岐阜商業(29回)、天理(24回)=以上、「ゴールド名門組」=、明徳義塾(19回)、星稜、智辯和歌山(以上、14回)、仙台育英、智辯学園(以上、13回)、東海大相模、大阪桐蔭(以上、11回)、国士舘(10回)
名門組は11校。
最多出場は、中京大中京の31回。 それと県立岐阜商業、天理は春の「ゴールド名門組」第1号となった。
錚々たる面々が並ぶ中、国士舘が今回新規に名門組に仲間入り。
なお、大阪桐蔭と国士舘以外は4.伝統組(全て「昭和・平成・令和」三時代出場)とも重複して入っている。(中京大中京は後述の通り3.復活組にも入っている)

3.磐城(46年ぶり)、鶴岡東(41年ぶり)、大分商業(23年ぶり)=以上、「ゴールド復活組」=、尽誠学園(18年ぶり)、中京大中京(10年ぶり)
今回一番のお久しぶりは、21世紀枠で出場の磐城の46年ぶり。
東北勢では、鶴岡東も41年ぶりの大復活。なお、鶴岡東は前回出場時は「鶴商学園」だったため、現校名では初の春となる。
古豪・大分商業も23年ぶりの復活となったが、ここまでの3校が春の「ゴールド復活組」第1号。
それにしても、尽誠学園や中京大中京も復活組だったとは…
なお、全て4.伝統組と重複し、中京大中京は2.名門組にも重複。

4.中京大中京、県立岐阜商業、大分商業(以上、春のみ三時代出場完成)=ここまで「シルバー伝統組」=、仙台育英、東海大相模、星稜、智辯学園、智辯和歌山、明徳義塾(以上、春・夏とも三時代出場完成)、鶴岡東(夏のみ三時代出場完成)、天理、倉敷商業、尽誠学園(以上、春のみ三時代出場完成)、磐城(春・夏通算で三時代出場)=ここまで「ブロンズ伝統組」=
伝統組は、選抜で最多の14校。
但し、昨夏4校あった「四時代出場校」は今回は0。
昭和の戦前に初出場の中京大中京、県立岐阜商業、大分商業(大分商業は夏の初出場が1931=昭和6=年)が「シルバー伝統組」で、その他11校は昭和の戦後に初出場のため「ブロンズ伝統組」。
仙台育英、東海大相模、星稜、智辯学園、智辯和歌山、明徳義塾は「昭和・平成・令和」三時代出場では初めての「春・夏とも三時代出場完成」となった。
磐城は「春・夏通算で三時代出場」だが、「昭和・平成・令和」三時代出場では昨夏の立命館宇治以来2校目。
なお、このカテゴリーに入っている学校の内、他のカテゴリーと重複していないのは倉敷商業のみ。

5.健康福祉大高崎、山梨学院、桐生第一、花咲徳栄、日本航空学園石川、明石商業、鳥取城北、広島県新庄、明豊、創成館
俊英組は10校。
昨夏以来、名門組、伝統組が増えてこのカテゴリーに入る学校が減っている。
長崎の創成館はこちらに入った。

皆様が応援する学校はどのカテゴリーに入っていますか?
12 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する