なんか唐突にFUNKY MONKEY BABYSの「悲しみなんて笑い飛ばせ」が聞きたくなった。正直FUNKY MONKEY BABYSはベタな曲調と歌詞で普段聞くタイプの曲ではないが、なんとなく思い入れができてしまった曲でもある。改めて歌詞もウォーキングしながらだけど聞いてい
昨日の夕方くらいから、なぜかすごい睡魔がやってきて、まあまあ爆睡しています。体をメンテナンスしたからというのもあるかもですが、それにしてもそんなに眠れる?ってくらい眠ってます。いつもはどちらかと言うと睡眠が短めで浅めなので、その分で眠ってる
今日はあることの裏方をやった。裏方みたいなことをやったのは、どれくらい前だとかというくらいやってきていない。下手をしたら中学生以来くらいかも。それくらい裏方を避けてきたところがあるかもしれない。裏方をやって、その大変さがよくわかった。わから
今日はある会社から一つ提案を受けた。以前ちょっとだけ利用していて、1年前くらいに一旦契約をストップさせた。そこから今の時代にあったサービスメニューを作り上げ、今回提案をいただいた。決して弊社に向けて作られた提案ではなく最近のお客様のニーズに
これまでコンサルは私や古江さんもやっていたのでスキル基準を明確にして、手当をつけることができていたが、それ以外の技術職に関してのスキル基準や手当が薄かった。今まで無かったことで技術職が定着しなかったり育成できなかったりしてきた。しかしようや
先日うちのIT本部長やCFOなんかと話をしていたらどうやら弊社はまあまあDXが進んでいるらしい。確かにマーケティングはほぼウェブだし最近は営業もオンライン社内間のちょっとした問い合わせ、例えばIT本部へのパソコンの相談とかはチャットボット。飲み会もD
ちょっとじっくり見てしまうYOUTUBEにTHE FIRST TAKEhttps://www.youtube.com/channel/UC9zY_E8mcAo_Oq772LEZq8Qというチャンネルがある。日本語にしたら一発撮り、つまり編集せずにシンガーが歌ったものをそのままYOUTUBEで流すチャンネルだ。北村匠海の猫を
長男がそろそろサンライズが始まり、次男はもうちょっと先に全日が始まり、いまでもトレーニングマッチでまあまあスケジュールが被ってきている。だけど週末は打ちっぱなしもいきたいし、で悩ましい週末が始まりつつある。優先としたら今しか体験できないこと
今日はEO大阪のマーコンの活動で今帰宅しました。ベンチャー企業の社長はみんなぶっ飛んでるなという刺激しか受けなかったですが、帰宅すると部屋のオイルヒーターが入っていました。ベンチャー企業の社長が動的な刺激だとすれば奥さんの部屋を暖めてくれてい
「ビジョン経営ってよく見えるんですよね」とある経営者と話をしていたら「ビジョン経営も経営手法の一つだと思うんですよね」と言われ、なるほどとなんとなく腑に落ちた。長いことビジョン経営への憧れ、ビジョン経営ってかっこいいなという気持ちや嫉妬があ
今日はある経営者仲間とお会いして雑談をしてました。そんな中で私から「いったいどう見えてます?私」と聞いてみると「やっぱりコンサルですかね」とのこと。ああ、そうか確かにどこかコンサルが抜けないところってどうしてもあるなと改めて思った。そもそも
お誕生日のお祝いコメントありがとうございます。とうとう50歳になっちゃったなというのが正直な感想で、気持ちは35歳、いや、学校を卒業して10年くらいの気持ちです。ただ体は正直で、衰えてるし、ガタきてるところあるし。会社のみんなへ50歳ってめっちゃ早
昨日のEOOの月例の復習を出版されている本で軽くやった。中身はかなりハードボイルドな本で、最近の読みやすい本ではないが、むしろブランドと同じく実直で本質的で、飾り気はなくどストレートで実務的だなと感じた。一言で言うと良い本でした。例えばディズ
今日はEOOの月例会だった。講師の話は面白く、刺激的だった。一方で結局ある高みを目指す時なんらかのある高みに到達するときにやることは一つで、凡事徹底することなんだろうと感じた。中身は違えども、結局近道はなくむしろ凡事徹底することこそが近道でそ
正直D2C企業ってどうなの?と思っている側の人間ですが、唯一リピートしているD2C企業があります。BARAILLE & GARMENTS(バライル アンド ガーメンツ)https://baraille.club最初はページの作りとかで、なんかめっちゃ履き心地良さそうだなと思いながら、販売し
あ、私じゃなく、ガキたちです。先日長男、次男のスマホを見たらどっちもポケモンGOやっててびっくりしました。「また始めたの?」と聞いたら「やってみたくなった」とのこと「レベルは?」「22」まあまあやってきてるし(笑)。今日も次男は帰宅するなり、
今日は私の直属部隊の井上さん、平墳さんと打ち合わせした。打ち合わせは30分程度だったが、振り返ってめっちゃ楽しく話をさせてもらった。やっぱりビジネスは1人でやるより仲間がいたほうが楽しいなと思った。きれいごと?そうなのかも。でもなんか私もそろ
旅には価値があるなと思う。グランドキャニオンサグラダファミリアモンサンミッシェルサウジアラビアのリッツカールトンホテルグレートバリアリーフ慶良間諸島竹富島沖縄美ら海水族館黒潮カントリー太平洋クラブ御殿場セゴビアインチヨダサザンリンクスあべの
あこがれの活動、サ活。今日出張先のホテルにサウナ付きの温泉があったので、やってみた。うーん、想像よりは普通(笑)。やり方間違ってたかな。。。もっと爆発的に爽快な気分になるかなと思ったけど、今のところそこまででもない。なんでも爆発的な効果を期
今日は武蔵野の仲間で食事を含めご一緒させていただいた。お二方とも私の大先輩であり、武蔵野の仲間ではカリスマであり、守破離で言えば離まで来ているであろう方々だった。手法や実現されている姿は違うものの、根本の認識は共通なだけあり、なんとなく通じ
今日は竹嶋取締役による初めての方針勉強会が行われた。コロナ禍でリモートながら120人を越す参加者。さすが人気者竹嶋さん。そして柄にもなく緊張していた竹嶋さんによる方針勉強会は、素晴らしかった。どこが素晴らしかったかって言うと、自分が話をするの
こうやって楽しみが一つずつ減っていくのかなと寂しくなりますが、歳とともに、楽しむものも増えたり、楽しみ方が変わったり、するので何かを整理していかないとね。ということで大盛りを卒業することにしました。いまさらかーいい!はい、いまさらでーす!実
過去の日記を振り返ってみるという行動を出していたことに気づき、20201年くらいを振り返ってみた。感想楽しい(笑)。ガキどもの写真が多くて、それだけで楽しい。まだ記憶が新しいけど、あの時はこうだったなとかと蘇ってくる。フェイスブックを見なくなっ
今日は経営者4人でランチをさせていただいた。ありがとうございました。いろんな話をした中で、優秀な人材を業務委託で活用しているとのことだった。気がつくと弊社でも元従業員にお願いしていることがある。またこれから依頼したいこともある。雇用していく
2話くらいまで、なんかなーと思いつつ観ていたらググーっとすっかり引き込まれてます。「梨泰院クラス」面白いですね。ある意味ベタだなと思うところも多々あるんですがベタだなと思いつつ、感情は入っていってしまいます。ネットフリックス、入ってわかった
帰宅途中に「100円LAWSON」があった。そういえば何年前だったか、100円均一のコンビニをLAWSONが買収して「100円LAWSON」になった。それから店舗数は増えているようには感じていないしお店が盛っているようにも見えていないが、どうなんだろと入ってみた。今
「投資って何?」多分朝食食べてる時だったかな、長男に唐突に聞かれた。改めて聞かれると投資って言葉を説明するのは難しく戸惑った。ランチの時も税理士の先生と投資について話をして、それかなと思ったが、まだ中学生にはというかうちの長男には難しいかな
今日は早朝勉強会改め、方針勉強会で話をさせてもらった。ほぼオンラインでの開催だったが、久しぶりにみんなの顔を見れて、また話も聞くことができ、それだけで何か嬉しかった。仮にオンラインでも人と人が触れ合うだけで自分が潤うのを感じた。みんなと一緒
セブンイレブンがネックレスのCMをやっているのを見て「セブンはそのブランドでネット販売でネックレス売れると思ってるんだろうか」見たいなことを奥さんと長男に言ったら2人から「スノーマンてめっちゃ人気あるんだよ」と真っ向から言われて「そうなの?で
Facebookの友達経由で見た1行日記https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08MVYG6Y2/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B08MVYG6Y2&linkCode=as2&tag=isobookreview-22&linkId=44de414bf4853b9f0e1aeb7e81a91927を読んで、振り返りの