■布マスク2枚、全戸に配布へ 安倍首相が表明
(朝日新聞デジタル - 04月01日 19:13)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6031081
別にマスクはいらない、作れるからさっ。でも目が不自由で手作りするのが難しい人
とか針の穴に糸通すのにも大変なご高齢の方とかに配ってあげて欲しいなって思うよ。
それよりも早く今現在の生活に困ってる収入減の方達の給付を早く。これに関しては
収入制限よりも実際に去年の3月、4月の給与よりも幾ら少ないとかここ数ヶ月の給与
より幾ら少ないとか証明出来る方にすれば良いと思う。但し会社勤めの方に限り。
申し訳無いけど自営業の方はそもそも自営業をしてる時点で倒産とかも考慮して起業
してる訳だから今この業種で食べていけないのなら鞍替えするしか無いでしょ?で、
世間様の状態が落ち着いたらまた自営業を再開すれば。
最初は私も3つ目の仕事を探すかって思ってたんだけど会社が自宅待機者に休業補償
くれた訳。勿論全額じゃないから何処から補填しようかと思ったんだけど自宅待機で
ある以上は会社辞めない限り他へ働きにいけない訳。
よく勤めてる会社に内緒でWワークしてる人が居るけど、会社のルールを破ってる訳
だから解雇されても仕方が無い。ただ会社がまともな給与を支払ってくれれば誰だっ
てWワークなんかしたくないよね?ってのも解る。
これから経済苦で倒産・解雇とか溢れて人生狂わせられる方達が沢山居ると思う。で
思うわけだウイルスで死ぬのと自粛のせいで経済苦で死ぬのはどちらが人数多いのか
な?って。当然昨今の自殺率を考えると今の時点ではウイルスより経済苦での死亡の
方が多そうだと思うよ。
自粛と補償はセットでやってくれ、さもないと様々な文化が廃れる。人間は動物とは
違うから食べてれば良いって生き物じゃないと思いたい。
も頑張ってる方々は凄い勇気だと思ってます。
目の不自由な方が料理とかしてるのをTVとかで見てると本当に凄いなと思いま
す。ただ私自身が弱視なのですが糸通すだけでも一苦労で家族にお願いしてや
って貰って一時間かけてマスクを縫いました。なのでもっと大変な方にと思っ
たのですがハンカチでマスクとか色んな事を工夫出来る方がいらっしゃるの
ですね。コメ有難うございます。
小さめのマスクをして、「全世帯にマスクを2枚づつ配布」、悪い冗談かと思いきや本気のようだ。我が家は4人家族、じゃんけんで決めるしかない。大臣が首をそろえてこの程度の案しか出ないとは、首筋が寒くなりますね。
無いですよ、寧ろこのご時世に自営業が出来る才覚は凄いと思います。
ただ自分で起業して採算が取れるから自営業者になったんですよね?で、それ
が不可能で商売が成り立たなくなったら違う商売するしか無いのでは?と思い
ますよ。私の勤め先もそうですが真っ先に娯楽産業から仕事が無くなるんです。
そういうリスクで働いてるからこそWワーク。もう片方の仕事は多分最後まで
残るのでは?と予想される仕事です。
あと自粛にはキチンと協力してますよ。先週末の自粛要請の時に有給取得が
可能でしたので有給使って休んで家から一歩も出てませんけど?
非正規雇用を選んでます。非正規の良い所は保証は無いですが日銭は直ぐに
稼げるんですよ。特に女性は隙間、隙間時間を上手く調整して仕事場を3つ
4つ確保出来ますからね。
ただ雇われって経営者に直ぐに首切られるリスクを抱えて仕事してるので
自営業者のように自分で経営方針を立てられないから自分の会社の経営者を
信じるしかないんですけどね。
暮らしてる家はどうなるのかな?と素朴な疑問を持ちました。
そもそもマスクが一枚200円らしいのでマスクいらないから400円欲しいですね。
それで数多くのマスクを作れると思いますw
モラハラ旦那は、手が不自由だったので、裁縫はしてあげました。親父は手が不自由になってから、趣味が出来なくてボケて…手は大事です。
辛い状況になるよって友人の言葉が一番効きました。私の職業的に手が不自由だとお手上げなのでw