mixiユーザー(id:29290635)

日記一覧

10月28日西尾市中央ふれあいセンターでの 映画「アイムヒア 僕はここにいる」の上映会と自律訓練法講座に参加した。映画「アイムヒア 僕はここにいる」僕の歩み 〜発達障害とともに〜【製作のねらい】知的には遅れはないものの、発達がアンバランスな

続きを読む

「幕末明治の浮世絵探訪展」平成30年10月6日(土)〜平成30年11月18日(日) 内容浮世絵は、幕末明治に世相を反映した画題が多く採用され、ビジュアルなメディアとして人気を得ました。風刺のある歴史絵や、合戦物の武者絵など、一世を風靡した歌川派を中心

続きを読む

10月20日豊川市にある桜が丘ミュージアムで 「蜷川実花展」をやっていることを知り、行ってきた。蜷川実花さんは、演出家の蜷川幸雄氏の娘で、写真家である。以前、京都での個展を観に行ったこともある私。まさか豊川市で個展をやるとは思いがけず、「行

続きを読む

名古屋に行った(2)
2018年10月27日18:22

その次に行ったのは、大一美術館。「ドーム兄弟  ガラスの世界展」をやっていた。兄オーギュストと弟アントナンのドーム兄弟は、フランス ナンシーで1890年代から ガラス芸術作品の制作を始めました。 様々な技法を駆使しながら銘品の数々を世に送り出し、1

続きを読む

名古屋に行った(1)
2018年10月27日17:54

10月13日東京でのフェルメール展のチケットを買うために名古屋に出かけた。この日が 丁度 12月分のフェルメール展のチケットの売り出し日で、セブンイレブンの機械の操作が上手くいかなかったので、チケットぴあの店に直接行った方が早いと思って、午

続きを読む

10月8日クラブツーリズムの日帰り旅行で 「太陽の塔」に行った。太陽の塔は、芸術家の岡本太郎がデザインし、1970年に開催された日本万国博覧会のシンボルゾーンにテーマ館として、母の塔・青春の塔・大屋根(長さ(南北)292メートル、幅(東西)108メー

続きを読む

2.アール・デコ 1925年の「現代装飾美術・産業美術国際博覧会」(Exposition Internationale des Arts Decoratifs at Industries modernes)の略称特色シンプルで明快な直線基調の幾何学

続きを読む

10月7日この日は岡崎市欠町にある「岡崎市旧本多忠次邸」に出かけた。旧本多忠次邸は、本多忠次(1896年から1999年)が、昭和7年(1932年)、東京・世田谷の敷地約7,100平方メートル内に建てた住宅と壁泉の一部を移築し復原したものです。 忠次は徳川家康

続きを読む

講演会の続き
2018年10月16日21:40

ルネ・ラリック(1860−1945)アール・ヌーヴォーの宝飾工芸家   1886−1910年頃アール・デコのガラス工芸家       1910年頃ー1945年ふたつの時代ふたつのジャンルで新様式を創り上げた天才工芸家ラリックのなぞ  ジュエ

続きを読む

10月6日北澤美術館の主席学芸員の池田まゆみ氏の講演会を聴いた。香りの歴史香水の語源は、「薫香」にあるー英語 perfume 仏語 parfum 「煙をとおす、煙で満たす」香料 動物性      植物性・バラ、スミレ、ジャスミン、ローズマリー香料+水と油

続きを読む

10月6日この日は 豊橋市美術博物館に出かけた。10月6日に出かけたのは、北澤美術館の主席学芸員の池田まゆみ氏の講演会があったからである。最近は、講演会があったり、ギャラリートークがある日を狙って出かけることが多くなった。せっかく美術館に出

続きを読む

映画「太陽の塔」
2018年10月10日20:41

10月3日名古屋のセンチュリーシネマで 映画「太陽の塔」を観た。80年代、「芸術は爆発だ!」という言葉で、一躍世間の注目を浴びた岡本太郎。「凡人の理解を超えた変わり者」というタレントのイメージもあるが、画家・写真家・彫刻家・建築家・思想家の顔

続きを読む

浜松市美術館の後、静岡県立美術館に行った。浜松美術館の壁に いろんな展覧会のポスターが貼ってあり、見ているうちに観に行きたくなったので、急に出かけることにした。車で 出かけていたので、そういう偶発的な感じでも対処できるのである。電車ででかけ

続きを読む