mixiユーザー(id:29290635)

日記一覧

曹洞宗 梅洞山 岩松院
2017年11月30日21:46

11月23日宿を午前9時頃出発して、岩松院に行った。このお寺には 葛飾北斎の「八方睨み鳳凰図」の天井画がある。それを見たいと思って 小布施温泉あけびの湯に泊まったのであるが、この寺は 宿から15分くらい車で行った場所だった。 岩松院に近い場所

続きを読む

小布施温泉あけびの湯
2017年11月29日20:31

水野美術館に行ってから、やっとその日の宿に向かった。水野美術館から車で1時間くらい行った小布施温泉である。小布施温泉に泊まることにしたのは、葛飾北斎の絵や 中島千波の絵を観に行くという目的があったからである。せっかく行くのだから、温泉が良い

続きを読む

水野美術館
2017年11月29日19:47

オルゴール記念館の後、サービスエリアで昼食をとり、向かったのは水野美術館であった。「横山大観×菱田春草」という展覧会を観に行った。「日本美術史上、最もアツい2人 水野美術館は、平成14(2002)年の開館以来、日本画専門の美術館として、蒐集

続きを読む

北澤美術館の後、オルゴール記念館 すわのねに行った。以前は、「奏鳴館」という名称であった場所である。私は オルゴールの音を聞くのが好きで、北海道旅行に行った時も オルゴール博物館に行ったり、今ではもうなくなってしまったが、文京区護国寺にあっ

続きを読む

11月22日午前5時半に自宅を出発して出かけたのは、長野県諏訪市にある北澤美術館である。チラシより「幕末の開国と共に海を渡った浮世絵や焼きものなど精緻をつくした日本の工芸は、ヨーロッパに強い衝撃を与え、各地で日本ブームがおこりました。そこに

続きを読む

「だるせん!」の後日談
2017年11月25日17:43

葛飾北斎が 名古屋の西別院で「 大だるまを描く」というパフォーマンスをしてから、今年でちょうど200年。ということで、場所も 当時と同じ西別院で、北斎の大だるまを描くパフォーマンスの再現が 行われた。11月23日のことであった。私は見に行け

続きを読む

11月18日の講演会の内容「世界の北斎」1.知らない北斎・・・和洋での評価の違い1) 「この1000年(1000〜1999)で最も重要な功績を残した世界の人物100人」  ライフ誌による評価。北斎は日本人ただひとり選出。86位ちなみに、レオ

続きを読む

11月18日この日から始まる「北斎だるせん!」という展覧会に行った。午後1時半から講演会があるので、その整理券をもらいに午前9時半目指して出かけた。整理券をもらって、すぐに長久手市の名都美術館に向かった。小山硬展を観て、また名古屋市博物館に

続きを読む

「鈴木春信展」(続き)
2017年11月19日14:31

鈴木春信の錦絵は、他の浮世絵とは違い、高級な奉書紙に高級な絵具が用いられている。厚みもあり柔らかな白色の和紙には、空摺やきめ出しが施されている。もうすぐ名古屋ボストン美術館はなくなるので、最後の「鈴木春信展」になってしまう。それで、今後は 

続きを読む

11月12日小山硬展を観た後、名古屋ボストン美術館に行った。この日は 「ボストン美術館の春信コレクション」という題名で小林忠氏の講演会があり、インターネットで予約していた。名古屋ボストン美術館で講演会を聴くのは 2回目か3回目だ。本当は 講

続きを読む

11月12日三菱東京UFJ銀行貨幣資料館の後、名都美術館に行った。「小山硬展」を観る為であった。11月12日に出かけたのは、前期展示の最終日になっていて、これを見逃したら 嫌だと思って無理やりに出かけた。また、11月18日には 後期展示にな

続きを読む

11月12日三菱東京UFJ銀行貨幣資料館に行った。「蔦屋吉蔵(つたやきちぞう)版 横中判錦絵 54枚」歌川広重が代表作「保永堂(ほえいどう)版東海道五拾三次」を37才で刊行してから15〜20年後の嘉永(かえい)年間の作と推定されます。各図の外題(げだい)(

続きを読む

11月1日名古屋の伏見ミリオン座で 映画「ベルサイユのばら」を観た。解説「ロシュフォールの恋人たち」のジャック・ドゥミ監督&作曲家ミシェル・ルグランの黄金コンビが、池田理代子の同名少女漫画を実写映画化。18世紀のパリ。将軍である父の意向で軍人

続きを読む

11月5日この日は、 また 新宿の「酸素カプセル」に3時間入って、大江戸線に乗った。大江戸線の「新宿駅」に行くつもりが「新宿 西口駅」に行ってしまい、「都庁前」で乗り換えなければならなかった。どうも大江戸線に乗るのは難しい!毎回 この新宿で

続きを読む

11月4日の夜は、芝居を観に行った。東京芸術劇場で  作・演出 野田秀樹 「表にでろいっ」 English version 「One Green Bottle]を観た。秋に芝居を観るのは、 唐組ばかりであったが、今では あの 「ござ」に座るのが身体

続きを読む

東京見聞録(その6)
2017年11月11日20:16

東京の展覧会のラストは、三井記念美術館の「驚異の超絶技巧! 明治工芸から現代アートへ」であった。七宝の並河靖之「紫陽花図花瓶」などの作品や 濤川惣助の七宝。木彫の高村光雲、旭玉山  陶磁の初代 宮川香山、安藤碌山の本物そっくりの彫刻自在置物

続きを読む

東京 見聞録(その5)
2017年11月09日11:43

東京藝術大学美術館の後、出光美術館に向かった。「江戸の琳派芸術」と題する展覧会は、11月5日までで、ギリギリのタイミングだった。私は 江戸琳派が好きで、特に 酒井抱一と鈴木其一が良いと思っている。以前 サントリー美術館で開催された「鈴木其一

続きを読む

東京見聞録(その4)
2017年11月08日20:23

11月4日結局 11月3日には 3つの展覧会しか観れなかった。この日に最初に行った展覧会は 東京藝術大学大学美術館の「皇室の彩(いろどり)」であった。ここの美術館は 午前9時半からやっているので、ここを最初に行けば、いろいろ観れるかな。と、

続きを読む

東京見聞録(その3)
2017年11月08日20:01

「ゴッホ展」を観た後、国立西洋美術館に行こうと思った。東京都美術館から国立西洋美術館までは、歩いて10分もかからない場所だったはずである。しかし、辺りはすっかり暗くなり、どちらの方向が西洋美術館なのだか分からなくなってしまった。午後6時過ぎ

続きを読む

東京見聞録(その2)
2017年11月08日17:30

銀座に着いて、友人と 「薬膳フレンチ」を食べて、おしゃべりをした。友人たちと別れて、また上野に戻ってきたのが、午後4時半くらいだった。金曜日は午後8時まで 美術館が開館しているのは嬉しかった。観た展覧会は、東京都美術館の「ゴッホ展 巡りゆく

続きを読む

東京 見聞録(その1)
2017年11月06日10:50

11月3日午前7時の豊橋発のひかりに乗って、また東京に行った。今回は、昼に 友人と 銀座でランチをするという目的もあり、その前に1つ展覧会を観ようと思った。まずは、東京国立博物館の「運慶展」。午前9時少し前くらいに上野に着いて、まず コイン

続きを読む

11月3日〜5日に 2泊3日で 東京を巡った。いつもなら1泊2日なのだが、今回は 金曜日が祝日だったので、「今回は 東京でしか見れないものを観る」ということにした。11月3日には、「友人と銀座でランチをする」ということもありながら、6つの展

続きを読む

11月1日今日は、愛知県美術館へ行って、「長沢芦雪展」を観た。南紀寺院所蔵の作品が何点も観れて、現地に行かなくても こんなに充実した芦雪の作品がまとめて観れてとても良かった。特に、無量寺の襖絵の「虎図襖」と「龍図襖」が部屋のしつらえで展示さ

続きを読む