mixiユーザー(id:29290635)

2021年09月05日09:12

44 view

オンライン講座  和泉市久保惣記念美術館・・・阪急交通社

9月4日

午後4時から オンライン講座を視聴した。

和泉市久保惣記念美術館 「土佐派と住吉派 其の2 やまと絵の展開と流派の個性」というタイトルで 和泉市久保惣記念美術館の館長が 講演した。

やまと絵・・・日本の風土や生活に根差した和歌・物語・風物などを描いた絵
平安時代中・後期(10世紀後半)

平安時代・・・源氏物語絵巻 平家納経 薬王菩薩品
鎌倉時代の絵巻・・・伊勢物語絵巻 駒競行幸絵巻
室町時代・・・秋冬図花鳥図屏風

土佐派
光起・・・肖像画  御簾越しに部屋を見るという絵
光成・・・源氏浮舟、梅に鳥、芙蓉に鳥図  源氏物語と花鳥図を組み合わせる
光芳・・・道明寺縁起絵巻
動きが無く、繊細な絵  狩野派と比べると地味

住吉派
広保・・・信貴山縁起絵巻の模写  住吉模本  幕府の御用絵師
    
東照宮縁起絵巻・・狩野探幽が描いたものを模写 住吉広行、板谷広当、板谷広長

「舞楽図」住吉広行  江戸時代  豪華

住吉弘尚(広尚)・・・酒呑童子絵巻

板谷派
板谷広長「藤の裏葉図」 源氏物語  夕霧が柏木から藤の花を受け取っている絵
模本の活用  原図のアレンジ


儀式と土佐派
「大嘗会和歌御屏風」  土佐光貞  天皇が即位する時に用いる屏風
悠紀 主基

内裏造営  狩野派から土佐派へ 寛政度以降

現在ある京都御所の襖の絵は、土佐派の絵師が描いたもの(御学問所など)

映像で 襖の絵を何枚か 見せてくれた。

土佐派が そんなに活躍していたとは知らなかった。狩野派の展覧会は観に行ったことがあるが、土佐派の展覧会には行ったことがなかった。

しかし、和泉市は 遠くて 行けそうにない。残念ながら、オンライン講座だけでご無礼する。
(大阪駅から 1時間以上もかかる場所だと聞いた)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する