mixiユーザー(id:29290635)

2016年02月14日14:12

438 view

マリー・ローランサンの生きた時代(2)

マリー・ローランサン「私の肖像」(1924) 社交界で大人気



土田麦僊 「舞妓林泉」(1924)
  
速水御舟「炎舞」(1925)

村山知義「コンストルクチオン」(1925) ・・・20歳で ドイツに渡る ダダ コラージュ

堀口大学が訳詩 神原 造形というグループ

上村松園「序の舞」(1926)

1924年 バレエ「 牡鹿」 舞台美術をデザイン  堀口大学とパリで再会

1927年 神原泰編「ローランサン画集」刊行

エルンスト「大いなる森」(1927)・・・シュルレアリスム 無意識の世界 フロッタージュ

マリー・ローランサン「プリンセスたち」(1928) 演劇の衣装
  「ばらの女」(1930)

古賀春江「海」(1929)

マリー・ローランサン「乙女らは何をゆめみる」(1932) 4枚のパネル

マックス・ベックマン「出発」(1932−35) 3枚のパネル 退廃芸術

1932年 満州国  ドイツ ナチス第1党

三岸好太郎「海と射光」(1934) シュルレアリスム

マリー・ローランサン「ニコル・ポワレ」(1937)  黄色のドレス

パブロ・ピカソ「ゲルニカ」(1937)

安井曽太郎「承徳らまきょう」(1937) 日中戦争

マリー・ローランサン「シャルリー・デルマス夫人」(1938)

靉光「眼のある風景」(1938)

マリー・ローランサン「少女像」(1924−25) リエージュ美術館

ナチスに退廃芸術と言われ、売れそうな絵は売られた  ドイツ国民のものが流出 焼き払われたものもあった

マリー・ローランサン「シュザンヌ・モロー(青い服)」(1940)

安田靫彦「黄瀬川陣」(1940−41)・・・・神武天皇 紀元2600年の展覧会 歴史画 国威発揚

松本俊介「街にて」(1940) 耳が悪くて兵役免除

モンドリアン「ブロードウェイ・ヴギ・ウギ」(1942)

マリー・ローランサン「二人の若い女友だち」(1942)

宮本三郎「山下・バーシバル両司館会見図」(1942)

靉光「自画像」(1944)

マリー・ローランサン「音楽」(1944)

アンドリュー・ワイエス「クリスティーナの世界」(1949)

ボロック「蜘蛛の巣から」(1949)

丸木位俊「原爆の図」 佐藤忠良   浜田知明「初年兵哀歌」(1954)

リチャード・ハミルトン(1956)ポップアート  電化製品

最後の10分くらいは 物凄い早口で まくしあげていたので、メモが 取りにくく、分からなくなった。

この講座で感じたことは、東京国立近代美術館の所蔵のものが多く紹介されていて、私が知っている作品が多かった。

学芸員の浅野氏は、子供の頃から 東京国立近代美術館によく出かけていて、お馴染みの作品だった。

神原泰という人の作品が 展示されていたらしいが、私は その作品は知らなかった。





4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する