いよいよ川津桜へ。
朝9時前なので、観光客が少なかった。
花は、2分咲くらいで、ほとんど咲いていなかった。
9時半過ぎくらいになると、露店が 立ち並び、花よりも 美味しそうな食べ物に目が 向いた。
しかし、まだ朝食を食べたばかりで、満腹状態では、何ともならなかった。
「つるし雛を 展示していますよ。」という声に誘われて、ふっと入った民家で、つるし雛を買ってしまった。
つるし雛を作ったご本人もいらっしゃった。
歩くうちに 「いちご大福」を 1つでも買える店があったので、1つ買って 食べた。
みずみずしいいちごだった。
川津桜の原木は、5分咲きくらいだったので、ここで写真を何枚か撮った。
バスの集合時間の10分前になって、「カーネーションの展示会」があることに気が付いて、300円の入園料を払った。5分くらいで見たが、ここで時間を使うべきだった。
いろんな種類のカーネーションが 咲いていて、美しく、見ごたえがあった。
ログインしてコメントを投稿する