mixiユーザー(id:28097407)

日記一覧

第1982回 虫キング
2015年08月31日08:29

僕は他人を尊重しすぎるな。「我以外はみな師と思え」という言葉は謙虚な姿勢として皆の感心を得られるのだろうが、「我以外はみな虫と思え」などと言ったら反感を買うんだろうな。僕みたいに謙虚すぎる心の持ち主はむしろ虫と思う姿勢のほうが大事かもしれな

続きを読む

第1981回 dependence
2015年08月30日01:13

活字の本を読まないことが一日あっただけで禁断症状。ネット上の文章なら読んでいたんだけどなぁ。

続きを読む

サイゼリヤで何か食べたいんだけど、冷蔵庫に食材があったり時間的に無理だったりと色々な理由で行けてない。出来ればサイゼで友達とガヤガヤ食べたい。そんな人生でした。

続きを読む

「仙台味噌カツ ダテじゃない旨さ」購入。誰が上手いこと言えとwww

続きを読む

実はさっきまでfacebookの画面がまったく表示されなくてビビった。ログイン不可ではなくて、自分や他人の投稿が一切見れない状態。ヤフーで解決方法を検索して、履歴をいったん消去したらまた画面が普通に表示された。Makes me wonder.

続きを読む

「文学や哲学は問いをあたえ、宗教や占いは答えをあたえる」とは映画評論家の町山智浩さんのお言葉。その枠に当てはめて考えてみるに、僕は問いにも答えにも興味がない。強いて言うなら「天道、是か非か」というスタンス。これは司馬遷の言葉で、良い行いをし

続きを読む

AERAのエヴァンゲリオン特集はウィキペディア読めばわかるような内容に庵野インタビューというフレーバーをかけたぐらいの薄っぺらさだったので購入は見送り。代わりといってはなんだけど、コンビニで読んだ「僕たちが愛した80年代ロボットアニメ」のほうが

続きを読む

精神科医の斎藤環先生によると引きこもりが長期化すると欲望が希薄化してくるというが、ちょっと自分にあてはまりそうで気になる。ひねりだしてみる。今ほしいものは司馬遼太郎先生の対談集全10巻なんだけど、収められている内容の8〜9割はもうすでに他の

続きを読む

『岳人』という登山に関する雑誌を読了。教典をもとめてガンダーラまで旅した玄奘三蔵法師とまではいかなくとも、文化人類学者の今西錦司さんや生態学者の梅棹忠夫さんのようにフィールドワークの一環としての登山には理解ができるけど、登山のための登山とい

続きを読む

ミッションインポッシブル ローグネイション観てきますた。まぁ、作品というよりはジェットコースターに乗るときのようなアトラクション気分で楽しめばいいんじゃないでしょうか。トム・クルーズは相変わらずハンサムもしくは「カッコいい(笑)」です。トム

続きを読む

第1972回 はに丸
2015年08月21日09:04

リニューアルされた「はに丸」を見ています。子供の頃は思わなかったけど、はに丸可愛いね。ほら、子供の頃って可愛らしさよりもガンダムみたいな流線形のバディに惹かれるものだから――。年齢とともにHPとMPが減っていくのは仕方ないけど…、努力次第で魔力

続きを読む

「相手の逃げ道をつくってから攻めよ」という言葉は豊臣秀吉が言ったとされ、その真偽のほどはたしかではないが、彼の戦争の仕方を見ていてもまったく矛盾しない言葉だ。つまり追い詰められた相手は必死に抵抗し彼我の損害が激しくなるので、上手く手打ちにし

続きを読む

今年は去年と違って伊集院光オフ会にもエヴァオフ会にも行けなかったなぁ。日程というか時間的に都内まで出向くのはちときつかったとです。ポースケさんの主催する8月30日のオフ会は高崎開催なので行けそうだけど…。問題はこのオフ会がアニメソングオフ会

続きを読む

第1969回 ほうじ茶
2015年08月18日00:10

生茶だけでなくほうじ茶も飲み始めました。この焦げ付き感が美味いです。人生で初めて飲んだほうじ茶は子供の頃に立ち寄った高速道路のサービスエリアだったな。子供の頃から無料コンテンツには弱かったんだよん。

続きを読む

自宅のPCをwindows10へアップロードちゅうなう…のはずなのだが、「インストールの準備をしています」という画面で一時間近く止まったまま。どーしたものか。

続きを読む

第1967回 京都大学
2015年08月16日01:46

最近読む本の著者が京都大学出身あるいは教授である確率の高さよ…。彼らに共通項がありそうな気配はあるんだけど、うまく言語化できない。ところで餡子の入っていない八つ橋を食べたいのですが京都なら売っているのかしら。敵部隊の地雷にひっかかり、残った

続きを読む

ソマリアでは南北で内戦の被害状況に大きな差があった。戦争に耐性のない南部では民間人の殺害が続き、そしてまた終戦へ導くための対話がもてなかった。北部では民間人を傷つけることはルール違反だという暗黙の了解があり、また戦力を代表して話し合う「大人

続きを読む

大リーグでもう引退してしまったけど、160キロの剛速球を投げるビリー・ワグナーというピッチャーがいた。彼はもともと先発だったんだけど、ある弱点があった。ビビリ。先発予定日が近づくと吐いてしまうぐらい繊細な性格だったらしい。そんな彼が、ある日

続きを読む

近代麻雀に連載されている某漫画。主人公の造詣からして金八だし、各回の対戦相手に八神月や戸愚呂(弟)…らのそっくりさんが出てくるんだけど、版権とかちゃんとクリアしているのかしら。いや、まあ面白いから麻雀わからなくてもついつい読んでしまうわけだ

続きを読む

時々見返したくなるフライングザビエラーのコント。案外これぐらい強引なおっちゃんのほうが仕事が出来てたり女性にもモテたりするんだよな。新興宗教の教祖と紙一重だけど、論理性のなさに魅力を見出すかどうかの差でしかないと思ふ。https://www.youtube.co

続きを読む

司馬遼太郎先生は食事にあまり興味がない方だったために、小説内での描写そのものが少なく、またあまり印象にも残らない。ところが古代中国の歴史を描いた『項羽と劉邦』ではこの両人の食事の風景がいきいきと描写されている。これは海や森などの天然資源に恵

続きを読む

斎藤環先生の「精神分析的には男は身体を持たない(普段自分の身体をほとんど意識しない)」という言葉に大いに納得。女性は生理・妊娠・出産といった肉体から精神へ繋がるイベントが目白押しなんだから、そりゃあ身体性も獲得するわな。文化的にも男性は子供

続きを読む

自分が興味のあることだけを一方的に喋るというのも有りっちゃ有りのスタイルだなぁ。お互いのコンセンサスが得られそうな話題を選ぶことは火傷も少なくなるだろうけど、それまでの頭脳の使い方を延長していることでしかないわけで、自身のちっぽけな世界観の

続きを読む

良スレhttp://alfalfalfa.com/articles/127117.html?utm_source=alfalfa&utm_medium=_cate アフリカhttp://alfalfalfa.com/articles/127166.html?utm_source=alfalfa&utm_medium=hot シャコ

続きを読む

書籍版『マネーボール』だいたい読了。野球に詳しかったらもっと面白かったかもだけど、麻雀知らなくても『アカギ』を読み解ける程度には楽しめます。残念ながら、サッカーにおいてはお金をかけなくても強いチームはないですね。費用対効果ということだったら

続きを読む

第1957回 覚書
2015年08月06日12:04

いかにして身体を動かすかは、パソコンにプログラムを打ち込むようなもの。キーボードを叩く強弱は、内容にあまり影響しない。自然で合理的な動きを身につけるためには、繊細に自分の身体と対話する姿勢がものをいう。傲慢でも卑屈でもなく、あらゆる思い込み

続きを読む

僕は自分の生まれもっての国籍に違和感をもつトランスナショナリティですわ。セルフ突っ込みをすれば、「それでも日本に住み続けて、これからも日本語のお世話になるんだろう?」となるんだけど、人間っていう生き物はねぇ…そこまで合理的ではないし、もっと

続きを読む

コラだと思って一応確認したらマジだったw  https://twitter.com/tera_chaaaaan/status/626759158306439168結局、反岡田斗司夫連合の動きもおとなしくなっちゃったね。あとから振り返ると、高須院長にお金を無心して激怒された段階が追い詰める千載一遇の

続きを読む

知れば知るほどに、「優秀なプログラマーの三つの資質とは、短気、傲慢、怠惰であること」…という名言を思い出さずにはいられない、西村博之という男。一般のサラリーマンにしておいたらマイナスにしかならない要素こそ、新しい時代を創るうえで彼を神にした

続きを読む

20代前半で初めて読んだときには苦手だった司馬遼太郎先生の『殉死』を、最近読み返してみたらすこぶる面白い。ジェネラルの才能に恵まれない乃木希典が分不相応な役職についてしまったがゆえに、旅順要塞で数万人の日本人を犬死にさせてしまうお話しなので

続きを読む