mixiユーザー(id:26897873)

2019年09月19日15:02

198 view

サックスはフランスのエスプリ (本堂 誠 サクソフォン・リサイタル)

新進演奏家の魅力を紹介する紀尾井ホールの「明日への扉」シリーズ。そういう登竜門ともいうべきシリーズで、過去、これほど面白いと思った音楽体験はありませんでした。

本堂さんは、東京芸大音楽学部、同大学院を経て、パリ国立高等音楽院に学び、2017年にサクソフォン科と室内楽科を修了したばかり、文字通りの俊英。この間、数々の国際コンクールで優勝を果たしています。

そもそもサクソフォンというのは、クラシック音楽の世界ではあまりポピュラーではありません。19世紀半ばにベルギー人サックスによって考案された新しい楽器だからですが、一方で、吹奏楽やビッグバンドでは、むしろ、主役を担う楽器で、モダン・ジャズの世界では最もポピュラーな楽器だといえるほど。

最近になってクラシックの世界でも、サクソフォン(クラシカル・サクソフォン)を楽しむ機会が増えてきましたし、新進の日本人演奏家も次々と登場しています。それでも、個人的に、サクソフォンのソロ・リサイタルというのは初めての体験。それだけに、新鮮な衝撃を受けても当然とは思いつつも、どこかで希少生物でも眺めにでかける気分があったのは確かです。

フォト

本堂さんは、一曲ごとにトークを交えての演奏。

このこと自体も、クラシック界では異色のこと。しかも、そのトークはどちらかといえば私的なエピソードや感想が中心の「とりとめない系」です。そんな雰囲気が、実は、曲目のフランス的エスプリをたっぷりと発散させていて、実に的を得ているのが不思議。

けれども、音楽が始まると、その技巧の確かさ、音の愉悦と多様性、音楽性の豊かさに目を瞠る思いがしました。

最初の曲は、ラヴェルのソナチネ。もちろんピアノの名曲のひとつですが、フルートやオーボエなど高音の木管楽器でもよく演奏されるので、ある意味では、わかりやすい口開け。ところが、そのソプラノ(Sp)サクソフォンの峻烈な音色の魅力に打ちのめされるほどです。ソプラノ・サックスと言えば、コルトレーンの『マイ・フェイヴァリット・シングス』を想起させますが、このラヴェルは、フランス的な妖気を存分にはらんだ見事な音色の綾織りです。

次のアタイールという若い作曲家のエチュードでは、バリトンに持ち替えての演奏。ソロ曲ですが、作曲家の指定なのか演奏家のアイデアなのかピアノの響板に相対して反響や弦の幽かな共鳴を誘い出す。そこから休む間もなくフォーレの「エレジー」へと進む。バリトンという雄弁無双の音色を目眩く運動性で描くフランス的妖艶な情感には圧倒される思いでした。

前半最後は、パリで学んだ坂田直樹という、新進偉才の邦人作曲家の作品。

どこか夕陽に染まる瀬戸内の海とその光に黒々と影を落とす島々を眺めるような静的な瞑想的な音楽でありまがら、アルトという最も運動性と技巧的多義性を駆使した音楽は、一方でオーボエのハインツ・ホリガーの若かりし頃の圧倒的な重音奏法による前衛を思わせながら、一方で、60年代に盛んだったジャズの前衛を強く想起させるのです。このことは、ご一緒したジャズにお詳しいUNICORNさんが“NEW JAZZ”が現代に蘇ったようだと仰っていたから、あながち的外れではないようです。何だか、音楽のスピリッツとかスタイルとかの転生輪廻を思わせるようで、私たち二人ともちょっとした興奮状態で同調してしまいました。

後半の最初は、やはり、アタイールのソロのためのエチュードからドビュッシーに移行するという趣向。その曲想の流れが実に見事で、エチュードの「眠りを誘うように」という副題と眠りから醒めた「牧神」の茫漠とした曖昧な覚醒が浮き彫りにされていて実に見事。

次のマントヴァーニも、現在のパリ音楽院院長ながら、とても若い作曲家の若書きの曲。ほとんど音階は上下せずメロディらしいメロディはないのですが、多様なタンギング技法と漂泊するように四分音の間を揺らぎ、ピアノの同音と重ね合い同調したり音節をずらしたりと、ある種の妄執的な放浪を描くかのような不思議な音楽。

フォト


二十世紀フランス音楽から最先端の現代音楽まで、機敏に冷静、なおかつ、存分な雰囲気感でもって本堂に合わせたピアニストの羽石道代さんも素晴らしい。日本体育大学の非常勤講師という、ちょっと異色のタイトルをお持ちのピアニスト。想像するに、アンサンブルの職人的名人なのだろうと思う。

最後も、やはり二十世紀前半のフランス人作曲家の作品で、濃厚なフランスの田園的音楽。気がついてみれば、フランスで学んだ坂田直樹の作品も含めてオール・フレンチ。クラシック・サクソフォンとは、まさにフランスの馥郁とした知性と情感をたっぷりと含んだフランスの楽器だということを、どっぷりと浸りきって知らされた充実感が残りました。


フォト


紀尾井 明日への扉25
本堂 誠(サクソフォン)
2019年9月12日(木) 19:00
東京・四ッ谷 紀尾井ホール
(1階 14列14番)

本堂 誠(サクソフォン)
羽石道代(ピアノ)

ラヴェル:ピアノのためのソナチネ(Sp)
B.アタイール:エチュード・オプスティネ より(ソロ・バリトン・サックス) (Br)
フォーレ:エレジー (Br)
坂田直樹:陽炎に沈む (At)

B.アタイール:エチュード・オプスティネ より(ソロ・ソプラノ・サックス) (Sp)
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 (Sp)
B.マントヴァーニ:霧雨の白熱(Sp)
R.コルニオ:エグローグとダンス・パストラル (At)

(アンコール)
ドビュッシー:「夢」(Br)

11 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930