mixiユーザー(id:2670797)

2019年11月18日10:53

34 view

安養寺。

3人で昼飯後に寄る。 2回目。 妻は初めてで。
フォト

フォト

フォト

フォト

家のほうからは車で10分くらいの、昔倉敷〜総社までの山野街道沿いにある
平安時代建立の由緒あるお寺で、境内からの山道を登ると
南北朝時代の城跡があるとか。
その時代はまだ倉敷は存在していない。 あっても、羽島、玉島、水島、連島(つらじま)、児島、、能楽で有名な藤戸の付近、、
昔は島だった、地域で、まだ海だった時代はその地域のほうが古い。

石段の真ん中にある碇は、寺の本尊が毘沙門天で、七福神のそれだから、
「宝船を停泊させるため」 と、人間の怒りを収めるため、だと、
お寺の人に聴いて。
フォト

フォト

フォト

フォト

まだ赤とんぼが飛んでいた。
今年はまだあったかい。

お堂の中にある毘沙門天像の蒐集が素晴らしいが、(内部の写真はネット拝借)
木像ばかりなのは、
金属だと戦国時代に鋳つぶされてるから残ってない、ってな話もあったりで。

初めて来た妻は、そのお堂に入ろうと、閉まってる違う入り口を開けようとした。


この近くには、黒住教の施設があるのだが、
そこは、うちの父に連れられて、うちの店の和菓子の配達にきていたところで、、
と言っても、私が幼稚園の頃で、、。

ちなみに、父によると、
塩尻という苗字の私の一族の先祖は、
南北朝の頃の新田義貞にくっついてやってきた一族だとかで、
このお寺の近くでの戦の後、この地域に居座ったんだろう、とかで。
ここからすぐの真備町には先祖の墓もあって、うちの他の一族の塩尻性の墓も多いので、たまに倉敷市内では塩尻性に遭う。
倉敷以外では、京都に多いとかで、でも全部あわせても600世帯くらいしかないとか。


2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記