昨日の日記は、続きます。
斜里ユースに寄ったあと、いつものようにユースのお父さん・お母さんの墓参り。
手を合わせてくるだけですが。
斜里に来る目的の1つです。
続いて、斜里の以久科原生花園に行きました。

ちょっと霞んでいますが、知床連山も見えていました。

海岸では今の季節の風物詩、鮭釣りの人が何人かいました。
たくさん釣れているのかな。
原生花園を散策です。

ここも、エゾフウロがいっぱい。
こんなに咲いているのと思うほどで、今年は当たり年なのかもしれませんね。

アキノキリンソウ。

ナワシロイチゴの実もなっていました。

ヤナギタンポポ。

オグルマ。

キンミズヒキ。

ヒロハクサフジ。

ナミキソウ。

ハマナス。

キタノコギリソウ。

いろいろな花が、ここでも見れました。
すごく楽しめました。
お昼ごはんは、久しぶりにユースの息子さんが経営する「里味」へ。
たまには行きたいけれど、お昼時にあまり斜里にいないのですよね。
社長には会えませんでしたが、奥さんには会えました。
知床産さくらますルイベ漬け丼を食べました。

美味しかった。
このお店は、知床産や近隣の食材が中心の地場産品の店です。
駅からは遠いけれど、おすすめできます。
午後は、久しぶりに神の子池に行きました。
つづく。
ログインしてコメントを投稿する