mixiユーザー(id:25773567)

2020年01月24日23:58

134 view

え?これでアカハラ?

■早大でアカハラ、教授2人処分 学生に「無理な課題」
(朝日新聞デジタル - 01月24日 18:04)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5947921

いや、ビックリ

>2)授業で突然、対応できないほどの課題を出し、学生に過度な負担を強いた、ことがアカハラにあたると認定された。

これでアカハラなの?そこで生徒は「そんなんできるわけない!」って声を上げないの?で、そこで締め切りとか問題の選択とかが話合われるんじゃないの?勿論アタシは「対応できなほどの課題」出したことないけど、それでも「締め切り伸ばしてくれ」のお願いはいっぱい来てたわよ?昔読んだYaleの教授が書いた本で、クラスメートだったハーバードの教授をどれだけできるのか、を形用するのに、「MITで大学院生だったとき、難しい宿題が出て、だれもできなかったけど、こいつだけはその問題を解いた!それくらい頭がいいんだ!」って書いてた。友達がCalTechで教えてる時、学部の学生に院の教科書の巻末に付録で載ってる超難しい問題をテストでだしたら、正解した生徒がいる。Caltechの学部生、恐るべし!」って言ってたわ。MITやCalTechだったら、「対応できない」(これが量なのか、質なのかわからないけど)問題だしてもやっちゃう人間がいるのよね。で、それよりもできる生徒が多いというインドのITTとかどうなのよ?

それとも「対応できない」って「俺たち早稲田なんだから、そんな難しい問題できるわけないやん!」っていう敗北宣言?

これで行きつく先は、いつも通りの最大公約数を喜ばせる「量の少ない宿題、スラスラ解ける簡単な問題」ばっかりになって、学生は満足だけど、益々日本の教育悪くなってくわね。ま、競争に負けるわけだ。¯\_(ツ)_/¯
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する