もう冬ですが暑いわ蝉が鳴いてるわなので気分は夏です



こんばんは
地球は大丈夫なんでしょうか?
海にはあまりよろしくない気がします
冬になりました!ニシカジ(北風)吹いてます!!東海岸の季節到来です!!!
待ちに待った東海岸

ワタクシ東海岸大好きです
西海岸や慶良間諸島に行けなくても平気だけど、
東海岸に行けないとストレスたまる
…というくらい好き
特に、今日リクエストしたエリアは一番好きで、
叶うなら毎回でも良いよ

というくらいです
ポイントが多いので飽きません
5000種類の生き物が待っています
ダイビングポイントとしてあまり有名ではなく知名度も低いため、
ダイビング専用施設もサービスもなく、
案内できるガイドや(ボートダイビングなら)船を出してくれる船長も少なく、
風向きが大きく影響するため、
順当に行けたら「御の字」です( ´∀`)ヤッタネ
昨冬はボートは1回、ビーチ2回しか行けませんでした
今日はマイガイドさんと潜ってきました
船は観光用のグラスボートを利用です
グラスボートなんて、小学生の頃に天草で乗って以来なので、
「魚が見える〜

サンゴがある〜」と大はしゃぎ(笑)
内地から来た女性ダイバーさんも一緒でした
ガイドさんとマンツーマンじゃないダイビングも、やたらと久しぶりでした
いつもマンツーマンだから他人を意識せず潜る癖がついている、ということを、
今日自認しました

気をつけないとね
1本目は長50m、幅30m、高12mという巨大な青サンゴ群落があるポイントです(ここまで成長するのに数百年?数千年?)
下から上へ〜上から下へ〜と好きなように眺める1時間
礁がデカすぎ
生き物多すぎ(視覚情報が多すぎ)
結局何を見たかを覚えてない(覚えられない)
毎回これで失敗(?)しますw
2本目は、まだポイント名をつけていない、最近開拓したポイントだそうです
見渡す限りのサンゴの丘でした
行けども行けどもサンゴの丘
どこまで続くんだろう?途中で飽きてくるくらい(^w^)なんという贅沢
イントラさんも端から端までは泳いでいないと言っていました
衛星写真とかで分かるのかな?
今月初旬にぎっくり腰(気味)になりました
今日のダイビングに向けて必死に治療しました
日常生活に支障はないていどに復活しました
が、念のため、イントラさんには正直に申告
したら、案の定
「BCD(浮力調整ジャケット/タンクとか呼吸器とかをセットしてスーツの上に着るベスト)は水面で(着たり脱いだり)💕」
と…
「アナタなら出来るよね💕」みたいなノリで言われてしまいました(本来は陸上や船上で着脱します)

えぇ

まぁ

はいぃ…
出来ないことはないけど…
あまり得意ではない…←とは言えず(見栄っ張り

)
水面着脱をしたくなくて頑張って治療したのに、水面でジタバタしながら着たり脱いだりしました
今日のポイント
1本目 辺野古大浦湾チリビシ(名護市)
2本目 辺野古大浦湾サンゴ博物館No.3(仮名)(名護市)
天気 晴
気温 27℃
水温 26.2℃
波高 2m→2.5m
透視度20mオーバー
寒中見舞い申し上げます
鹿嶋は『蝶々』当然青虫
おはようございます
セミは年中鳴いています